5月5日の思ひ出 - Memories on 5th May -

Wied Iz-Zurieq, Malta 2011

Ghar Lapsi, Malta 2011

Dingli Cliffs, Malta 2011

Floriana, Malta 2011

Tokyo Narita Airport, 2012

Tokyo Narita Airport, 2013

Xlendi, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Valletta, Malta 2017

Piccadilly Circus, London, U.K. 2019

St.Pancras Stn. London, U.K. 2019

Paddington, London, U.K. 2019
4月30日の思ひ出 - Memories on 30th April -

London Heathrow, U.K. 2011

Valletta, Malta 2012

Mdina, Malta 2013

Valletta, Malta 2017

Masaxlokk, Malta 2019
tag : マルタ島 地中海 エアポート投稿おじさん ヒースロー空港
Business Class Inflight Meal aboard KM102 5th May

5th May I got on board Air Malta Flight102(KM102) on the way from Malta. After Check in I relaxed in the Club Crass Lounge.

ビギーラという豆のペースト二種類と、豆のコロッケをアテに、ホップリーフをいただいてしばしくつろいだ。

搭乗はいつものことながら、ターミナルより歩き。当初定刻の案内だったものが、30分遅れでの出発となった。
ビジネスクラスのインフライトミールは、往路と同じくコース仕立て。
前菜は海老のカクテル。

Entree on the inflight meal was Prawn Cocktail

早朝のワンハンドレッド(KM100便)に搭乗った場合は、入国後はロンドン観光に駆け回るので、アルコールは控えるのだが、この時は着いたら先ずは宿なので飲んだ。先ずは前菜に合わせて白ワイン。
メインはブラジオリというマルタを代表する肉料理。ワインは当然、赤を合わせた。

Main dish was Bragioli that is Maltese traditional stuffed of beef. The loaf was tender. Sauce made by beef jus and tomato tastes good.

ミートローフを牛肉の薄切りで巻いた感じのもので、調理に際してはオーブンでじっくり加熱する工程があるので、じつはインフライトミールには向いた料理かと。この一皿はテンダーで食べやすくもあり、肉汁とトマト仕立てのソースの出来もよかった。
Dessert was Panna Cotta topped with Passion Fruit Sauce. It was really taste thick. I love it.

メインの付け合わせの野菜が量的にもしっかりしていたので、食後は果物盛りは取らずに、欲するままにデザートのパンナコッタにした。まさに、ミルクを煮詰めたといったカンジ。地上の店でもなかなか出ないような出来。
先に、イムジャールのユナイテッドのブラジオリをレポした折、「二番目にイカシたブラジオリ云々」と書いているが、それは今回レポした一皿のことである。年内にうPできてホっとした。
機上では食べる者の官能も地上とでは違うからとか言うのは無粋かと。
テーマ : ビジネスクラス機内食
ジャンル : グルメ
tag : マルタ共和国 マルタ島 エアポート投稿おじさん ヒースロー空港
Business Class Inflight Meal aboard KM103 27th April
エコノミークラスの割引運賃みたいな値段で、条件つきのディスカウント・チケットを、エージェントさんが引っ張ってきてくれるので、いつもマルタ帰省において、ロンドン〜マルタ間のエアマルタ区間はビジネスクラスに搭乗っている。

27th April, Air Malta flight 103 departed from Heathrow two hour behind from schedule. I had Kinnie the Maltese soft drink as an aperitif when the aircraft got on cruising level.

アペリティヴォはマルタのローカルソフトドリンク、キニー。この時点で出発時より丸一日以上経っており、ロンドンまでのJL7079/BA20の機内でうつらうつらした程度でほとんど眠っておらず、このあとに続く食事の時もアルコールは摂らず。
過去数年、エアマルタのビジネスクラスミールは、かなり改善されたきていたのだが、今年は、ワントレイではなく、コースで供されるように進化してた。
前菜はスモークサーモンのタルタル、山わさび風味のクリームソース。山わさびはほんのり香る程度。日本人の感覚だと、もう少し、山わさびきかしてもええやんとなると思うが。

As to starter it was Smoked Salmon Tartar with Horseradish Cream Sauce.

添えられたバルサミコドレッシングをかけてみると、くどすぎることにならずに、うまく味変できた。
Main Dish was Pork Medallions with Pepper Sauce. That meat was tender.

メインはポークメダイオン。オニクは程よくテンダーでインフライトミールに向いた料理かと。付け合わせはジャガイモのグラタン。
ソースの出来がよく。パンですべてぬぐって食べてしまった。
旅においては食物繊維を摂取を心がけねばということで、食後には果物盛りを選択、他にデザートとしてのチョコムースか、チーズ盛りかを選べた。

Fruits and Coffee. Coffee cups has a good Maltese cross emboss as its design.

コーヒーはカップのマルタ十字のエンボスがステキ。
エアマルタでは、前はクラスの名称をクラブクラスとしていたのに、最近、日米の航空会社のようなビジネスクラスという呼称になった様子。クラブクラスの方が欧州っぽくてよかったのに。
Eventually, delay on this flight has been shorted as an hour when arrive at Malta.

結局、ルア(Luqa: マルタ国際空港)に到着したときには、遅延は1時間程度に短縮していた。
テーマ : ビジネスクラス機内食
ジャンル : グルメ
tag : マルタ共和国 マルタ島 エアポート投稿おじさん ヒースロー空港
Premium Economy Class Meals on Flight JL44

Last 5th May, I got on board flight JL44 from Heathrow to got back my home town. As to first drink on board the flight I ordered Umeshu On the Rock and Soda Water. Umeshu is Japanese Plum Liqueur

離陸後のドリンクのサーヴィスでは、梅酒をコップになみなみ注いだロックに、ソーダ水を添えてもらって。まずは梅酒をすすり、減った分ソーダ水を足してすすり、また減った分にソーダ水を足して…というのが、JALの国際線に搭乗ったときの楽しみ。
一回目の機内食。

Main dish of first Inflight Meal was beef stew.

メインは本場のえげれすからのフライトらしくビーフシチュー。牛肉料理なので、飲み物はカヴァが欲しいところだが、シャンパーニュで代用。氷も落とさず。
They served Ice Cream for dessert.

サイドにカットフルーツの盛り合わせがあったところへ、ウレシいことにアイスクリームもついた。
After meal I enjoyed coffee and brandy.

食器を片付けてもらった後は、コーヒーとブランデー。「チョコレートもお付けしましょう」と言って、チョコレートも持ってきてくださった。このへんは各々のCAさんの裁量によるかと。
二回目の機内食は、羽田着陸1時間半前くらいにサーヴされる。ヒースローを1930時に出発したこの便の多くのパッセンジャーにとっては、これは寝起きの朝食だろな。

Second Inflight Meal was Japanese style breakfast. Grilled Salmon and Roll Omelette, Spinach were dished up.

ボクはヒコーキではなかなか眠れないタチなので1時間ちょいウトウトとした程度なんだが、それでも焼きジャケ、玉子焼き、ほうれん草のおひたしのこのミールには旅の朝食感がいっぱいで、ドリンクにヱビスつけちゃったよ。
tag : ヒースロー空港 エアポート投稿おじさん 羽田空港 日本航空
旅のシメはカツカレー - Katsu Curry when I got back to Osaka -

After long trip from Malta, I ate Katsu Curry at Bar Il Sole. It was the first supper after I got back Osaka.
Katsu Curry is a kind of Japan style curry dish. It is a dish in which a cutlet is placed on the curry and rice.

カレーソースは牛すじとイチボの切り落としによるビーフカレーで、カツはロースとんかつ。しばらく国外に居たら食べたくなるメニューのひとつ日本風のカレーと、日本の洋食揚げ物の究極のカタチのひとつであるとんかつを、一度に楽しめるウレシい一皿。
トッピングのカツをとんかつとして楽しむため、ソースとカラシをつけてみた。
I write fact, I ate Sushi at Haneda Airport before called on the bar. That was antipasto.

「最初の夕食」と書いたけど、実は羽田でお寿司食べた。まあ、これはアンティパストで、カツカレーがメインということで。
tag : 新大阪 エアポート投稿おじさん 日本食 洋食
エアポート投稿ヲッサン、推参 Beginning of 10 Days Vacation -
I have 10 day trip. I got on board the BA flight form Osaka-Kansai Air Port on this morning. I arrived London-Heathrow.

本日から10連休。有給を一日追加でつけて、11連休とした。
で、初日の本日は、関空を昼前発のJL7079便で、まずロンドンまで飛んで来た。この便は、ブリティッシュエアウェイズのコードシェアでBAによる運航なので、ヒースローはターミナル5に到着。

荷物を最終目的地までスルーしてくれなかったので、ヒースローで一旦入国。んでもって、ターミナル4 まで移動するのに、都合2時間もかかったわ。

一時、#エアポート投稿おじさん が散々莫迦にされてたけど、#エアポート投稿おばはん ていうのも少なからず居るみたいな


tag : エアポート投稿おじさん 関西空港 ヒースロー空港
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味