デリーへの道
土曜日、ミナミまで出る用があったので、東心斎橋のカレースタジオ「ルー・デリー(Rue Delhi)」へ行った。

いままで食べたカレー専門店のなかで、ここがのが一番ウマい!
辛さの調節も可能で、店内のメニューには、辛さ30倍まで表示。リクツでは「辛さ2000倍」までいけるとか。
かつて、1100倍をオーダーして完食した人もいるらしい。
ボクはいつも30倍をオーダーする。
「何倍」とは何を基準にしているのかよくわからんが、30倍でCoCo壱の5辛くらいの辛さか。
CoCo壱だと、4辛あたりから、辛いばっかりで味がわからなくなるのだが、ここのカレーは30倍でも、辛い中にも、しっかりと旨みとまろやかさも感じられる。
おそらくは、ブイヨンの煮込みの仕上げの時に加えている、ジャガイモとヨーグルトと牛乳のペーストにヒミツがあるのだろうと睨んでいる。

まずは、付け合せの野菜サラダと、薬味のラッキョウ、福神漬け、キャベツのピクルスと、ラッシーが、トレイに載せられて供される。
ボクはカレー食べるときには、薬味類には、あんまり手を出さないのだが、ここのは全部いただいてしまう。特にラッキョウは、よくあるいやらしい臭みがなくて美味しい。
ショットグラスに入ったラッシーは、カレーを食べたあとの口の中の辛味消しに飲むのだが、希望する人には、別料金でコップ入りにしてくれる。

カレーは、ライスと、ソースボートに入れられたソースに分けて供される。

肉は焼肉屋で使うハラミと同じモノを使っているとか。
店の名付け親は、評論家の竹村健一氏。
フランス語で「通り」の「Rue」とカレーのルーをかけた上で、カレーの本場「印度のデリーへの道」と洒落込んだらしい。
しかして、この店のカレーソースは、ルーは使っておらず、サラサラのシャバシャバで、スープとして飲むこともできる。
ビーフカレー1100円、辛さの追加は5倍までは無料。6倍~10倍で100円増。11倍~30倍で300円増。
平日ランチタイムには、ラッシーのみついて700円。
http:// gourmet .yahoo. co.jp/0 0021477 72/M002 7000278 /

いままで食べたカレー専門店のなかで、ここがのが一番ウマい!
辛さの調節も可能で、店内のメニューには、辛さ30倍まで表示。リクツでは「辛さ2000倍」までいけるとか。
かつて、1100倍をオーダーして完食した人もいるらしい。
ボクはいつも30倍をオーダーする。
「何倍」とは何を基準にしているのかよくわからんが、30倍でCoCo壱の5辛くらいの辛さか。
CoCo壱だと、4辛あたりから、辛いばっかりで味がわからなくなるのだが、ここのカレーは30倍でも、辛い中にも、しっかりと旨みとまろやかさも感じられる。
おそらくは、ブイヨンの煮込みの仕上げの時に加えている、ジャガイモとヨーグルトと牛乳のペーストにヒミツがあるのだろうと睨んでいる。

まずは、付け合せの野菜サラダと、薬味のラッキョウ、福神漬け、キャベツのピクルスと、ラッシーが、トレイに載せられて供される。
ボクはカレー食べるときには、薬味類には、あんまり手を出さないのだが、ここのは全部いただいてしまう。特にラッキョウは、よくあるいやらしい臭みがなくて美味しい。
ショットグラスに入ったラッシーは、カレーを食べたあとの口の中の辛味消しに飲むのだが、希望する人には、別料金でコップ入りにしてくれる。

カレーは、ライスと、ソースボートに入れられたソースに分けて供される。

肉は焼肉屋で使うハラミと同じモノを使っているとか。
店の名付け親は、評論家の竹村健一氏。
フランス語で「通り」の「Rue」とカレーのルーをかけた上で、カレーの本場「印度のデリーへの道」と洒落込んだらしい。
しかして、この店のカレーソースは、ルーは使っておらず、サラサラのシャバシャバで、スープとして飲むこともできる。
ビーフカレー1100円、辛さの追加は5倍までは無料。6倍~10倍で100円増。11倍~30倍で300円増。
平日ランチタイムには、ラッシーのみついて700円。
http://
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味