こんなとこにルッツ - Luzzu on Yogurt Cup -
When I am in Malta, I have breakfast at Spice Island the restaurant in Excelsior Hotel

旅行中は特に食物繊維の摂取を心がける身には、果物の種類と量が豊富なのはありがたい。
小鉢に好みで果物をとったら、ボウルで用意されていたプレーンヨーグルトをレードルですくってかけていたのだが、今回からはボウルではなく、カップ物で用意されていたので、仕方なくそれを取る。

I found Luzzu on Yogurt Cup. Luzzu is traditional colorful Maltese fishing boat.

席に戻って。ヨーグルトのカップとフタになんぞ意匠されている。ちゃんと見てみると、マルタのカラフルな伝統漁船ルッツだった。最初は、ヨーグルトがボウルでの提供でなくなっているのにモヤモヤしたが、それがためにこういう出会いがあったということでありがたや。あと、食品ロスを抑える観点からも、個カップでの提供がええんやろね。
Thick taste Bacon,

ベーコンとソーセージ。ベーコンは色々な意味で「濃い」。小さな骨が残っているのがあったりとか。日本でも、日々こういうベーコン使いたいね。
I love Grilled Tomato.

エゲレス食文化の影響を受けてるとこの朝食では絶対ハズせないグリルドトマト。
I love Baked Beans either.

これもエゲレス食文化影響圏ではハズせないベークドビーンズ。
先の画像のベーコンやグリルドトマトも、普段はこういったタイプの保温器で提供されるのだが、画像撮った日はなぜかウォームプレートに載っていた。
エッグステーションでは、オムレツ、目玉焼き、ポーチドエッグを作ってくれるほか、パンケーキも焼いてくれる。

At egg station, He cook egg dishes.

僕は毎度オムレツで、これら画像の具からチーズ以外と、折りたたみ直前に乾燥赤トウガラシのチャンクを入れてもらう。
パンのコーナー。地元のホブス、バゲット、エゲレス食パンなどの他に、菓子パン、惣菜パンなどもあり。

I love Maltese Hobs.

パンに塗るメイプルシロップ、チョコスプレッド、ピーナツバターもたっぷり用意されている。ハチミツ、ジャム、バターは、別のところで「使い切り用」が提供されている。

このコンベア式のトースターに、ホブスのスライスを二回通すのがボク好み。

シリアル類も豊富。
Following 3 photos are examples of dish up

盛り付け例 其の壱。

盛り付け例 其の弐。

盛り付け例 其の参。
朝はシッカリ食べないとヘバってしまうタイプなもんで。


僕はあんまり使わないけど、生野菜、チーズ、ハム、生サラミのコーナーでサラダやコールドミールを作ることができる。

ピクルスと魚のコーナー。真ん中奥は、ラッキョウではなく、パールオニオンなので念のため。魚はカジキとサーモンの燻製で、以前、携行の醤油とワサビで食べたことあり。
They serve European Roast Coffee. I love it so much.

コーヒーは、ヨーロッパ風の深煎りのやつを保温ポットでテーブルにサーヴしてくれるのがウレシい。
イムディナが見える - View from the A Wing -
そちらでの滞在を毎度ランドオペレータのJMT社にお世話いただいてるのだが、今回は特に、ご担当いただいたモリカワさんの多大なるご尽力のおかげとのこと。感謝感謝です。
7thフロア Aウイング、イムシーダクリーク側の部屋が好きな理由の一つは、バルコニーより、入江と対岸の陸地の向こうに、古都イムディナの城壁とカシドラルのキューポラが見えるから。

Why do I stay Excelsior Hotel. One of the reasons for it the veranda has a wonderful view. I can see Mdina from there.

時刻による光の具合や、雲の湧きかたなどによって、色々な表情に見えるのも面白い。

朝日を浴びて飴色に輝く様子も素晴らしいが、

なんといっても好きなのは、黄昏時に、キューポラと城壁のシルエットに灯りがともされた様子。
I always stay a room in 7th floor. Because it is easy to access by the stairs from the entrance hall on the 6th floor.

あと、7thフロアにこだわるのは、6thフロアのエントランスホールから、この階段でエレベータを使わずにアクセスできるから。
エクセルシオールホテルは、ヴァレッタ北西の斜面に寄り添うように建ってて、ヴァレッタとフロリアナにひらけたエントランスは6thフロアにあるという、ちょっと変わった作りになってている。
「安い」インターネットのホテルシステムを使わず、アコモをJMT社にお願いするのは、安心感と満足度が高いから。
おかげさまで、今回も快適で充実した滞在ができました。JMT社さん、モリカワさん、改めましてありがとうございました。
二年ぶり、廿壱回目。
Breakfast on 6th May 2015
Breakfast on 4th May 2015
Breakfast on 3rd May 2015
5月3日の朝食
5月3日、実質、今年のマルタ滞在最終日となるこの日の朝食も、エクセルシオールホテルのスパイスアイランドで摂った。

They had a sort of rich breads on the catering table.
パンは種類、量ともに豊富なので、パン好きの方にとっては、ウレシい限りではないだろうか。

I love grilled tomato.
大好きなグリルドトマト。

I love baked beans too.
これも大好きベークドビーンズ。えげれす式朝食のときには、グリルドトマトとともにこれは外せない。

Every morning , he had cooked my eggs. I request omelet in that morning.
滞在中のほぼ毎朝、この彼が玉子を調理してくれた。この朝は、刻みベーコン、タマネギ、トマト、ハプリカ、としてひとつまみの刻みトウガラシをいれたオムレツを作ってもらった。

I pick up each a slice of grapefruit, orange, watermelon.
こっちの果物ケータリングコーナーで、グレープフルーツ、オレンジ、スイカをピックアップして。

I scooped plain yogurt for my fruits.
こちらのコーナーでプレーンヨーグルトをかける。

That morning's my break fast plate, after I bite a little :)
これが、この朝の朝食メインのひと皿。ちょっと食べたあとの撮影やけどね(笑)
5月2日の朝食

このトースター、パンをコンベアの上に載せると、なかでぐるっと回って、こんがりトーストされて、下の受け皿に落ちる。玉子の料理をオーダーする前に、焼き始めるのが段取りとしてよいか。

全体としてこんなカンジになった。

前日はポーチドにしたが、この朝、玉子はスタンダードにオムレツにした。具として、ベーコン、タマネギ、パプリカ、トマトと、トウガラシ入り。あとは、ベークド・ビーンズ、グリルド・マッシュルーム、ベーコンにソーセージ、そして、大好きなグリルド・トマト。

フルーツのケータリングコーナー。別にもう一カ所、フルーツのコーナーがあって、若干種類を違えてある。

グレープフルーツ、スイカ、黄桃を盛って、プレーンヨーグルトをかけて。
MASTERキートンの、「FIRE&ICE」のエピソードを読んでから、フルーツでは、グレープフルーツは外さんようにしてるし(笑)
北摂 新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 昼食 休日ブランチ 梅田 お昼ごはん お酒 西中島 地中海 そば屋 マルタ エアポート投稿おじさん うどん屋 お蕎麦 居酒屋 パスタ 日本食 酒場 ゴゾ島 ロンドン 日本航空 晩酌 バー 京都 カクテル 但馬 昼飲み 台風 ヒースロー空港 北海道 台風コロッケ 春 スペイン料理 母上の車いす押して旅にでた 母子旅 京都観光 でいし スイーツ 出石 高槻市 高槻 羽田空港 自炊 洋食 親子旅 スープ 小料理屋 お正月 小樽 機内食 謹賀新年 JAL うどん 由布院 コミノ島 モノクロ写真 コミノ ねこ ぬこ 白黒写真 遠足 でいし皿蕎麦 湯布院 とんかつ 航空旅行 博多 そば ミナミ 城崎 ワイン 朝食 コロッケ 小旅行 奈良 トンカツ 島本町 伊丹空港 トイカメラ 余市 アイス 町中華 桜 マルチーズ 軍艦 選挙 関西空港 寄り道 マルタ料理 エアマルタ 福岡 泉州 コーヒー カレー フイルム写真 城崎温泉 立ち飲み 和食 七草 新春 但馬牛 鍋物 温泉 近江 新千歳空港 湖北 長浜 国際情勢 喫茶店 キタ 朝ごはん スタバ 海 博物館 物産展 そうめん 氷菓 漢の料理 吹田 投票 四川料理 フィルムカメラ 貝塚 ピッツァ 汽車旅 ドルチェ 鉄旅 駅弁 飲み鉄 御三家宿 クレソン 太宰府 近鉄 西鉄 海鮮 寿司 ラム 列車旅 休日ランチ 冷やし中華 ラーメン 冷麺 お弁当 焼肉 ヲッサンの自炊弁当 漢の弁当 弁当 大神神社 近鉄特急 コンビニスイーツ コンビニ 白黒 ドルチェイタリアーノ フイルム 空港メシ 実家メシ 立ちそば お寿司 泉南 水間鉄道 水鉄 酒肴 フイルムカメラ 記念日 キッチンドランカー ウィスキー サラダ 鉄道の日 鉄 衆院選 衆議院選挙 新酒 飯テロ ショットバー 江坂 クラフトバーガー 燕 夕食 つばめ ツバメ ピザ 道具 調理器具 タコ アメリカ料理 町中華で飲ろうぜ 包丁 刃物 駅ナカ 昼呑み JAC 但馬空港 チキンライス オムライス 午後飲み 昼のみ ロシア ポテト グルメバーガー ヴァレンタインデー バレンタインデー ウクライナ 休日昼呑み 朝ごほん 鉄道 ユーロスター 列車 駅 豚肉 工場萌え 秋の風味 明日香村 ドイツ料理 自衛艦 海上自衛隊 珍味 ピラフ ドライカレー #ざるうどん レモスコ #ざるそば #aljotta 家庭料理 大分 りゅうきゅう 広島産レモン テムズ川 機械萌え 英国海軍 谷町九丁目 ハンバーグ ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 定食 花見 ワクチン フィルム写真 コロナ ゴゾ オーセンティックバー レストラン セイカ食品 お神酒 ピリ辛 丼物 不思議 古代遺跡 地酒 エクセルシオールホテル 鹿児島名物 薩南銘菓 マルタ風 ホットカクテル お月見 九重 新そば 在宅勤務 新蕎麦 親子鉄 母子鉄 在宅テレワーク 阿蘇 シャコ 蝦蛄 A350 787 阿蘇くじゅう国立公園 博多駅 ケーキ 牛 鴨 オージービーフ ステーキ 29の日 サンマ さんま 百貨店 英国フェア ラム酒 秋 一人飲み 堺町通 朝飲み 島本 スパニッシュバル 香住ガニ 阪急 JR西日本 ピッツェリア 昼吞み でいし新蕎麦 蕎麦 餃子 カツ丼 中華料理 交通マヒ 降雪 呑み鉄 正月 大阪駅前ビル 立ち呑み 朝酒 ルームサービス 天満宮 寒波 江ノ電 嵐電 天神様 オニク 肉 駅麺 名阪特急 きしめん 名古屋 エスプレッソ 中華 茶屋町 成田空港 夕方飲み 季節の味 独り焼肉 中津 こし餡 甘味 冒険小説 メノルカ島 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス ジャンクフード 滋賀 鯖 和菓子 かしわ餅 端午の節句 子供の日 昼酒 美術館 アナゴ 北 穴子 暑い 夏 ヴェトナム料理 野菜料理 三輪 桜井 飛鳥 三輪そうめん 橿原神宮 安倍元総理を偲ぶ ゼロ票確認 タコス 屋台 メキシコ料理 古代ローマ ポンペイ展 キッチンカー 定食屋 零票確認 参議院議員選挙 参議院選挙 参院選 ファーストフード