連ドラにあわせて? - The Nikka Premium Blended 12ys -

This bottle is bland new whisky from Nikka. Its taste is clear and smooth.
ザ・ニッカ・プレミアム・プレンデッド12年。
スッキりクリアなテイストで、ストレート、ロック、水割り.....と各々の好きな飲み方でというすすめ方ができるか。政孝翁の目指していたところは、たしかにブレンデッド作りだと思うが、イメージするところはピート感のどっしりとあるものではないかと。このボトルは、軽やかなところから、どちらかというと、リタさんのイメージだろう。
ところで、2014年9月30日発売って、N本H送K会の連ドラのスタートに合せたのではないだろうかと、穿った見方をするのは、ボクだけではあるまい。
揚げ春巻き食べたい (T.T) - The Vietnamese Tavern in Kyoto -

I was off duty on 22nd September. I be to Vietnamese Tavern in Kyoto Downtown for lunch.First of all I ordered a bottle of cold Ba-ba-ba(333) bland Vietnamese beer. Because It was hot noon.
この日は暑かったので、先ずは、バーバーバー(333)という名のヴェトナムのゴールデンコーラからスタート。
ランチタイムは、プレートに盛った料理に、フォーボー(牛肉フォー)かフォーガー(鶏フォー)、あるいは、ブンボーフエ(フエ風ピリ辛汁ビーフン)のいずれかをつけたセットメニューか、それぞれの麺料理を単品でしか食事は供しないとのこと。
ぇぇぇぇえっ!、揚げ春巻きと蒸し春巻き食べられないの?!駄々っても仕方ないので、ブンボーフエのランチセットでお願いした。

I ordered Plate and Noodle set menu. Salads, Fried Chicken, Chili Tomato Ketchup flavor Shrimp Soup, and Seasoned Steamed Rice are on 'Vietnamese Plate'.
まずはベトナムプレート。
二種類の春雨サラダ、ポテトサラダに、酸味のある味付けをしたからあげ、エビチリ風スープに炊き込みごはん。ここで揚げ春巻きが付いてくるかもと期待したけどなかった
(´・ω・`)
エビチリはケチャップの風味がきいてる家庭的なヤツでボクは好きやな。ごはんは薄味だけど風味がしっかりしててよし。

As to noodle bowl, I chose Bun Bou Hue that is Hue style chili hot noodle.
そして、ブンボーフエ。
ピリ辛があまり好きではない人にとっては、辛味キツいのかな。ピリ辛好きながら、加齢とともに辛さ耐性の弱ってきているボクには、ちょうどこれくらいのが欲しかったというカンジの辛さ。レモンを絞りいれて食べるのだが、その酸味と、スープのウマミ、パクチーの匂いと辛さのバランスもよい。また暑い時に食べたい。ヴォリュームもセット全体のバランスを考慮してということもあるのだろうが、多すぎず、少なすぎずでよい。

Coconuts milk flavored Vietnamese Dolce and Vietnamese Coffee, I love these.
デザートとベトナムコーヒーも付くよ。
デザートはココナッツミルク風味のあんみつってカンジで、ココナッツ好きのツボつかれたわというカンジ。
ランチのセットメニュー1000円で、バーバーバーが600円で計1,600円。休日ランチしては、コスパ高いのではないかと。
お店自体も、かなり評判がよいようで、ボクは開店直後に入店したのだが、すぐに満席になったし、お会計の時には「待ち」が二組いた。常連らしい女性の「こないだ夕方来たときは、満席ではじかれたし。次は予約するようにするわー」といった声も聞かれたし。
でも、揚げ春巻き食べたかった (T.T)

Tiem an HUONG VIET(フォーン・ヴィエット)
京都府京都市中京区押小路東洞院西入ル118
Tel: 075-253-1828
営業時間
ランチ12時〜14時 ディナー18時〜23時
火曜定休

TANGO x CATENA - Tango Argentino y Vino de Argentina -

来る10月14日の火曜日、西中島バールイルソーレにて、アルゼンチンタンゴを楽しみながら、アルゼンチンワインと料理を味わうイヴェントが開催されるとのこと。
演者は、京都在住のロベルト・ディ・ロサーノ氏他。ワインのアドヴァイザーとして、アルゼンチンのワイナリー、カテナからアンバサダーのカローラ・デ・ラ・フェント氏もお見えになるとのこと。
TANGO x CATENA
10月14日 18時30分開場 19時開演
14th Oct. p.m.7
at Bar Il Sole バール・イルソーレ
Tel 06-6885-3362
#11-10, Yodogawa-ku Nishinakajima 5-Chome, Osaka
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F

K's Kitchen
※米屋(ここや)で以前料理人をやっていたアツシくんが、独立して居酒屋K's kitchenを開店したので、開店のお祝いかたがた出かけてみた。

Edamame that is steamed green soybeans matches beer.
枝豆『秘伝』のおひたし。
もちろん、さやの中の豆を食べるんだが、さやも工夫によって食べられる。気になる人を行って、注文して、アツシくんに訊いてね。

Dashi Broth and Soy Sauce simmered Pork Rib.
三味豚の大きな角煮。
ほろりとほぐれる赤身とウマミと、サシのプリプリなテクスチャと甘味がタマラん。

Kara-age that is Japanese style deep flied chicken.
鶏からあげ。
ここ最近食べた唐揚げのなかでベストの一皿。ときどき、唐揚げ食べたいって気分になるときがあるのだが、これからは、そんな気分のときにはこちらに来るわあ。
さあ、これから秋冬にかけて、どんな料理を出してくださるか楽しみだわあ。
K's kitchen
大阪市淀川区西中島6-6-14 ハイツ愛101
06-6829-6612
日曜休み

天ぷらぶっかけうどん - Cold Udon & Tempura Bowl -
今週の土曜ブランチは、あした葉なかや。西島鍼灸整骨院にて、マッサージと鍼の施術をうけた後で。

It was hot shinny noon. I ordered a bottle of chilled beer and Tomato salad.
今日も正午前になると暑いので、まずは、ゴールデンコーラと、冷やしトマト。

Cold Udon Noodle Bowl with Tempura for main.
今日のメインは、天ぷらぶっかけうどん。

ビールのアテとして、天ぷらを食べ切ったら、冷たいおうどんをツルツルとイく。つゆがひたひたになってないので、天かすのクリスピーな部分が多く残っているのがよい。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

「身体を労えよ」朝定食 - Helthier Breakfast -
明日閉幕!宇宙兄弟展 - The Exhibition Arts of Space Brothers -

京都文化博物館で開催中の「宇宙兄弟展」、今月いっぱいの開催かと思っていたら、明日23日が最終日とのこと。ウマい具合にカイシャが休みだった本日、文博の開館と同時にいってみた。


原作マンガの原画とか。

JAXA協力の出典品とか、色々あるヨー。
フラッシュさえ炊かなかったら、ほぼ全ての展示は撮影可やで。
アニメ作品の好きな人は、600円追加で払ってでも、音声ガイドを借り出すべし。ムッちゃんとヒビトといっしょに観覧しているような、楽しい気持ちで会場を巡れるゾ。
さきにこの特設展を観覧した人から「宇宙兄弟のファンなら観とくべし」と言われていたのだが、ファンというほどではないけど好きとか、興味あるという人らも観ておくべし。
宇宙兄弟展
京都市中京区三条高倉
京都文化博物館
2014年9月23日まで
開館時間 10:00〜17:30
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術
焼き鳥で昼飲み - Sunday Drink with Yakitori -

I had Sunday Drink at the Yakitori Bar.
今日のお昼は、阪急三番街の正起屋へ。まずは、ゴールデンコーラを大瓶で。

Yu Doufu as hot starter. It is Tofu warmed by Miso flavor soup.
湯豆腐。
こちらのお店のは、鶏出汁と和風出汁のあわせを味噌で調味したつゆの中に、しっかりとした絹ごし豆腐が浸かっている。

Yakitori and Kara-age.
焼き鳥串の盛り合わせと、唐揚げで、エントリタイトルとおり日曜昼飲み。
正起屋 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
tel: 06-6373-3773
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:15)
不定休
ホブス・ビゼイト - Hobz biz-Zejt -

I cooked Hobz biz-Zejt for snack on last Sunday midnight. Someone say It is Maltese bruschetta. But is different cuisine. Its name mean 'Olive Bread'. I love this Maltese snack.
先の日曜の夜、祝日前の夜飲みのアテとして、マルタの定番スナックのひとつ、ホブス・ビゼイト(Hobz biz-Zejt)を作った。
「マルタ風ブルスケッタ」と紹介される場合もあるが、厳密にはちがう。Hobz biz-Zejtとは、直訳すると「オリーブ油パン」との意味になる。
マルタのパン、ホブスの入手は難しいので、近所の青葉のパン屋さんで購入した丸フランスパンで代用。スライスしたパンにの切り口にオリーブ油を塗り、カットしたニンニクの切り口をすりつけて、トマトペーストを塗り、イタリアンドレッシングを軽く和えた千切りレタスを散らした。
トマトペーストはドライトマトのチョップの入ったものを使用。ちょっと足りないかなって思うくらいの、控え目の量で塗るほうがよいかと思う。現地では、オリーブオイルで戻したドライトマトや、生のトマトをすりつけて作る家庭もあり。トッピングにも、オニオンスライス、オリーブの実のチョップ、ほぐした山羊チーズ.....などお店や家庭によってバリエーションあり。あるところでは、食パンベースで作ったものをごちそうになったこともあった。
フィエスタ・メヒカナ - Fiesta Mexicana Osaka 2014 -
スペインはもとより、スペイン語文化圏も大好きな友人、ヤヨイさんより「今年のフィエスタ・メヒカナやってるよ」と知らされたので、ブランチかたがた出かけてみた。

They queued up in front of stall of Tacos El Nopal.
本日の開始時間12時より10分経っただけなのに、人気店、十三のタコス・エル・ノパルが出店してる屋台の前には早くも列ができてた。

At that stall, I bought burrito and Tecate.
で、エル・ノパルの屋台で、一日限定20本のブリートと、テカテを購入。
テカテは缶で飲み口に塩ふっていただきたかったけど、どの屋台も瓶のしか置いてなかった。

こちらのブリートは豆のペーストに、お米がはいっててヴォリューム感たっぷり。

I bought Tacos at another stall.
つづいて、別の屋台でタコスを買った。サルサをたっぷりかけてもらった。
ビールはこれまた別の屋台でネグラ・モデロを買った。

Shaved ice flavored with Tequila.
テキーラのかき氷。
ライムシロップで味付けしたかき氷に、添えられたワンショットのテキーラをかけてもいいし、のまま飲みながら、かき氷を食べてもよい。ボクはぶっかけたけど、それでよかったと思う
フィエスタ・メヒカナ大阪2014
2014年9/13(土)~15(月・祝)
12:00~21:00(最終日は20:00まで)
会場:新梅田シティ・ワンダースクエア(1F広場)
http://www.skybldg.co.jp/event/mex/2014/index.html

まあ、明日9月15日もやってるよということで。
8周年おめでとうございます。 - Congratulations on 8th anniversary! -
冷やしトマトと、かつとじ定食 - Cold Tomato and Pork Cutlet -
今週も、あした葉なかやで土曜ブランチ。

First of all I had a bottle of cold beer and Cold Tomato Salad as starter.
ゴールデンコーラと、冷やしトマトでスタート。日中が暑いうちは、こちらのお店では、このトマトにこだわっていこうと思う。

I ordered Katsutoji Set Menu for main
メインはかつとじ定食。今週の「孤独のグルメ」に影響されたわけでもないわけでもない(笑)
セットの麺は冷たいおうどん。先週までの合盛りざるだと、薬味はワサビだったが、うどんだけだと、おろしショウガになっているのがニクい。

Katsutoji is Pork Cutlet topped with Dashi Broth flavored Scrambled Egg.
かつとじを、小鉢のひじき煮、漬け物とともに、ビールのアテとして食べる。

Dashi Broth flavored Scrambled Egg matches rice.
ロースかつをさらえたあとに残った玉子とじとダシは、もちろん、ごはんにかけてシメるよ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

花柳 - Minchi-katsu and Tonkatsu -
エントリタイトルの花柳とは、昔からホワイティ梅田にあるとんかつ屋さん。職場がこの近くにあったときに、一度入ったことがあり。ホールのおばちゃんがいまいちブアイソだったような。でもかんじんの料理のほうがイケてるのでまた機会があれば入るかなと思っていた。
そして、昨年末くらいにリニューアルして、より入りやすい店構えになってた。で、メニューサンプルのミンチカツが前をとおるたびに気にかかり、つひに先ごろの某日、休日ブランチに入店。

First of all, I ordered a bottle of cool stout.
晩夏の休日ブランチということなのでまずはビール。うれしいことに黒生が小瓶であるから、それ。
ブランチには小瓶がサイズ的にはピッタリかなーと思っている。先に運ばれた漬物をつまみなが、これをすすりつつメインを待った。

I ordered Minchi-katsu set menu. Menchi-katsu is a breaded and deep-fried ground meat cutlet.
ミンチかつ定食。
からしは、デフォでついてないのでお願いしたら、すぐに持ってきてくれた。

木の葉型にまとめた生地は、大きくて厚みもあって、食いでがある。三きれを黒生のつまみにして食べ、のこりはご飯のおかずにした。
Another day, I call on the Tonkatsu Restaurant again, because of I would like Tonkatsu.
で、とんかつも食べてみたくなったので、別の日にも出かけてみた。

First of all. I had cool stout, why not.
漬物をアテに、黒生の小瓶をすすりつつ、メインを待つ。

I ordered Rosu Tonkastu set menu.
このときのメインは、特上ロース定食。もちろん、からしも持ってきてもらった。

Rosu Tonkatsu is a breaded and deep-fried pork loin.
見よ。このサシのぷりぷり感。赤身はウマミと甘味がシッカりしてる。肉の厚みも当然薄くなく、かといって厚過ぎず。付け合せは温野菜と生の千切りキャベツ。温野菜とトマトは自家製フレンチドレッシング、キャベツはソースとからしで食べる。ソースは、KYKのおすすめソースのような辛口系のようだが、ごはんとの相性がいい。メニューにソースかつ丼があったら、ゼッタイに食べたいというカンジ。
冒頭、店構えが以前とくらべてより入りやすくなってると書いたが、店内の配置もも独りでも、大人数でも、席をとりやすくなっている。自分の普段の行動範囲の中では、いままでKYK最強だったのだが、いまではこちら花柳がイチバン。ま、とある理由で、KYKでも、これからもチョイチョイ食事するけどね。
花柳 Whityうめだ
大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-7 Whityうめだノースモール
TEL: 06-6312-1194
営業時間 11時〜22時 不定休

テーマ : トンカツ・豚カツ・とんかつ
ジャンル : グルメ
緑の中のオレンジ - Orange in Green -
リゾット・アラ・ペスカトーレ - Risotto alla Pescatore -
呉冷麺 - Kure-Reimen -

I was to Kure, Hiroshima Prf. from 29th to 30th Aug. On 30th noon, I called on Chinraiken the Chinese Tavern for lunch.
呉駅から10分とすこし歩いて、発祥の店、珍来軒にいたると、正午ちょっと前だが店頭には10人ほどの列。待つこと10分ほどで食券を買い求め店内へ、お独りにはウレシいカウンター席に案内される。

Kure-Reimen, this cold noodle dish is a kind of Hiyash-chuka. Chinraiken is famous of this dish.
オーダーしたのは呉冷麺の大、800円。
食券売り場で大と小があるのを見てちょっと戸惑ったが、ご覧のとおり大が単品で食べるサイズっぽい。ボクにとって、腹七分目に満たないくらいのヴォリューム。小は、通いなれた人が他のメニューとあわせたりするんだらう。実際、こちらのお店は、他の点心とか一品料理もよさげ。雨がちだった前日とちがい、晴れたこの日は結構暑かったのに、なぜかこの時「ゴールデンコーラ」はオーダーせず(笑)

Here's a guidance of 'How to eat Kure-Reimen'. However captions are Japanese only.
呉冷麺の食べ方のガイダンスが置いてあるので、それに則って、まずよく混ぜてから口に運ぶ。
スープは鶏ガラ系と思われるウマミと甘さのしっかりした中に控え目な酸味と、はっきりしてるがトンガリ感のないピリ辛さがある。ピリ辛が苦手な人でも大丈夫なカンジだし、逆にボクみたいなピリ辛好きにとっても不満はない。これが平打ちタイプの麺によい具合にからむ。

Here are seasonings on table. Anyone can make taste.
卓上の調味料のうち、冷麺専用のが、味をまろやかにするという黒酢と、サッパリさせるという辛子酢。
両方試してみて、あ、なるほどねというカンジ。呉冷麺は、冬でも供されるらしい。ボク的には、駅から10分ちょい歩いてでも、食べにくる価値ありと。
珍来軒
広島県呉市本通4-10-1
0823-22-3947
営業時間 11:30~18:00 火曜定休

きつねとたぬきのお月見うどん - Moon Shine Udon -
Otsukimi or Tsukimi literally mean enjoying the beautiful moon, It is Mid-Autamn Full Moon Fest in Japan.Anyone cook Otsukimi dish in Japan tonight. I cooked Otsukimi Udon. This bowl is Udon noodle in hot broth topped with a raw egg.In this bowl, the yolk of the egg imitates the full moon, the white of the egg imitates a cloud.

今宵は仲秋の名月ということで、夕食というか夜食に、きつねとたぬきのお月見うどんを作った。
「宇宙兄弟」に出てきたメニューである。作中では、手打ちで作っていたが、冷凍うどんで。土曜にいちまる豆腐店で薄揚げを買うのも忘れたので、それも、味付きの出来あいのものを使用。
屋台の鉄板焼、あしあと - The Street Stall of Teppanyaki -

I stayed Kure on night 29th August. There are street stalls on the street in Kure. I was to there for supper.
8月29日は、呉市で泊まり。ここは屋台街があるので夕食に出かけた。
18時過ぎ頃にいったのだが、十数軒あるうち、営業が始まっているのが3、 4軒だけ。ここは、始まるの遅いのかなあ。営業を開始しているらしい屋台のうち、先におぢさんが二人飲んでた鉄板焼きのあしあとに入ってみた。

I got a seat to the stall of teppanyaki. First of all I ordered a bottle of chilled Corona and Tamagoyaki with chorizo.
コロナを一本飲んだあとで、生中一本を頼みつつ、チョリソー入りの玉子焼きをオーダー。
鉄板の上で、玉子をクルクルと巻いて、見事に作ってくれはった。うちの母上も玉子焼き器ではなくて、フライパンで玉子焼きを作ってくれたが、こんな風にしてたんやね。

Tamgoyaki is Japanese style roll omellet.
チョリソーのウマミと辛味がしっかりしてるので、このまま食べてもよし。備え付けのソースとマヨネーズをつけて味変してもまたよし。

I ordered Okonomiyaki for main. This is Hiroshima style. This dish fits chilled beer well.
お好み焼き、うどんと中華麺でつくる「チャンポン」でお願いして、2杯目か3杯目の生ビールとともにいただいた。
広島スタイルのお好み焼きって、広島の人らみたいに、上手に食べられないので、そこんとこちょっと苦手。キャベツに麺たっぷりのこれ食べたらかなり満腹ということで、撤収。当初は何軒かはしごしたかったんやけどね。
他にも色々と気になるメニューがあるので、また来たいな、このあしあと。

呉市は、市役所近辺の蔵本通りに、屋台へ電源、上水道、下水道を供給するピットをいくつか設けていて、屋台の業者に貸し出している。業者は、屋台の設備を接続すれば、電気、水、排水の心配なく営業できるようになっている。トイレは近くの公園にあるしね。屋台で一番心配な衛生面などのモンダイは一切なし。呉に観光に来る人は、一泊はして、この屋台を楽しむべし。
あしあと
広島県呉市中央3屋台通り
TEL: 090-1180-3418
営業: 18時頃〜27時頃 月曜休

冷やしトマトと、今度はとり天 - Cold Tomato and Chicken Tempura -
本日は、西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施術をうけたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。
先週は広島にいて来なかったから、二週間ぶり。

I ordered a bottle of cold beer and Tomato Salad as cold starter.
まずは、冷やしトマトとビール。
隣のテーブルの家族連れが見て「おいしそー」っていってた。そう思うならオーダーすればいいのに。

Hot starer was Chicken Tempura.
アテその二は鶏の天ぷら。
いつものとおりのスダチを、口に運ぶ都度しぼる。

Main was Cold Udon and Soba Noodle, Because It has been hot today.
暑さの戻ってきた今日、メインは合盛りざるで。
特に、ぷりぷりつるつるのうどんの冷たさがウレシい。

で、最後は蕎麦湯で、身体を温め直しつつ、つゆのウマミとワサビの香りを余すことなくいただく。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

牡蠣カレーパン - Oyster Curry Bread -

I landed at Miyajima on forenoon Aug. 29th after brunch.
先週の金曜、8月29日、あなごめしのうえのでのブランチのあと、当然、宮島に渡った。

I explored around Itsukushima Jinja Shrine. Two hour later, I stopped at the cafe. Then I bought a Curry Bread.
厳島神社その他をウロウロしたあと、フェリー埠頭から、参道を厳島神社方向にちょいと行ったところにある、BIG SETというお店の牡蠣カレーパンで小腹を埋めることに。イートインスペースで腰かけていただくことにした。

This is Oyster Curry Bread. filling, two oysters and curry sauce are so tasty.
なんと、おっきな牡蠣が二個もはいって320円!
かじると牡蠣のうまみと風味、カレーの香りが口の中に広がる。そのバランスが非常によくて、牡蠣とカレーがお互いに負けていない。店を発つ折、奥様に「カレーの味を決めるのにご苦労なさったでしょ。牡蠣もカレーも、どちらの味もお互いに勝ちすぎてませんね」というと、「あー、わかっていただけます?あと、小さいお子様からお年寄りまで食べられる味付けにしてるんですよ」とのこと。なるほど、牡蠣にあわせた魚介系のウマミを豊かにしてあるだけではなくて、カドのたったピリ辛感もないね。
こちらのお店は、8月6日にオープンしたばかりらしい。新名物の興りに関われたのだろうか。実際、看板にも「新名物」って謳ってるもんな。
カレーパン食べ終わったあとに、瀬戸内イワシを使ったフィッシュ・アンド・チップスのメニューパネルに気がついた。食べたいけど、小腹が埋まってしまった。また次の機会に。
BIG SET
広島県廿日市市宮島町浜之町853-2
TEL: 0829-44-2343

新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味