タケノコと初ガツヲ
今週火曜も、西中島 バール・イルソーレで定例

Antipasto misto. Takenoko(bamboo sprout) all'arrabbiata, Garbanzo and Onion Salad, Sicilian style grilled Sardine.
アンティパストは、タケノコのアラビアータ、イワシのシチリア風グリルをミストで。

Spaghetti alla Polpettini for secondo piatto.
セコンドは、ポルペッティーニのスパゲッティー。
ポルペッティーニ(肉団子)と、エリンギを、ややピカンテなトマトソースに仕立ててある。

ポルペッテーニに、細かくチョップしたレーズンが隠し味として入ってるところがニクいね。

Secondo piatto was Katsuwo Tataki(Seared Bonito), garlic and pine cone souce.
They say, Bonitos are in season from spring to early summer.
この晩、セコンドはペシェで、カツオのレアグリル、ニンニクと松の実のソース。
メニューに「レアグリル」って書いてあるけど、要はカツヲのタタキ。
ボクにとっては、今年の初ガツヲとなるな。アンティパストにはタケノコがあったし、ここの食事はもはや春の装いか。もとより、飲食店の食材って、一般の時季の半歩なり一歩なり先にいってるものだけどな。

Dolce, Cherry cake. This cherry is made in Sicily.
ドルチェはシチリア産チェリーのケーキ。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
薑モスコミュール
Last Saturday, I call on Shot Bar Andre near Umeda termini.
先の土曜、Shot Bar アンドレDDハウス店に行ったら、店長のイタクラさんが「今日、良いはじかみを見かけたので、買って来て漬けてみました。モスコミュールに添えてみます」とのこと。

The bartender said, He got good young ginger cane. He pickled it and put it the Moscow Mule.
さっそく、その「薑モスコミュール」をオーダー。
モスコミュール自体、ウォトカをジンジャーエールで割っているわけだがら、合わないわけはないわな。パールオニオンを落すギブソンのことも思い起こさせる。
で、飲み干したあとに、ハジカミをカジっていたら、なんか焼き魚が食べたくなってきた(笑)

イタクラさんが、おばあさまのレシピ則って漬けた薑、カウンターの上に置いてあったのだが、不思議とマリナードの匂いは漂ってこず、若いショウガのいい香りだけがそよいでくる。
SHOT BAR ANDRE D.D.HOUSE店
大阪府大阪市北区芝田1-8-1 D.D.HOUSE 2F
Tel: 06-6376-3182
営業: 17:00~03:00(L.O.02:30) 不定休
Irish Coffee

It was cold evening in February. I ordered Irish coffee at Shot Bar Andre at Sonezaki in Osaka Kita downtown. This cocktail made me worm.
昨日の夕食の後、ショットバー・アンドレの曽根崎三階店にいって、アイリッシュ・コーヒーを作ってもらった。
アイリッシュ・ウィスキーに熱いコーヒーを注いで、ホイップを浮かせたコーヒーカクテルで、ベースは画像の奥の方にあるタラモアデューを使った。この晩のように寒いときに飲むと、心身ともに温まるし、オニク食べたあとなので、食後酒としてもちょうどよい。
コーヒーは専門店で、なでしこというブレンドを、ヨーロピアン・ローストにしてもらったものを使っているとのことで、これがまたイケてる。
SHOT BAR ANDRE 曽根崎店
大阪府大阪市北区曽根崎2-13-9
06-6365-9514
17:00~03:00 日曜休
カキフライとヘレとんかつ膳
昨日の夕食は、関西でとんかつといえば、まずここだろうの、KYKにて。

I ordered Fillet-Katsu and Kaki-Fry set menu.
Fillet-Katsu is tonkatsu made from pork fillet. Kaki-Fry is Japanese style deep fried oyster.
カキフライとヘレとんかつ膳にした。
ヘレかつとは、他の地方でいうヒレかつのこと、当然これは、おすすめの辛口ソースで食べた。カキフライには、レモンではなくスダチが添えられていいるのがニクいね。まず、これを搾っただけで食べて、さらに、添えられたタルタルソースもつけてみた。
KYKといえば、お味噌汁が各店舗できちんと調理されてて、ごはんやキャベツの千切り同様、おかわり自由なのがよい。

They say, Season of the oyster is from September to December. However I think, From January to early April is Season of the oyster.
今頃になると、牡蠣は風味がよりしっかりしてるし、身も太ってる。一般に、英語での名前おケツが「er」になっている月が、牡蠣の食べごろと言われているが、個人的には、2月〜4月がベストだと思う。
とんかつKYK阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3
阪急三番街地下2階 グルメミュージアム
TEL: 06-6372-5580
営業時間: 10:30~22:30
テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
玉子丼
今週も、西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施療をうけたあと、あした葉なかやで、土曜ブランチ。

I had TamagoDon for brunch at the Udon tavern.
今回は、玉子丼。

Tamago means egg. Don or Donburi means bowl. Tamagodon is rice bowl dish that dashi flavored scrambled egg top on rice bed.
玉子にしっかり熱がとおってフンワリとなった部分と、半熟のトロリの部分のバランスが絶妙。ごはん一粒一粒が出汁と卵液をまんべんなくまとっているのもタマラン。

Udon noodle in dashi and soy source flavored hot soup.
おうどん屋さんなので、丼モノには、デフォでおうどんがつく。
こちらのおうどんは、外側がやわらかく、芯はモチモチのコシがある大阪うどん。

大阪のおうどん屋さんなので、天かす(揚げ玉)は、客が好きにいれる。
故に、大阪のうどんそば屋は、東京などでいう「たぬき」がメニューにないトコがほとんど。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休
オニクなキブンの夜
今週も火曜日はバールイルソーレへ。

Antipasto misto.
アンティパストは、豆のトマトソース煮と、ホタルイカと菜の花のソテーをミストで。

Tagliatelle alla bolognese for primo piatto.
この晩、クチがオニクを欲したので、プリモはタリアテッレのボロニェーゼ。
I had lamb chop for secondo piatto. But I forgot to take photos, pardon me.
クチがオニクを欲するということで、セコンドは、ラムチョップ食べたのだが、おしゃべりと食べることに夢中になって、撮影モレ。

Dolce, mousse fragola and torta ricotta.
ドルチェは、イチゴのムースと、大好きリコッタチーズケーキ。
イチゴということで、ブリュットを合わせたのだが、ムースの作りが甘いめになっていたのが、かえってイケた。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
マルシンハンバーガー。

Marushin Hamburg(Hamburger meat portions) are soul food of our generation in Japan.
使う材料は、ローソンのLチキバンズ、マルシンハンバーグ、ベーコン、
玉子、タマネギ、調味料

Marushin Hamburg are easy to cook. I made a hamburger from this.
マルシンハンバーグをLチキバンズで挟むハンバーガーにしてやった。
ヒール(底のほうのバンズ)にしいたのは、オニオンスライスのからしマヨネーズ和え。玉子は、マルシンハンバーグ焼いたフライパンに残った熱とラードで焼いた。
大北海道展(冬)
大阪の三越伊勢丹で、冬の北海道展をやっていたので、本日でかけてみた。

First of all, I had beer and tapas.
まずは、地下二階で、イヴェントに連動してやってた北海道バルで、なまら苦いビールと、タパス盛り合せ。
このビール、名前のとおり、苦みは当然として、ホップの香りがかなり利いてる。タパスは、ホタテのレアスモーク、ヤナギダコのカルパッチョ、ニシンのレアスモーク。
I had Sushi for brunch.
10階の本会場で、イートインはラーメンの梅光軒と、寿司の竜敏があったのだが、ここはちょいとゼータクして、竜敏のほうでブランチにした。

The sushi Meister from Hokkaido.
広告では「ウニと鮪の食べ比べ」ってのがおすすめだったのだが、たしか「小樽」って言う名前だったかな、2500円の握りの盛り合せにした。

イクラ、タコの白子、ウニの生殖器系三点セット。
イクラとタコ白子は、味がしっかりしてるから、醤油つけずにそのまま食べてねって、板さんからの指示、もとろん、そのとおりに楽しんだ。

Sea foods from Hokkaido either.
ニシンと生タラバガニ。
他に北海道らしいタネとしては、ホッケと、ボタンエビがあった。
寿司のワサビの利かせかたが、ボクの好みにピッタリだった。そういうことだけではなく、板さんが、楽しそうに、元気よくテキパキと働いてはるのもよかった。

After brunch, I enjoyed Whiskey and smoked herring.
食後は、他の出店を冷やかして、で、ちょいと飲みたくなったので、また地下二階の北海道バルにいって、余市12年のオンザロックを、先に食べて気に入った、にしんのレアスモークとともに。
かつとじ定食、酒抜きで。
昨日、土曜は、阪急高槻市駅前の西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施療を受けた後、その近くのうどん屋さん、あした葉なかやでブランチ。

I ordered Katsu-Toji set menu.
今回はかつとじ定食。
で、オーダーをした後に、これは「飲み」が入るときにこそのメニューやんと気がつく。

Katsu-Toji means tonkatsu and egg.
かつとじをアテに飲んで。

After ate tonkatsu. I toped egg and seasoning broth on steamed rice.
残った玉子と出汁をごはんにかけて、麺とともに締める、ってのが本来あるべきトコだろう。
が、こんときは「お陽さんの出てるときは飲まない」と固く心に誓っていたので、グっと拳を握りしめてガマン。

It was sort of cold day. We have snow. Because of I had soba noodle in hot soup.
寒かったので、麺は、あたたかい蕎麦で。
このメニューを次に頼むときは、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りも一緒にだな。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休
Spring is just coming around the corner.
火曜日定例の西中島バールイルソーレ。

Antipasto misto. Tomato simmered brussels sprouts and pork, grilled string beans garlic flavored.
芽キャベツと豚バラのトマト煮と、インゲンのガーリック・ソテーをアンティパストミストで。
芽キャベツは、冬が旬のお野菜。

Grilled Hotaru Ika(sparkling enope squid) for antipasto caldo.
ホタルイカが入ったので、炭火焼で供するとのこと。アンティパスト・カルドでいただく。

It has been cold everyday still. However, Hotaru Ika are in season in early spring. We can also say that Spring is just coming around the corner.
冬の芽キャベツに対して、ホタルイカは早春が旬。冬と春の旬の食が続いたことになる。
まだハシリなので、身が太ってないが、それでも、炭火焼にしたときの、胴のプリプリ感と、足のクリスピーなテクスチャが楽しめる。春はもう近くまできているのかな。

Primo piatto was risotto alla chicken and turnip either.
プリモは今週も、鶏と蕪と牛蒡のリゾット。

Lamb chop for secondo piatto.
セコンドは骨付きラムのパン粉炭火焼で。

Dolce, chocolate mousse and ricotta cake.
ドルチェはラム酒の香るチョコムースと、リコッタチーズケーキ。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
伊太風目玉焼き
牛スジと大根のお鍋
昨日も寒かったので、夕食はお鍋にした。

Cow line meat was simmered in beer. This method makes meat tender.
まずは、牛スジ肉をビールで煮込む。丁寧にアクをとりながら、じっくりとね。

Daikon radish was simmered in dashi broth.
仕上げのタイミングにあわせて、大根を昆布と鰹節の出汁で煮る

I put daikon and spring onion together with meat in pot. And I flavored soy source and mirin liquor.
土鍋で、牛スジと大根を合わせて、大根を茹でたお出汁を注ぎ、醤油とみりんで味を整えて、完成。
ネギは、おそらく九条ネギではないが、京都産の青ネギ。

Seasoned with Shichimi cilli.
三時間近くも煮込むと、スジ肉もトロトロ。まずは、七味で。

Seasoned with Japanese mustard.
つづいて和カラシで。こうなると、おでんぽい。

Chilled Mettrnich.
合わせた飲み物は、Dr.Yに誕生日祝いにいただいたメテルニッヒ。
これまた誕生日祝いにShot Bar Andreからいただいたタンブラーとともに、外気で冷やしておいた。
テーマ : お鍋 スープ 味噌汁など
ジャンル : グルメ
STANDARD BOOKSTORE のタコライス
昨日は、梅田に買い物に出かけたので、立寄先のひとつ、スタンダードブックストア内のカフェでブランチにした。

I ordered Taco Rice.
タコライスにドリンクをつけたセットメニューをオーダー。

Taco Rice is Okinawa origin Japanese dish. It is taco flavored minced beef and lettuce salad on rice bed.
サフランライスの上に、チリサルサテイストの牛ひき肉とレタスをトッピングされた、スタンダードなタコライス。
サルサは、カウンターでサーヴされるときに、お好きなだけおかけくださいと出された。もっとタップリかけておけばよかったな(笑
スタンダードブックストア茶屋町店
大阪市北区茶屋町8-26
NU茶屋町プラス 2F
営業時間 11:00〜21:00
生姜醤油焼豚麺
鶏と蕪の伊太雑炊。

Antipasto misto.
豚バラとゴボウのトマト煮込みと、ナスのマリネを、アンティパストミストとしていただく。
ゴボウが皮付きなのがウレシい。

Grilled foie gras on broth simmered daikon radish as antipasto caldo.
アンティパストカルドとして、大根をコンソメで炊いたんにフォアグラグリルのせ。

ぜーたく伊太おでんってトコか。

Rissotto alla chicken and turnip
池波正太郎の小説に出てきそうな、鶏とカブの雑炊をイメージして先週、鶏とカブのリゾット作ってねとリクエストしておいたらトマト味で出てきた(笑)
ま、ピカンテめに作ってくれてることもあり、これはこれでイケるけど。

鶏とカブに加えて、ここでもゴボウさんが入ってるのがウレシい。

Grilled duck was secondo piatto in this evening.
この晩のメインは、鴨の胸肉のグリルで。

Dolce, nuts in cioccolata with nocello.
ドルチェは、ナッツの入ったチョコレートケーキ、クレマシャンティ添え。ディジェスティーヴォのノチェッロといっしょに。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
冬休みの読書感想文。今更ながら

三橋貴明氏の「中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!」を、年末年始休暇中に読むつもりで昨年末に購入した。結局、読み始めたのは、年始休が明けてからのことで、主に、通勤の途上に読んで、一週間ほどで読み終えた。
読み終わって、タイトル「中国がなくても、日本経済はまったく心配ない」の後に、「だから、早々に中国から手を引こう。関わりを断とう」という言葉が続いていると感じた。
本書の前半は、親中、媚中のマスコミ、タレント、コメンテーターらによる、「日本経済は貿易に依存、中国がなければ立ち行かない」といった主張が、まやかしや、程度の低い情緒論であることを、データを使って暴いている。
後半は、国民国家ですらない中国が今後も先進国になりえないこと、中国でモノを生産するのに、通常のコスト以外「コスト」がかかり過ぎ、中国でのものづくりが安価でなくなっていること、そして、恣意的に在留者、旅行者の別なく外国人を拉致して人質にすることのできる中国民事訴訟法231条の恐ろしさについて述べられ、これらの恐ろしき事態を日本国民に国は周知すべきであり、そして、できるだけ早々に、この「ならず者国家」との関わりを断つべきと訴える。
まあ、「中国と朝鮮に関わるとロクなことないから縁を切れ」と、すでに、130年も前に、福沢諭吉翁が喝破しているわけではあるが。
この本を読んで、さらに強く感じた。昨今の情勢に鑑み、中国在留日本人の、せめて女性たちと子供たちだけでも、早急に帰国させるべきだろう。国と企業は、この女性たちと子供たちを責任持って守るべき。
ソパ・デ・アホで、アホを利かす。- Sopa de Ajo, Ajo, Ajo! -
今回の「アンドレ三軒はしご」のあとの夕食は、バルマル・エスパーニャ西中島で。

Escabeche chicken.
まずは、タパの一品目。大山地鶏セセリの南蛮漬け。

Mimi-Ika is simmered in squid ink and tomato. Mimi-Ika is tiny squid.
ミミイカのトマト煮込み。
トマトいうても、スミをきかせているから、色は真っ黒。ちっちゃなミミイカのプリプリなテクスチャーと身ウマミ、トマトとイカスミのソースの風味がイイヨー

Smoked egg and anchovy mayonnaise.
そして、こちらでの鉄板タパ、燻製玉子アンチョビマヨネーズ。
ドリンクをビールでイくなら、これは外すな。

Sopa de Ajo. This name means a garlic soup.
寒くなかったけど、ソパ・デ・アホ。
つーか、これ好きだから、暑い夏の最中でも食べるけど。


I ordered to increase garlic. Next morning, I was smelling garlic.
半熟になりかかった、卵黄を崩して、具として浸されてるパンにからめて食べるが当然。
ご存知のとおり、アホ(ajo)とは、スペイン語でニンニクのことで、ソパ・デ・アホとは、「ニンニクのスープ」となる。スゴい名前だが、ニンニクははんの香り付け、風味漬付けに使う程度。本来はそうなのだが、この晩、思いっきりニンニクを食したい気分でもあり、幸い翌日は日曜でシゴトは休みだから、シェフのキム〜(キムラさん)に頼んで、思いっきりニンニクを利かしてもらった。
翌朝、起きたら、自分がニンニク臭いのがよくわかった(笑)

Oyster, grilled on hot iron plate.
この晩のメインは牡蠣。スペイン料理店だから鉄板焼きで。
もう二月だから、身がプリプリに太っている。風味もよいので、塩とレモンだけのシンプルな味付け。
バルマル エスパーニャ(BAR MAR ESPana) 西中島
大阪市淀川区西中島3-15-7 新大阪プリンスビル1F
(地下鉄西中島南方駅、阪急南方駅からすぐ。JR新大阪駅から徒歩10分と少し)
Tel: 06-6886-1525
Open 18:00~26:00(Lo25:00)
日曜祝日休み(連休が絡む場合変動あり)
灼熱地獄と言う名のウォトカ

Inferno that is chili pickled vodka. It tastes spicy chili hot.
インフェルノ(inferno:灼熱地獄)というウォトカ。
トウガラシが二本浸かっている。「かなり辛いですよ」とバーテンダーのタカタさんからいちおう止めが入ったが、ストレートでワンショットもらった。
まあ、多分だいじょうぶとは言ったものの、加齢とともに、辛さ耐性が低くなってるから、少々ビビりながら、一口すすってみたが、ボクにとっては、楽しめる辛さだった。
SHOT BAR ANDRE D.D.HOUSE店
大阪府大阪市北区芝田1-8-1 D.D.HOUSE 2F
Tel: 06-6376-3182
営業: 17:00~03:00(L.O.02:30) 不定休
ジョニ・プラとでも言うのか。
昨日の土曜も、「アンドレ三軒はしご」やっちまった。

I ordered Gin' Tonic as first shot. Because, It was so warm day.
この時期にしては、すごく暖かかったので、最初に入った、曽根崎三階店での一杯目はジントニック。
ベースはブードルズ。このジン、ひょっとしたら、もうじき国内では入手困難になるかもとのこと。

Second shot was JOHNNIE WALKER PLATINUM label. Its flavor is mild and sweet, however it have surely JOHNNIE WALKERs taste.
二杯目は、ジョニーウォーカーのプラチナ・ラベル。
もともと、ウォーカー家の親戚縁者のためだけに作られていたブレンドを再現したものだとか。口当たりがライトで、マイルドな甘味があり、それでいてしっかりと、ジョニーウォーカーの味がする。
黒ラベルのことは、ジョニ黒言うから、エントリタイトルどおり、これはジョニ・プラとでも呼べばいいのか?
SHOT BAR ANDRE 曽根崎店
大阪府大阪市北区曽根崎2-13-9
06-6365-9514
17:00~03:00 日曜休
ほろ酔いセットでブランチ。
本日は、JR京都駅前の京都ヨドバシに買い物にいってから、七条通り→東大路→清水坂→三寧坂(三年坂)→二寧坂(二年坂)→高台寺→石塀小路→下河原町→祇園,,,,,てなカンジで歩いてみた。で、祇園についたらお昼どき。Enoteca Irodoriで昼食にしてみた。

I drunk beer. It is Sunday.
一品とドリンクの組み合わせ、ほろよいセットをオーダー。ドリンクは生ビールで。

一品が出てくる前に、生ビールをサクっと飲んでしまったので、モレッティを追加オーダー。昼間やけど、休日やから、ええやん。

Food dish was a bacon egg.
一品は、ベーコンエッグにした。ベーコンがぶ厚くて、食べでがあり、丁度腹六分目に。
他に、ソーセージの盛り合せ、フィッシュ・アンド・チップスが選択肢としてある。


I like this cup & sourer. Because I love owl.
食後にエスプレッソ。
カップ&ソーサーは、ボクの大好きなフクロウの意匠。
Enoteca Irodori ~彩り~
京都市東山区大和大路通四条下る三丁目 博多町61
TEL: 075-551-8464
ランチ: 12:00~15:00 (LO 14:30)
ディナー: 18:00~26:00(LO 25:00)
定休:水曜
今週もペシェ、ペシェ
先の火曜日も、定例で西中島のバール イルソーレ。

Bean and smoked duck salad, Escabeche oyster, house made oil sardine, as antipasto misto.
アンティパストは、鴨肉と豆のサラダ、牡蠣のエスカベッシュ、自家製オイルサーディン。

Rissotto alla pancetta pomodoro as primo piatto.
プリモは、パンチェッタのトマトソースリゾット。
真ん中に乗ったお野菜、なんて言ったけ。テクスチャはしっとり系で、コクとイヤミのないエグミがすこしある。

Secondo piatto was a grilled mackerel.
セコンドは、サバとはしりの菜の花の炭火焼。
前菜とこれだけ見ると、先週のようにペシェ、ペシェしてるなあ。

Dolce, competo fragola with brut.
ドルチェに、イチゴのコンポート。ブリュットの白を合わせて。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味