如月: ( ゚Д゚)< でいし皿蕎麦はウマい!

After checked out Sakyo, I called on Kisaragi another soba tavern forenoon 5th December 2022. I had Soba Shochu and Hot Soba Broth as aperitif.

蕎麦前の蕎麦焼酎蕎麦湯割りをオーダーすると、「自分の好きなように作ってね」と、お猪口の焼酎に、アツアツの蕎麦湯をナミナミと淹れた片口がサーヴされるのがウレシい。アテに椎茸と昆布の佃煮が添えられるのもウレシい。
安曇野産の本わさびとおろし金が先だって渡される。

In this tavern, customers grate wasabi(Japanese horseradish) themselves.

わさびをおろしながら、蕎麦切りの湯がき上がりを待つ。薬味おろしの使用品名が「サメ吉」って、今気がついたわ(笑)。わさびは余ったら持って帰れる。
I enjoyed the unique style of soba noodles in this district.

ほどなく蕎麦と薬味がサーヴされた。玉子は他店が鶏卵のところ、こちらのはウズラ玉子。練りわさびも添えられているのは、練りワサビでないとイヤというお客が少なからず居るのと、生と練り、それぞれに良さはあるので、両方で楽しんでもらえたらというお心遣いとのこと。この画像も標準の一人前の5枚(皿)の様子だが、エクストラに一枚いただいている。
こちらは押し付けがましくないこだわりと、客あしらいの良さ、特に女将さん心遣いと物腰の柔らかさが心地よく、でいしに来たらマストな店の一つになってる。
出石皿そば 如月
兵庫県豊岡市出石町八木23
TEL: 050-5592-6885
営業時間 10:00〜17:00 水曜休
※出石は本来「いずし」と読むのだが、下のような理由などでネットでは「でいし」と呼ばれることが多い。拙ブログでもそのようにしている。

左京: ( ゚Д゚)< でいし皿蕎麦はウマい!


After soon I arrived Deishi(Izushi), I checked in Sakyo the authentic Soba noodle tavern. At first I had cold local sake as aperitif.

こちらはでいしの地酒、楽々鶴の上撰原酒を置いてくださっているので、蕎麦前に冷酒でいただく。
先だって配される薬味はこんなカンジ。

The soba tavern hold ‘Plate’ by the French rubber maker's gourmet guide book. Of course I enjoyed unique that district style soba noodle either.

湯がき揚がってきた蕎麦。画像は、通常の一人前の五枚(皿)の様子で写っているが、新蕎麦のシーズン、つゆや薬味をつけずにそのまま楽しむための追加の一枚ももらっている。つゆは鹹味が甘味よりややまさっている感なので、手繰ったそばの六割につけるくらいのつもりで、最初はそば猪口にちょろっとだけ注ぐ。

福井の契約農家さんの栽培による、香り高いそばを手繰り終え、熱々の蕎麦湯を猪口に注ぐ。つゆに残った薬味の玉子が、固まりつつフワリと舞うサマは面白き哉。
先回も紹介したとおり、こちらのお店はお仏蘭西のゴム屋のガイドブックの「プレート」を獲得している。店主と思われる職人さんの、客あしらいは巧みで、その話し方、言葉遣いにはクレヴァーな感があるのも善き哉。
左京
〒668-0214
兵庫県豊岡市出石町字内町57-1
TEL:0796-52-6273
営業時間:10:00~15:00(売り切れ次第終了) 不定休
https://www.sakyo-izushi.jp/
※出石は本来「いずし」と読むのだが、下のような理由などでネットでは「でいし」と呼ばれることが多い。拙ブログでもそのようにしている。

朝湯、吞み鉄 - Kinosaki to Deishi -

Morning 5th December 2022, I had breakfast at the cafe in the Auberge. It was Western-style with toast and scrambled eggs.

洋風のをいただくことになる。

トーストは米粉食パンと、小麦粉食パンで。

「昨夜の続き」で、但馬玄のラグーカレーが、トーストのスプレッドとしてついてくる

こういうのは「旅館の朝食」ではないという批判がときおりあるが、ボクはこれはこれでありかと。
スクランブルド・エッグは客が着席してからの調理だし、サラダも野菜、ハーブ、シーズニングの風味がそれぞれ活きてて、作れるもんなら自分で作ってみたいという出来の味。
朝食後、朝湯へ向かうが、こんときはほんまにええ天気。

After the breakfast, I called on the public spa house to bath.

地蔵湯で朝湯したヨ。ここは町場の銭湯を大きくしたカンジで、気兼ね少なく入りやすい。
チェックアウト後は、城崎温泉駅から、こうのとり12號に乗る

After checked out the Auberge, I got on board the luxury train. I enjoyed drinking in the vehicle.

ビール買えたので、丸山川や対岸の玄武洞を眺めつつ、10分程度の飲み鉄旅。
I got to Deishi(Izushi) by train and bus.

豊岡から全但バスに乗り継いでやってきたのは、但馬の小京都でいし。城崎は晴れてたのに、ここにきて曇ってきた。
※出石は本来「いずし」と読むのだが、下のような理由などでネットでは「でいし」と呼ばれることが多い。拙ブログでもそのようにしている。

町中華なカツ丼 - Katsudon on Chuka Style -
現着すると、開店から15分しか経ってないのにテーブル席はすでに満席で、四人組のお客さんが、入店を断念したところに出くわしたが、独りであることを告げると、奥のカウンター席に案内してくれた。
日曜なのでまずはビール。所用はどうしたとツッコみが入りそうだが、相手がイニシアティブを握る性質の用件なので、ボクはここで飲んでも大丈夫。

Last Sunday forenoon I checked in the CHUKA restaurant for brunch. At first I ordered a bottle of cold beer and fried dumplings as starter.

ビールとともに、スターターとして焼き餃子。餡は野菜が多めで、ニンニクの香りがしっかりしている町中華タイプ。ラー油はおそらく自家製。沈殿している唐辛子で、つけだれを激辛に調整できるのがウレシい。
メインは、実はこれが今回の目当てのカツ丼。
丼というには浅い目の皿にごはんとロースとんかつを盛って、溶き玉子を流し込んだ中華あんをかけた一品。町中華らしい味のバランスのよいあんかけには、豚バラ肉のスライスも入っているので、からあげ丼に親子丼の玉子とじをかけてもらっているような、面白い感覚におちいる。とんかつも薄すぎず厚すぎずで、ロースらしい脂身をしっかり感じる。衣がふやける前に、急ぎ目で食べるのがよいかと。

Main was Chuka Style Katsudon. Standard Japanese Katsudon is a bowl rice dish topped with pork cutlet and scrambled egg. This restaurant's is dished up rice and pork cutlet topped with thicken beaten egg soup.

こういう玉子とじあんモノには、ラー油が味変によいはずとやってみた。はたして正解だった。あ、そうそう、町中華のメシものらしく、小ラーメンスープがついてるのもウレシい。
CHUKA or CHUKA-Ryori is Chinese influenced Japanese cuisine. The restaurant is a typical urban and suburbs Chuka.

建物は年季入っているけど、厨房やカウンター、什器はよく磨かれてピカピカ。どこかで、先代店主が、厨房や器具、食器はとにかく綺麗にしておくことと躾けていたというのを、読むか観るかしたような。スタッフの客あしらいと気遣いも心地よく、独りでごはん食べに来てても居心地よくて楽しいお店。
次来たら、あれとあれを試そうともう決めてある。早くその機会来ないかな
若水 (わかみず)
大阪府大阪市淀川区宮原5-3-41
Tel: 06-6391-2717
営業時間
11:00~14:00
17:00〜21:00
土曜定休
12年目 黙祷。 Pray on 11th March
亡くなられた方々の魂が安らかであらんことをお祈りしますとともに、肉親、友人、知人、財産を失った方々、いまだ避難先から故郷に戻れない方々にお見舞い申し上げます。
It's 12th anniversary of East Japan Earthquake and Tsunami 2011 today. I pray for NothEast Japan and its people and stand by them.
ホッピーとバイス - From Tokyo -
一杯目は大阪ではなかなか置いてないホッピーを、黒でオーダー。早々に出てきたイワシの刺身も新鮮で身がとろけるカンジ。

Last Saturday afternoon I drank at a standing bar that is the Osaka branch of Tokyo-based bars.
They served very nice Sashimi of Whale.

何品かオーダーしたツマミはいずれも程度が良かったが、その中でもクジラの刺身がダントツに程度が高かった。これがグランメニューだとしたら、以後この店に来るときのマストの一品。
さすが東京発の店、大阪では滅多に見ないバイスサワーをメニューにみつけたので二杯目にオーダー。
割る前でこんなカンジ。固いねぇ。ホッピーも割る前はこんなカンジだった。

I ordered a mug of unique Tokyo sour as the second drink.

バイスサワー、実は初めて飲んだのだが、清涼感のある甘酸っぱさが、魚介でも肉でも揚げ物でも、たいていのオツマミにあいそう。次は一杯目からバイスで。
立呑み晩杯屋 大阪駅前第三ビル店
大阪市北区梅田1丁目3番地B1‐55
Tel: 06-6110-5097 予約不可
営業時間 11:00〜22:30 不定休
ぶた天にはソースとカラシ - Pork Tempura -

The other day, on my way home from buying Chili Seasonings, I had afternoon drinking at the tavern in Kyoto downtown.

ハムカツをオーダーしようか、ビフカツをオーダーしようか、ちょっと迷ってから、アテにしゅうまいとハムカツをオーダー。

Thin ham cutlet is good for I.W.Harper High Ball.

ハムカツは、厚みのうちの衣が七割、ハムが三割くらいの薄いのの揚げたてを、慌て気味にバリバリ食べるのが善き哉。
ハムカツを摘みながら、壁のメニューの短冊に豚の天ぷらを見つけたのでそれをオーダー。

I found Pork Tempura on the menu tag, so I ordered it. Worcestershire sauce and Japanese mustard are go well with it.

ウレシいことに、カラシが添えられていたので、卓上のソースとでいただく。
豚天にはソースとカラシが合うと言うことは、二十代の時に、人柄や人間性などに難があったが食については一目置かせていただいてた人物から、今は無き名店京都ふぁんてんでの飲み会で教わった。以来、町中華で豚天をメニューにみるとオーダーして、そのように食べていたのだが、京都ふぁんてんでのレベル至るものが無かった。が、ここスタンドのはバッチリいけた。今後はここでのマストの一品
。

京極スタンド
京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
TEL 075-221-4156 (予約不可)
営業時間 12:00〜21:00
火曜定休
https://shinkyogoku-stand.jp
ピッツェリアでアクアパッツァ - Acqua Pazza in the Pizzeria -
お嬢様の一人、Mちゃんのお誕生日祝いでもあるので、まずはシャンパンで乾杯。

Yesterday, We had Sunday lunch at Pizzeria Il Sole Rosso. We toasted the lady with champagne to celebrate her birthday at first.



前菜色々
Primopiatto were two kind of pasta dishes.


プリモピアットは、ホタルイカとボッタルガ(カラスミ)のスパゲッティと、魚のリングィネ・ビアンコ。
Pizza was half and half Margherita and mushroom.

薪窯焼きのピッツァは、スタンダードなマルゲリータと、ポルチーニ茸のピッツァ・ビアンカのハーフ&ハーフ
Secondopiatto was Sea Bream alla Acqua Pazza

セコンドピアットは、お嬢さん方の好きなペッシェ(魚料理)をリクエストしていたら、立派な鯛のアクアパッツァがサーヴされた。
Dolce mist. I love cannoli!

ドルチェ盛りにカンノーリがある。カンゲキ。
こちらのお店は、たしか日本で4番目に「真のナポリピッツァ協会」の認定を受けたんだっけか。ピッツェリアのプレフィックがついてるけど、関西イタリアンの草分けオステリア・イルソーレを承継した店だもんな、やはり、料理がイタリアンとしてしっかりしとるわ。
イルソーレ ロッソ
(IL SOLE ROSSO)
大阪市中央区心斎橋筋1-4-14
燕京ビル2F
TEL: 06-6251-5132
営業時間
昼11:30~15:00(L.O.14:30)
夕17:30~22:00(L.O.21:00)
月曜定休
ソースカツ丼 - Sauce-Katsudon -
遊んでいたわけではなく、とある検査のため、朝の受付開始と同時に近所の病院へ。結局正午直前までかかったので、これまた近所のとんかつきのしたで昼食にすることにした。
お休みということで、まずはビール。嬉しいことにサッポロ赤星があるので迷わずそれ。

It's an off duty day today. I had lunch at the Tonkatsu Restaurant near our apartment. First of all I had a bottle of cold beer as starter.
Main was Sauce-Katsudon that is a rice bowl dish topped with pork cutlet dipped in worcester sauce.

前にここにきた時に、食べたいなと思っていたソースカツ丼をオーダー。
カラシが添えられているところがスゴくウレシい。

Japanese Mustard go well with pork and cabbage and worcester sauce

ソースの過不足のないかかり具合と、ごはんとの絡み具合が「吉」。カラシは豚肉にも、キャベツにもソースにも合うからな。
このメニューはボクにとって、この店での推しの一品かも。
とんかつきのした
大阪府三島郡島本町江川2丁目25−12
Tel: 075-961-1313
営業時間:
昼 11:30〜14:30
夕 17:30〜20:30
水木定休
テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
Bar Tacon
まずはカヴァで乾杯。サービスでイチゴをつけてくれた。

A Spanish bar was established in the neighborhood in last November. I checked in the bar once a week. A week ago I took mama to the bar for Sunday supper.
トルティーヤというスペインオムレツ。

Spanish omelette and oyster ajillo as hot starters.

牡蠣と上州ネギのアヒージョ。次の日は在宅勤務なので、気兼ねなくニンニクをいただく。
The main dish was Seafood Paella in that time.

パエージャ。スタンダードなシーフードのやつで。二人前からのメニューなので、母上と来て、やっといただくことができた。ちゃんと米を炒めるところからするので、調理に半時間程度かかる。これ食べるつもりだったら、入店と同時にオーダーするのがおすすめ。
他にも何品か食べたけど、以下は以前から撮ってた画像をお披露目。
Bellow images of food were taken to date
Pimentos is fried green pepper.

ピミエントスという、青唐辛子の素揚げ。
Salpicon that is marinated chopped octopus and vegetables

タコと野菜のマリネ、サルピコン。なかなかフォトジェニックに撮れた(バエとかいう言葉は使いたくない)。
Vinegared pickled sardine

ボケロネスというイワシの酢漬け。これ好きで、勝手にスペインきずしと呼んでする。
Pinchos



スパニッシュ・バルといえば、ピンチョスという串焼き、串揚げ料理。上からエビ、鶏、チョリソ。
Croquettes cooked with potatoes and cod paste

マッシュしたジャガイモとタラのすり身を合わせた生地を揚げたコロッケ、ブニエロス。添えられているのは、ニンニクをきかせたマヨネーズ様のソース、アリオリ。
そしてなんといっても、ハモンセラーノ(生ハム)

Jamon Serrano

おろしたてのヤツの、いい部位をスライスしてもらったやつを、温かいパンに乗せると、脂が溶けて浮かび上がってくる。
スパニッシュ・バルは、小皿料理を色々摘みながら飲めるの善き哉。
Bar Tacon
https://www.instagram.com/bartacon_/
但馬玄(たじまぐろ) - Tajima Beef -
余部鉄橋と香住ガニ からの続き / continued from Bridge and Crab -
2022年12月4日、城崎の宿は小宿 縁。この一年前の時のようにヲッサン独りでも泊めてくれた。

4th December 2022, I checked in Koyado Enn the Japanese Auberge in Kinosaki.

前回とおなじ部屋をアサインされた。タタミは敷き替えられとる。
オーベルジュのような旅館を目指しているらしいここの館内には、但馬玄(たじまぐろ)という、但馬牛のうちでも月に10頭程度しか出荷されないウシ専門の料理店、いろりダイニング三國があり、夕食はそこでとる。

I had dinner at IRORI Dining MIKUNI in that Auberge. They serve cuisine as to TaJima Beef Indoor BBQ.

食前酒は、但馬の地酒香住鶴に梅を漬けて作った梅酒。あと、でいしの地酒、楽々鶴(ささづる)の上撰原酒をリストにみつけたのでいただく。

前菜盛り、但馬玄と根菜の炊き合わせ、但馬玄のローストビーフとミニハンバーグ
但馬玄のすね肉と地野菜でブロードを引いたコンソメ。実に百合根。

Starter and Soup and Salad were beef and beef and beef.

但馬玄の焼きしゃぶサラダ、但馬の朝倉山椒のドレッシング。
Heating local charcoal were set the grill on table.

メインは「但馬玄いろり焼き」という炭火焼肉で、まず炭火がセッティングされる。神鍋白炭という炭。煙や炎が出にくく、熱量も大きくて安定していて、但馬玄をじっくり焼くに良いとのこと。

肉を焼きながら、神鍋高原産の北村わさびを鮫革でおろしていく。この北村わさび、ワサビ田の水温が安定しづらくなってきたので、出荷は2022年が最後とのこと。
どれがどの部位か、画像とメモとるの忘れた(笑

Main was charcoal grilled BBQ of Tajima beef.


大葉の刻み、大根おろしポン酢、ジャパニーズソースと卵黄が薬味として供される。ジャパニーズソースは要するによくできた割り下やね。

まずは、竹浜の「誕生の塩」とわさびで。

続いて、おろしポン酢と刻み大葉で。
土鍋ご飯も用意されているので、

Last dish was Steamed rice that cooked in the ceramic pot

焼いたオニクをジャパニーズソースと卵黄にくぐらせて

ごはんにのせて、さらにわさびをつけていただく。

おみそ汁も、但馬玄で出汁を引いたもので、但馬玄のアラとか切り落としみたいなのが入っている。

ごはんのお供に、香の物のほか、これでもかと、自家製の但馬玄の佃煮。

本日のデザートのティラミス、香美いちごのシャーベット添え、甘口スパークリングワインとともに。ティラミスの出来がすごくよくて、この食事の最後にガツンとやられたカンジ。
小宿 縁
http://www.koyado.net
この日、夕食の前に、外湯のさとの湯とまんだら湯で入浴。


二年がかりで城崎の外湯七湯をコンプできたということで。
余部鉄橋と香住ガニ - Bridge and Crab -

4th December 2022, I flew to Tajima district in northern Hyogo prefecture. I rode the train from Toyooka and went west.

フライトは定刻通り到着したので、豊岡駅を10時11分発の普通列車に乗ることができた。

豊岡から城崎温泉を経て、山陰海岸ジオパークを車窓に眺めつつ進む。
列車は豊岡始発で、キハ47の4人ボックス席を独り占めできたのに、お酒買いそびれ。ていうか、豊岡駅の昇降口のとこのキオスク兼用のセブンイレブンが閉店してたし、改札内ではお酒売ってないしで、豊岡駅でお酒が買えない状況だった。
まず、やってきたのは余部鉄橋。

I visited Amarube Station and Railway Bridge. This bridge has the viewing facilty attached to it.

このエレベータで余部の集落と、駅、橋梁の間を行き来できる。

定番の撮影ポイントから。列車が橋梁を渡るところを撮れればなおよしなのだが、この日はタイミングが合わず。
またキハ47に乗って、豊岡方向へ戻る。

I rode a train again and got back east. I got off at Kasumi.


香住で下車して、海岸をちょろっと見物。ちょうどお昼時。香住だからカニ食べようということで、駅から海岸行く途中で見かけたTEEDAという、イタリアンぽいお店に入ってみることにした。

まずは、アペリティーヴォとしてハイボール。

Specialty of this town is crab. I had pasta with crab for lunch.

料理は香住ガニのパスタのランチ。丁寧に作られたサイドディッシュもたっぷりつく。

カニの甲羅をよけてみると、パスタの上にカニの身がたっぷりのっている。

この地に敬意を表して、食中酒は香住鶴を冷やで。海鮮魚介にはやはり日本酒がイチバン。
「イタリアンぽい」と先に書いたが、メニューとか見てると「洋食」にカテゴライズされるべきかなあと。ここでゆっくりできる時間の取り方をしてまた来たい。
香住駅から、はまかぜ號に乗って城崎へ。

日曜午後の列車なのに車内はガラガラ。余部でも香住でも、いずれの列車とも乗降者がとても少なかった。余部駅と鉄橋なんて、鉄道関連の施設なのに見物に来てる人はほとんどが車か観光タクシーで来てた。それってなんかおかしい。今後のJRと地元の工夫と知恵に期待したい。

I got on board the luxury express then arrived at Kinosaki where the hot spring resort town.

そして、城崎に到着。
つづく
北摂 新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 昼食 休日ブランチ 梅田 お昼ごはん お酒 西中島 地中海 そば屋 マルタ エアポート投稿おじさん うどん屋 お蕎麦 居酒屋 パスタ 日本食 酒場 ゴゾ島 ロンドン 日本航空 晩酌 バー 京都 カクテル 但馬 昼飲み 台風 ヒースロー空港 北海道 台風コロッケ 春 スペイン料理 母上の車いす押して旅にでた 母子旅 京都観光 でいし スイーツ 出石 高槻市 高槻 羽田空港 自炊 洋食 親子旅 スープ 小料理屋 お正月 小樽 機内食 謹賀新年 JAL うどん 由布院 コミノ島 モノクロ写真 コミノ ねこ ぬこ 白黒写真 遠足 でいし皿蕎麦 湯布院 とんかつ 航空旅行 博多 そば ミナミ 城崎 ワイン 朝食 コロッケ 小旅行 奈良 トンカツ 島本町 伊丹空港 トイカメラ 余市 アイス 町中華 桜 マルチーズ 軍艦 選挙 関西空港 寄り道 マルタ料理 エアマルタ 福岡 泉州 コーヒー カレー フイルム写真 城崎温泉 立ち飲み 和食 七草 新春 但馬牛 鍋物 温泉 近江 新千歳空港 湖北 長浜 国際情勢 喫茶店 キタ 朝ごはん スタバ 海 博物館 物産展 そうめん 氷菓 漢の料理 吹田 投票 四川料理 フィルムカメラ 貝塚 ピッツァ 汽車旅 ドルチェ 鉄旅 駅弁 飲み鉄 御三家宿 クレソン 太宰府 近鉄 西鉄 海鮮 寿司 ラム 列車旅 休日ランチ 冷やし中華 ラーメン 冷麺 お弁当 焼肉 ヲッサンの自炊弁当 漢の弁当 弁当 大神神社 近鉄特急 コンビニスイーツ コンビニ 白黒 ドルチェイタリアーノ フイルム 空港メシ 実家メシ 立ちそば お寿司 泉南 水間鉄道 水鉄 酒肴 フイルムカメラ 記念日 キッチンドランカー ウィスキー サラダ 鉄道の日 鉄 衆院選 衆議院選挙 新酒 飯テロ ショットバー 江坂 クラフトバーガー 燕 夕食 つばめ ツバメ ピザ 道具 調理器具 タコ アメリカ料理 町中華で飲ろうぜ 包丁 刃物 駅ナカ 昼呑み JAC 但馬空港 チキンライス オムライス 午後飲み 昼のみ ロシア ポテト グルメバーガー ヴァレンタインデー バレンタインデー ウクライナ 休日昼呑み 朝ごほん 鉄道 ユーロスター 列車 駅 豚肉 工場萌え 秋の風味 明日香村 ドイツ料理 自衛艦 海上自衛隊 珍味 ピラフ ドライカレー #ざるうどん レモスコ #ざるそば #aljotta 家庭料理 大分 りゅうきゅう 広島産レモン テムズ川 機械萌え 英国海軍 谷町九丁目 ハンバーグ ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 定食 花見 ワクチン フィルム写真 コロナ ゴゾ オーセンティックバー レストラン セイカ食品 お神酒 ピリ辛 丼物 不思議 古代遺跡 地酒 エクセルシオールホテル 鹿児島名物 薩南銘菓 マルタ風 ホットカクテル お月見 九重 新そば 在宅勤務 新蕎麦 親子鉄 母子鉄 在宅テレワーク 阿蘇 シャコ 蝦蛄 A350 787 阿蘇くじゅう国立公園 博多駅 ケーキ 牛 鴨 オージービーフ ステーキ 29の日 サンマ さんま 百貨店 英国フェア ラム酒 秋 一人飲み 堺町通 朝飲み 島本 スパニッシュバル 香住ガニ 阪急 JR西日本 ピッツェリア 昼吞み でいし新蕎麦 蕎麦 餃子 カツ丼 中華料理 交通マヒ 降雪 呑み鉄 正月 大阪駅前ビル 立ち呑み 朝酒 ルームサービス 天満宮 寒波 江ノ電 嵐電 天神様 オニク 肉 駅麺 名阪特急 きしめん 名古屋 エスプレッソ 中華 茶屋町 成田空港 夕方飲み 季節の味 独り焼肉 中津 こし餡 甘味 冒険小説 メノルカ島 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス ジャンクフード 滋賀 鯖 和菓子 かしわ餅 端午の節句 子供の日 昼酒 美術館 アナゴ 北 穴子 暑い 夏 ヴェトナム料理 野菜料理 三輪 桜井 飛鳥 三輪そうめん 橿原神宮 安倍元総理を偲ぶ ゼロ票確認 タコス 屋台 メキシコ料理 古代ローマ ポンペイ展 キッチンカー 定食屋 零票確認 参議院議員選挙 参議院選挙 参院選 ファーストフード