マルティーズ・コーヒー - Maltese Coffee -
They built Maltese Coffee for me at Bar Andre in Osaka down town. This hot coffee cocktail is good for cold winter evening

先の土曜の夕方、梅田はDDハウスのショットバー・アンドレで、今シーズン初のマルティーズコーヒー(マルタ風コーヒー)を作ってもらった。
マルタ産のオレンジリキュールとウゾをワンショットずつグラスに入れ、ヨーロピアンローストで淹れたコーヒーを注ぎ、ホイップを浮かせたコーヒーカクテル。現地マルタでは、オレンジリキュールだけを使ったり、ザラメを沈めたりと、お店によってレシピは結構まちまちだったりする。冬向きのホットカクテルではあるが、マルタに赴いたときは春でも夏でも一杯は飲む。

先の土曜の夕方、梅田はDDハウスのショットバー・アンドレで、今シーズン初のマルティーズコーヒー(マルタ風コーヒー)を作ってもらった。
マルタ産のオレンジリキュールとウゾをワンショットずつグラスに入れ、ヨーロピアンローストで淹れたコーヒーを注ぎ、ホイップを浮かせたコーヒーカクテル。現地マルタでは、オレンジリキュールだけを使ったり、ザラメを沈めたりと、お店によってレシピは結構まちまちだったりする。冬向きのホットカクテルではあるが、マルタに赴いたときは春でも夏でも一杯は飲む。
マルタでサンドウィッチ その壱 - Sandwiches in Malta -
某SNSにて、マルタのフティーラの話題が少々盛り上がったので、過去ネタをリバイバル的に。
フティーラとはもともとは環状に焼かれたパンのことをだったのだが、そのパンを水平に切って、切り口の面にオリーブオイルとトマトペーストを塗り、トマト、豆、玉ネギ、キャベツ、レタス、ツナなどからなるサラダをはさんだサンドウィッチをさすことが多い。下の画像のはマルタ南部ビルゼブジャのアーサー&サンズ・ベーカリーで購入したもの。タマネギとニンニクがきいてるところが好き。

Ftira is Maltese sandwich that made by ring shaped bread. Its fillings are such as tuna, potato, fresh tomato, onion, capers and olives.
マルタでサンドウィッチといってもう一つ思い出深いのがロリーズ。ヴァレッタの南玄関口で官庁オフィス街のフロリアナにあるスナックスタンド。近くのバスターミナルから、運転手や車掌なんかが、昼食をとりにきたりするブルーカラー向きのお店。営業時間も早朝から午後までで日曜休み。

Lollie’s Snack Bar is in Floriana the suburb of Valletta. They serve serve volumy sandwich.

2007年夏の某日、ソーセージ、ベーコン、玉子なんかの「具ほぼ全種挟み」でいった。このときのようにイートインにすると、付け合わせのイモも大量につく。
テーブルにそなえつけのブラウンソースとケチャップをたっぷりいくのがよい。

I like to season it with much of brown sause and ketchup.

トップのパンを閉じて、かぶりつく前に断面を撮影。
They serve good rice salad either.

このお店は、ライスサラダもイケてる。
サラダといっても酢メシではなくて、炊き上がったごはんに刻んだトマト、オリーブ、タマネギなどを混ぜ込んで塩で味付けし、ツナをのせてある。何度も書いたし、これからも何度も書くだろうが、マルタの米料理は、みな日本人にあう炊き上がりになっている。マルタでは、どんな小さな街にでも、一軒は、こういった美味しくてボリュームのあるサンドウィッチを出すベーカリーやキオスク、スナックスタンドなどがある。円安傾向であったこのときですら、ロリーズの全種挟みで値段が300円しなかった。

Lollies Snack Bar
Triq Sant.Anna, Floriana,
MALTA
営業時間 06:00~14:00 日曜休
フティーラとはもともとは環状に焼かれたパンのことをだったのだが、そのパンを水平に切って、切り口の面にオリーブオイルとトマトペーストを塗り、トマト、豆、玉ネギ、キャベツ、レタス、ツナなどからなるサラダをはさんだサンドウィッチをさすことが多い。下の画像のはマルタ南部ビルゼブジャのアーサー&サンズ・ベーカリーで購入したもの。タマネギとニンニクがきいてるところが好き。

Ftira is Maltese sandwich that made by ring shaped bread. Its fillings are such as tuna, potato, fresh tomato, onion, capers and olives.
マルタでサンドウィッチといってもう一つ思い出深いのがロリーズ。ヴァレッタの南玄関口で官庁オフィス街のフロリアナにあるスナックスタンド。近くのバスターミナルから、運転手や車掌なんかが、昼食をとりにきたりするブルーカラー向きのお店。営業時間も早朝から午後までで日曜休み。

Lollie’s Snack Bar is in Floriana the suburb of Valletta. They serve serve volumy sandwich.

2007年夏の某日、ソーセージ、ベーコン、玉子なんかの「具ほぼ全種挟み」でいった。このときのようにイートインにすると、付け合わせのイモも大量につく。
テーブルにそなえつけのブラウンソースとケチャップをたっぷりいくのがよい。

I like to season it with much of brown sause and ketchup.

トップのパンを閉じて、かぶりつく前に断面を撮影。
They serve good rice salad either.

このお店は、ライスサラダもイケてる。
サラダといっても酢メシではなくて、炊き上がったごはんに刻んだトマト、オリーブ、タマネギなどを混ぜ込んで塩で味付けし、ツナをのせてある。何度も書いたし、これからも何度も書くだろうが、マルタの米料理は、みな日本人にあう炊き上がりになっている。マルタでは、どんな小さな街にでも、一軒は、こういった美味しくてボリュームのあるサンドウィッチを出すベーカリーやキオスク、スナックスタンドなどがある。円安傾向であったこのときですら、ロリーズの全種挟みで値段が300円しなかった。

Lollies Snack Bar
Triq Sant.Anna, Floriana,
MALTA
営業時間 06:00~14:00 日曜休
夏の思ひ出 其の伍 Memories of Summer [Part 5]
夏の思ひ出 其の肆 Memories of Summer [Part 4]
夏の思ひ出 其の参 Memories of Summer [Part 3]
夏の思ひ出 其の弐 Memories of Summer [Part 2]
夏の思ひ出 其の壱 Memories of Summer [Part 1]

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2002

Ta' Kola, Ghawdex(Gozo), Malta 2002

Marsalforn, Ghawdex(Gozo), Malta 2002

Birgu(Vittoriosa), Malta 2003

Senglea, Malta 2003

Mellieha, Malta 2003

Popeye Village, Malta 2003

Azure Window, Ghawdex(Gozo), Malta 2003

Ghar Calypso, Ghawdex(Gozo), Malta 2004

Marsalforn, Ghawdex(Gozo), Malta 2004
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味