鼻高美人のあすか - JS Asuka (ASE6102) -
Today I visit JS Asuka. She is the Experiment Ship in Japanese Navy. Most Weapons and Equipments in Japanese Navy has been examined and tested on board her.

自衛隊大阪地方協力本部のイヴェント、防災フェスタで海上自衛隊の試験艦あすかが公開されていたので、堺の大浜埠頭まで見学に出かけた。南海本線堺駅から、無料のシャトルバスが出ていて、正味の移動時間は1時間であすかの接岸している岸壁に行けた。
大阪の天保山埠頭での自衛艦公開の時のような混雑はなく、割とゆったりと見学できた。
Signal flags said ' W E L C O M E '.

予定の0830時に乗艦開始。マストに旗旒信号を掲げてくださった。「WELCOME」とのこと。凪いでいて旗がはためかない様子だが、元海の男のうちの父上にこの画像を見せたら果たしてそう読みおった。
The captain on the bridge(His rank is commander)

今回は見学順路に艦橋も含まれていて、見学開始からしばらくの間、艦長も対応してくださっていた。

It’s modernized engine telegraph.

操舵席の脇にあったエンジンテレグラフという器械。「え、これが?!」と思った人は、結構な船好きかと。自衛艦はこのあすかからこのタイプが主流とのこと。
I am very interested in cart room on any vessels.

チャートハウス(海図室)。エンジンルームとギャレー(調理室)とともに、ボクが艦船で最も興味をもつ場所の一つ。あすかには、艦橋の後方の右舷と左舷に一箇所ずつある。
The Captain’s Cabin.

入り口から覗くだけだが、艦長室も公開してくださった。
Flight Deck.


飛行甲板は同じ大きさの護衛艦に比べたら広いほうか。着艦拘束具などはないが、SH60シリーズの離着艦を考えて作られているとか。

今日は本当に穏やかに凪いでいて。旭日旗もなびかずザンネン。

あすかの格納庫には、自転車なども格納されていた。

かがを見学した時には、陸海空三自衛隊で愛用されてる装備、リヤカーを格納庫甲板で見かけたが、この艦では台車が目を引いた(笑)。試験艦の性格上、格納庫はトランクルームみたいになっちゃうのかな。
On the quay Sakai City Fire Department was exhibiting their hyper communication vehicle.

防災フェスタなので、地元堺市消防局からも車両の展示などあったので、あすかと一緒に画像におさめてみた。
Grand Defense Force was exhibiting their equipments either.

陸自からの応援展示には、毎度おなじみのLAV(軽装甲機動車)など。場所柄、信太山の37普連から。
Asuka, she is a beautiful vessel.


錨がこの艦で試験する音響装備に干渉しないように、あすかの舳先は鋭角に造られているとのこと。他の自衛艦に比べると、鼻高の美人さんなのである。

自衛隊大阪地方協力本部のイヴェント、防災フェスタで海上自衛隊の試験艦あすかが公開されていたので、堺の大浜埠頭まで見学に出かけた。南海本線堺駅から、無料のシャトルバスが出ていて、正味の移動時間は1時間であすかの接岸している岸壁に行けた。
大阪の天保山埠頭での自衛艦公開の時のような混雑はなく、割とゆったりと見学できた。
Signal flags said ' W E L C O M E '.

予定の0830時に乗艦開始。マストに旗旒信号を掲げてくださった。「WELCOME」とのこと。凪いでいて旗がはためかない様子だが、元海の男のうちの父上にこの画像を見せたら果たしてそう読みおった。
The captain on the bridge(His rank is commander)

今回は見学順路に艦橋も含まれていて、見学開始からしばらくの間、艦長も対応してくださっていた。

It’s modernized engine telegraph.

操舵席の脇にあったエンジンテレグラフという器械。「え、これが?!」と思った人は、結構な船好きかと。自衛艦はこのあすかからこのタイプが主流とのこと。
I am very interested in cart room on any vessels.

チャートハウス(海図室)。エンジンルームとギャレー(調理室)とともに、ボクが艦船で最も興味をもつ場所の一つ。あすかには、艦橋の後方の右舷と左舷に一箇所ずつある。
The Captain’s Cabin.

入り口から覗くだけだが、艦長室も公開してくださった。
Flight Deck.


飛行甲板は同じ大きさの護衛艦に比べたら広いほうか。着艦拘束具などはないが、SH60シリーズの離着艦を考えて作られているとか。

今日は本当に穏やかに凪いでいて。旭日旗もなびかずザンネン。

あすかの格納庫には、自転車なども格納されていた。

かがを見学した時には、陸海空三自衛隊で愛用されてる装備、リヤカーを格納庫甲板で見かけたが、この艦では台車が目を引いた(笑)。試験艦の性格上、格納庫はトランクルームみたいになっちゃうのかな。
On the quay Sakai City Fire Department was exhibiting their hyper communication vehicle.

防災フェスタなので、地元堺市消防局からも車両の展示などあったので、あすかと一緒に画像におさめてみた。
Grand Defense Force was exhibiting their equipments either.

陸自からの応援展示には、毎度おなじみのLAV(軽装甲機動車)など。場所柄、信太山の37普連から。
Asuka, she is a beautiful vessel.


錨がこの艦で試験する音響装備に干渉しないように、あすかの舳先は鋭角に造られているとのこと。他の自衛艦に比べると、鼻高の美人さんなのである。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 梅田 昼食 マルタ共和国 マルタ島 ロンドン 休日ブランチ 北摂 台風 マルタ お蕎麦 お昼ごはん 台風コロッケ ねこ そば屋 居酒屋 軍艦 エアポート投稿おじさん うどん屋 ヒースロー空港 スイーツ 洋食 ぬこ 晩酌 スープ 物産展 マルチーズ 小料理屋 秋の風味 工場萌え ユーロスター #ざるそば りゅうきゅう 大分 珍味 北海道 #aljotta 博物館 列車 広島産レモン #ざるうどん 豚肉 ピラフ ドライカレー テムズ川 コロッケ 英国海軍 駅 レモスコ 機械萌え 鉄道 古代遺跡 薩南銘菓 鹿児島名物 京都観光 遠足 ホットカクテル マルタ風 セイカ食品 春 羽田空港 日本航空 レストラン 酒場 関西空港 日本食 お酒 エクセルシオールホテル ハンバーグ 地中海 谷町九丁目 ドイツ料理 自衛艦 明日香村 不思議 丼物 でいし 地酒 朝食 ピリ辛 お神酒 但馬 海上自衛隊