6月第三週、週次道草
まずは、アンティパスト(前菜)のメッツォ(半量)の二種盛りから

左は最近とみにお気に入りの、「イワシのグラタン、シチリア風」。左は「ハモとジャガイモのジェノヴィエーゼ」。旬なので、いまのうちに食べておかねば。

冷蔵ショーケースの中の「イワシのグラタン、シチリア風」。今週のは、ナスにかわって、ジャガイモがはいっている。

コッツェ(ムール貝)のチョップのパスタ。

パスタに絡むツブツブは、一見、ニンニクのチョップのように見えるが、じつはこれ、細く刻んだコッツェのチョップ。
ソースは、コッツェの身のチョップに、パセリ、トマト(!)の裏ごし等を加えたもの。コッツェから塩味とウマミはしっかり出るから、調理中に塩はほとんど加えなかったとのこと。

ドルチェは、「バジルのグラニタ」。
バジルをドルチェにってのは、正直びっくり。でも本場では定番らしい。

グラニタの出来上がりは、新雪のように、サラサラフワフワ。
この日、
ケチャップや野菜ジュースで有名な、カ●ゴメの女子社員の方々がいらっしゃってたが、みなさん美人さんやったね。シェフ・ウエダさんの鼻の下延びまくり。

左は最近とみにお気に入りの、「イワシのグラタン、シチリア風」。左は「ハモとジャガイモのジェノヴィエーゼ」。旬なので、いまのうちに食べておかねば。

冷蔵ショーケースの中の「イワシのグラタン、シチリア風」。今週のは、ナスにかわって、ジャガイモがはいっている。

コッツェ(ムール貝)のチョップのパスタ。

パスタに絡むツブツブは、一見、ニンニクのチョップのように見えるが、じつはこれ、細く刻んだコッツェのチョップ。
ソースは、コッツェの身のチョップに、パセリ、トマト(!)の裏ごし等を加えたもの。コッツェから塩味とウマミはしっかり出るから、調理中に塩はほとんど加えなかったとのこと。

ドルチェは、「バジルのグラニタ」。
バジルをドルチェにってのは、正直びっくり。でも本場では定番らしい。

グラニタの出来上がりは、新雪のように、サラサラフワフワ。
この日、
ケチャップや野菜ジュースで有名な、カ●ゴメの女子社員の方々がいらっしゃってたが、みなさん美人さんやったね。シェフ・ウエダさんの鼻の下延びまくり。
コメントの投稿
しまった
腹へってるときに、まこり~のさんとこきちゃった。身体に悪いので、腹が満たされた後にまた来ます。(おいしいもの・・・というかそんなにおいしくなくて、ただ高いものを食べるって、心にも悪いわ・・・。)
2008-06-19 22:16 :
ぼんばー URL :
編集
ぼんばーチャン;
おひさしぶりー♪
オランダで楽しそうにやってまんなあ
おひさしぶりー♪
オランダで楽しそうにやってまんなあ
2008-06-19 23:08 :
まこり~の URL :
編集
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味