リジュボア・タシュカ・ポルトゲーザ - Lisboa Tasca Portuguesa Honmachi -
We were to the Portuguese Tavern in deep Osaka the evening on last Sunday
先の日曜の夕刻は、バルマル・フレンチのちっちゃいソムリエール、イタヤさんと本町のポルトガル料理店でディナー。

An aperitif and appetizer.
つきだしのオリーブの身と、アペリティフのマデラワインのソーダ割り。
楊枝のはいっているところに、種を入れるようにするとのこと。オリーブのまとっているペーストは、にんにくとパプリカなどで作られている。
料理はまず、おすすめの前菜3種から。

At first spread Chorizo paste in the bowl.
お碗の底にチョリソのペーストをしいたところへ.......

The owner chef poured bean soup into the bowl.
金時豆のスープを注いで。チョリソと金時豆のスープ。
北海道産金時豆のピュレが濃厚で味わい深い。ベジタリアンなどのために、スープだけで供するといったことも出来るそうな。

Wine-Steamed Asari Clams.
アサリのブリャオンパト。
カタプラーナという、蓋をしたら二枚貝のように見える独特のお鍋でワイン蒸しにしたアサリ。

House made bread.
どうやら、お店で焼いているらしいパン。
ブリャオンパトのスープを吸わせていただいた。

ここまでは、このロゼをいっしょに。

This dish was made from chopped Bacalhau and bread, seasoned with truffle.
料理の名前を忘れてしまった。
刻んだバカリャウ(干しダラ)とパンと香味野菜をフライパンで炒めて、半熟玉子とともに器に盛ってから、トリュフ(!)を振ったやつ。

玉子の黄身を割って、ソースとして食べるべし。南欧の料理ってパンを上手に使ったメニューが多いね。

Pureed Bacalhau Gratin.
アラカルトで頼んだバカリャウのピューレグラタン。
オーダーが入ってから、水でもどしたバカリャウをすり鉢でペーストにして作ってくださった。フードプロセサーでやると、テクスチャや風味に面白みがなくなるとのこと。

Flambé Chorizo.
アラカルト二品目は、チョリソのフランベ。
それ用の陶製の器にウォトカを注ぎ、切れ目をつけたチョリソをのせて火をつける。
お客自身がトングでときどきチョリソを返して、いいアンバイになったら、そらにれたパンにのせて食べる。
本来はグラッパを燃やすそうなのだが、日本でそれやるとコストがかかりすぎるのでウォトカでとのこと。

Risotto of Snow Crab. This dish has thick and nice taste.
シメはズワイガニの炊き込みごはん。
リゾットのようなつくりのひと皿。真ん中に味とビジュアルのアクセント付けに、着色したカペリン(カラフトシシャモ)の玉子。たっぷりのカニの身の甘みと風味深さがイケてるだけではなく、ごはんを炊き上げた魚介のしっかりした出汁のウマミも吉。

ワイン二本目はこの赤。

Adega Aelha that is Aged Portuguese Pomace Brandy for digestif.
食後酒はアデガヴェリャ。
ポルトガルのグラッパの樽熟成したやつ。度数は高いはずなんだが、熟成させてあるため、まろやかで飲みやすい。ヘタなブランデーを飲むよりも、こっちのほうがよい。

Non Aged Portuguese Pomace Brandy. That is like as Italian Grappa.
味を比べてみてと出してくれた。
熟成してない分、アルコールのカドが立つが、スッキリ感がある。
Lisboa Tasca Portuguesa Honmachi
リジュボア・タシュカ・ポルトゲーザ・本町
Tel./Fax : 06-7494-9592
住所: 大阪市中央区本町4-8-8 篠福ビル1
営業時間: 17:30-23:30(LO)
定休: 毎週火曜日、第一日曜日
近々に店舗改装で一時的に閉店されるのこと。来店に際しては電話連絡推奨。

先の日曜の夕刻は、バルマル・フレンチのちっちゃいソムリエール、イタヤさんと本町のポルトガル料理店でディナー。

An aperitif and appetizer.
つきだしのオリーブの身と、アペリティフのマデラワインのソーダ割り。
楊枝のはいっているところに、種を入れるようにするとのこと。オリーブのまとっているペーストは、にんにくとパプリカなどで作られている。
料理はまず、おすすめの前菜3種から。

At first spread Chorizo paste in the bowl.
お碗の底にチョリソのペーストをしいたところへ.......

The owner chef poured bean soup into the bowl.
金時豆のスープを注いで。チョリソと金時豆のスープ。
北海道産金時豆のピュレが濃厚で味わい深い。ベジタリアンなどのために、スープだけで供するといったことも出来るそうな。

Wine-Steamed Asari Clams.
アサリのブリャオンパト。
カタプラーナという、蓋をしたら二枚貝のように見える独特のお鍋でワイン蒸しにしたアサリ。

House made bread.
どうやら、お店で焼いているらしいパン。
ブリャオンパトのスープを吸わせていただいた。

ここまでは、このロゼをいっしょに。

This dish was made from chopped Bacalhau and bread, seasoned with truffle.
料理の名前を忘れてしまった。
刻んだバカリャウ(干しダラ)とパンと香味野菜をフライパンで炒めて、半熟玉子とともに器に盛ってから、トリュフ(!)を振ったやつ。

玉子の黄身を割って、ソースとして食べるべし。南欧の料理ってパンを上手に使ったメニューが多いね。

Pureed Bacalhau Gratin.
アラカルトで頼んだバカリャウのピューレグラタン。
オーダーが入ってから、水でもどしたバカリャウをすり鉢でペーストにして作ってくださった。フードプロセサーでやると、テクスチャや風味に面白みがなくなるとのこと。

Flambé Chorizo.
アラカルト二品目は、チョリソのフランベ。
それ用の陶製の器にウォトカを注ぎ、切れ目をつけたチョリソをのせて火をつける。
お客自身がトングでときどきチョリソを返して、いいアンバイになったら、そらにれたパンにのせて食べる。
本来はグラッパを燃やすそうなのだが、日本でそれやるとコストがかかりすぎるのでウォトカでとのこと。

Risotto of Snow Crab. This dish has thick and nice taste.
シメはズワイガニの炊き込みごはん。
リゾットのようなつくりのひと皿。真ん中に味とビジュアルのアクセント付けに、着色したカペリン(カラフトシシャモ)の玉子。たっぷりのカニの身の甘みと風味深さがイケてるだけではなく、ごはんを炊き上げた魚介のしっかりした出汁のウマミも吉。

ワイン二本目はこの赤。

Adega Aelha that is Aged Portuguese Pomace Brandy for digestif.
食後酒はアデガヴェリャ。
ポルトガルのグラッパの樽熟成したやつ。度数は高いはずなんだが、熟成させてあるため、まろやかで飲みやすい。ヘタなブランデーを飲むよりも、こっちのほうがよい。

Non Aged Portuguese Pomace Brandy. That is like as Italian Grappa.
味を比べてみてと出してくれた。
熟成してない分、アルコールのカドが立つが、スッキリ感がある。
Lisboa Tasca Portuguesa Honmachi
リジュボア・タシュカ・ポルトゲーザ・本町
Tel./Fax : 06-7494-9592
住所: 大阪市中央区本町4-8-8 篠福ビル1
営業時間: 17:30-23:30(LO)
定休: 毎週火曜日、第一日曜日
近々に店舗改装で一時的に閉店されるのこと。来店に際しては電話連絡推奨。

揚げ出しあんかけ蕎麦 - Agedashi Ankake Soba -
I called on AshitabaNakaya the Udon tavern for brunch this week either.
今週も、西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施術をうけたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。

First of all I had ItaWasa for starter with Soba Shōchū and soba broth.
まずは、板わさをアテに蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。

I ordered Agedashi Ankake Soba for main. That is fried tofu and soba noodles are in the thicken soup.
メインは、エントリタイトルどおり、揚げ出しあんかけ蕎麦。揚げ豆腐に乗っている薬味は、ゆず胡椒と紅葉おろし。

I broke deep fried tofu, then ate soba noodle with it.
豆腐を崩して、あんと薬味とともに、蕎麦にからめて食べるのが、店主ナカヤさんおすすめの食べ方。
丼から直接食べずに、添えられた小鉢に移してから口に運ぶと、あんが最後までシャバシャバにならずに、とろみを保つ。つまりは最後の一口まで、アツアツで楽しめるということ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

今週も、西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施術をうけたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。

First of all I had ItaWasa for starter with Soba Shōchū and soba broth.
まずは、板わさをアテに蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。

I ordered Agedashi Ankake Soba for main. That is fried tofu and soba noodles are in the thicken soup.
メインは、エントリタイトルどおり、揚げ出しあんかけ蕎麦。揚げ豆腐に乗っている薬味は、ゆず胡椒と紅葉おろし。

I broke deep fried tofu, then ate soba noodle with it.
豆腐を崩して、あんと薬味とともに、蕎麦にからめて食べるのが、店主ナカヤさんおすすめの食べ方。
丼から直接食べずに、添えられた小鉢に移してから口に運ぶと、あんが最後までシャバシャバにならずに、とろみを保つ。つまりは最後の一口まで、アツアツで楽しめるということ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

誕生日にカレー - Birthday Curry -
A week ago, on my birthday, I would like Spicy Hot Curry.
一週間前、その前日、あっぱれやカリルでカレーを食べたあと、自分でイモたっぷり系の激辛カレーを作りたくなり、誕生日のディナーはカレーとあいなった次第。

Salute on my birthday with Freixenet Rose.
まずは、フレシネのロゼで乾杯。

I cooke Pork Rib and Potato Curry for the birthday dinner. Of course, this curry was seasoned so hot.
運良く、安い豚バラ肉に出会ったので、ブタごろごろ、イモごろごろのカレーにしたった。
インスタントのカレールーは使わず、S&Bのカレー粉に、カイエンヌペッパーを足して激辛に調味。トロミはタマネギ、トマトピュレ、キャベツを煮込んで出るぶんでよし。
せっかく激辛に出来たのだから、コリアンダーリーフ(パクチー)を刻んでふりたかったとこだが、入手ならず。

Pickles of cabbage and onion which marinated with sushi vinegar.
市販のすし酢1に対して、1〜1.5の割合で水を加えた甘酢でさっと煮立てて作るという、出雲在住の素敵な京女マダムにおしえてもらったレシピで作った、タマネギとキャベツのピクルス。出雲産の純国産唐辛子、神出雲を輪切りにしてアクセントに。つぶつぶ見えるのはクミンシード。これ入れると、風味が少しさわやかになる。

Chopped banana with yogurt is as chutney
バナナのチョップにプレーンヨーグルトかけたんをチャツネがわりに。
口の中の火を消したいなというときに、口に放り込む。
一週間前、その前日、あっぱれやカリルでカレーを食べたあと、自分でイモたっぷり系の激辛カレーを作りたくなり、誕生日のディナーはカレーとあいなった次第。

Salute on my birthday with Freixenet Rose.
まずは、フレシネのロゼで乾杯。

I cooke Pork Rib and Potato Curry for the birthday dinner. Of course, this curry was seasoned so hot.
運良く、安い豚バラ肉に出会ったので、ブタごろごろ、イモごろごろのカレーにしたった。
インスタントのカレールーは使わず、S&Bのカレー粉に、カイエンヌペッパーを足して激辛に調味。トロミはタマネギ、トマトピュレ、キャベツを煮込んで出るぶんでよし。
せっかく激辛に出来たのだから、コリアンダーリーフ(パクチー)を刻んでふりたかったとこだが、入手ならず。

Pickles of cabbage and onion which marinated with sushi vinegar.
市販のすし酢1に対して、1〜1.5の割合で水を加えた甘酢でさっと煮立てて作るという、出雲在住の素敵な京女マダムにおしえてもらったレシピで作った、タマネギとキャベツのピクルス。出雲産の純国産唐辛子、神出雲を輪切りにしてアクセントに。つぶつぶ見えるのはクミンシード。これ入れると、風味が少しさわやかになる。

Chopped banana with yogurt is as chutney
バナナのチョップにプレーンヨーグルトかけたんをチャツネがわりに。
口の中の火を消したいなというときに、口に放り込む。
今年もお誕生日ありがとうございました - Happy my Birthday, January 12th 2015 -
Thanx lot mates! for messages to celebrate my birthday.
つい一昔前までは、いい歳して誕生日なんてめでたいものか、うれしいものかと思っていたもんだが、SNSなどでの繋がりが増えて、ここ数年、毎年多くの「おめでとう」メッセージを頂いて幸せな気持ちにしてもらっている。
一週間前の今年も誕生日も同様であった。ここで改めて皆さんにお礼を申し上げたい。
Here's photos of cakes and present
また、行った先などでも色々とお気遣いいただいたので、お礼かたがた、次のとおりご披露。

先週火曜定例のバール・イルソーレにて。ちょっと食べた後の撮影となったが、毎年恒例のドルチェお誕生日盛り。
さらに、こちらでは、シェフ・ウエダさんより、関係者全員に、乾杯のためのスプマンテが振る舞われた。

で、そのバール・イルソーレの常連仲間、Dr.Yより、こちらも恒例のごとくいただいてるドイツのスパークリングワイン、メッテルニッヒの、200ミリリットルのボトル6本入のボックス。

SHOT BAR Andre D.D.HOUSE店で、今年の干支の羊をモチーフにしたババロア・ケーキ。
美人バーテンドレス、エリナ様のお見立て。去年の「猫の手」といい、毎年センスがいい。
Thank you so much again mates!
皆さん、今年もありがとうございます。
つい一昔前までは、いい歳して誕生日なんてめでたいものか、うれしいものかと思っていたもんだが、SNSなどでの繋がりが増えて、ここ数年、毎年多くの「おめでとう」メッセージを頂いて幸せな気持ちにしてもらっている。
一週間前の今年も誕生日も同様であった。ここで改めて皆さんにお礼を申し上げたい。
Here's photos of cakes and present
また、行った先などでも色々とお気遣いいただいたので、お礼かたがた、次のとおりご披露。

先週火曜定例のバール・イルソーレにて。ちょっと食べた後の撮影となったが、毎年恒例のドルチェお誕生日盛り。
さらに、こちらでは、シェフ・ウエダさんより、関係者全員に、乾杯のためのスプマンテが振る舞われた。

で、そのバール・イルソーレの常連仲間、Dr.Yより、こちらも恒例のごとくいただいてるドイツのスパークリングワイン、メッテルニッヒの、200ミリリットルのボトル6本入のボックス。

SHOT BAR Andre D.D.HOUSE店で、今年の干支の羊をモチーフにしたババロア・ケーキ。
美人バーテンドレス、エリナ様のお見立て。去年の「猫の手」といい、毎年センスがいい。
Thank you so much again mates!
皆さん、今年もありがとうございます。
イワシフライ定食 - Fried Sardine -
Yesterday, I called on AshitabaNakaya the Udon tavern for lunch.
昨日は、西島鍼灸整骨院で、マッサージと鍼の施術を受けた後、あした葉なかやで昼食。

I ordered Fried Sardine Set Meal.
今回は、イワシフライ定食。セットの麺は温かいおうどんで。

Here's Japan style deep fried Sardine.
良いイワシが入った時だけ、フライにするにはやや小ぶりなのを、大将が丁寧に捌いて作るメニュー。
この後、用事が無ければ、定食セットではなくて単品でオーダーして、これを肴に飲んで、そのあとに蕎麦を手繰るんだけどなー。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

昨日は、西島鍼灸整骨院で、マッサージと鍼の施術を受けた後、あした葉なかやで昼食。

I ordered Fried Sardine Set Meal.
今回は、イワシフライ定食。セットの麺は温かいおうどんで。

Here's Japan style deep fried Sardine.
良いイワシが入った時だけ、フライにするにはやや小ぶりなのを、大将が丁寧に捌いて作るメニュー。
この後、用事が無ければ、定食セットではなくて単品でオーダーして、これを肴に飲んで、そのあとに蕎麦を手繰るんだけどなー。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

あの震災から20年 - Remembrance of The Quake -
本日、2015年1月17日は、阪神淡路大震災から20年。
発生の時刻、0546時には、テレビと共に黙祷
非常に寒かったあの日、半時間ほどの停電のため、暖房が使えなかったことを思い、本日の起床後、しばらくはエアコンもファンヒーターも点けずに過ごしてみた。
あの当時の自室の暖房は石油ファンヒーターであったため、まずは電気がないために、暖をとれなかったわけだが、仮に石油ストーブなどがあったとしても、ちゃんとした明かりの無い中、どういう散らかり方をしてるかハッキリしない中での点火は怖くてできなかったろう。
あれから、もう20年。世の中はかなり変わったが、何年経っても本日は、防災への思い、考えをあらたにし、「日常」に感謝する日でありつづけるだろう。
発生の時刻、0546時には、テレビと共に黙祷
非常に寒かったあの日、半時間ほどの停電のため、暖房が使えなかったことを思い、本日の起床後、しばらくはエアコンもファンヒーターも点けずに過ごしてみた。
あの当時の自室の暖房は石油ファンヒーターであったため、まずは電気がないために、暖をとれなかったわけだが、仮に石油ストーブなどがあったとしても、ちゃんとした明かりの無い中、どういう散らかり方をしてるかハッキリしない中での点火は怖くてできなかったろう。
あれから、もう20年。世の中はかなり変わったが、何年経っても本日は、防災への思い、考えをあらたにし、「日常」に感謝する日でありつづけるだろう。
あっぱれやカリル - The Curry Bar at the back street of Kyoto -
昨日、Enoteca Irodoriにゑべっさんおでんを食べに行った帰り、高瀬川の於石橋のたもとで、ちょいとキニナルものを見かけた。


I found out the Curry Bar at the back street in deep Kyoto.
スパイスカレーなる看板。
カレー食べたい気分だったし、今日のランチに出かけてみた。

I had lunch at that Curry Bar last forenoon.
辛いのをイきたかったので、店頭の看板をみて、当初チキンカレーをと思っていたのだが、カウンターテーブルの上のメニューに、辛さUPができるとあるので、ラムキーマカレーを辛さマシマシでいただくことにした。
左手の小瓶は、このお店をレポしたとあるブログには「福神漬け」とあったが、タマネギのピクルス。辛いカレーにタマネギのピクルスを合せるの好きなので、このお店わかってらっしゃると、期待感が盛り上がる。

Green Salad, Amuse-Bouche and Lassi.
セットになってる、サラダ、お惣菜、ラッシー。
サラダは丁寧に作られてる。お惣菜はカボチャを煮付けたやつで、その甘さが、カレー食べてる間の箸休め的によい。ラッシーは濃厚な作り。

I ordered Hot Spicy Lamb Keema Curry.
カレーはサラサラでスパイスの香りがきいたタイプ。
辛さUPをお願いした時「かなり辛くなりますよ」と言われた。歳とともに、辛さ耐性が衰えてきてたので、身構えたが、口にしてみて、食べたいと望んでいた程度の辛さ。コリアンダー・リーフ(パクチー)がちらされてるのもウレシい。辛さの強いカレーにはパクチーの匂いがすごく合う。まあ、これは好みのかなり別れるところかも知れないけど。
これ食べたあとは、ラッシーを一口でのんで、口の中の炎を消して、お勘定。
ボクの大好きだった、ルーデリーのに近いタイプのカレーかな。次にイく機会には、ポークを試してみやうっと。

あっぱれやという居酒屋の店舗を使って、昼間だけ営業しているカレー屋さんらしい。
あっぱれやカリル
京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町229
TEL: 075-352-0935
営業時間 11:30~15:00 水曜定休



I found out the Curry Bar at the back street in deep Kyoto.
スパイスカレーなる看板。
カレー食べたい気分だったし、今日のランチに出かけてみた。

I had lunch at that Curry Bar last forenoon.
辛いのをイきたかったので、店頭の看板をみて、当初チキンカレーをと思っていたのだが、カウンターテーブルの上のメニューに、辛さUPができるとあるので、ラムキーマカレーを辛さマシマシでいただくことにした。
左手の小瓶は、このお店をレポしたとあるブログには「福神漬け」とあったが、タマネギのピクルス。辛いカレーにタマネギのピクルスを合せるの好きなので、このお店わかってらっしゃると、期待感が盛り上がる。

Green Salad, Amuse-Bouche and Lassi.
セットになってる、サラダ、お惣菜、ラッシー。
サラダは丁寧に作られてる。お惣菜はカボチャを煮付けたやつで、その甘さが、カレー食べてる間の箸休め的によい。ラッシーは濃厚な作り。

I ordered Hot Spicy Lamb Keema Curry.
カレーはサラサラでスパイスの香りがきいたタイプ。
辛さUPをお願いした時「かなり辛くなりますよ」と言われた。歳とともに、辛さ耐性が衰えてきてたので、身構えたが、口にしてみて、食べたいと望んでいた程度の辛さ。コリアンダー・リーフ(パクチー)がちらされてるのもウレシい。辛さの強いカレーにはパクチーの匂いがすごく合う。まあ、これは好みのかなり別れるところかも知れないけど。
これ食べたあとは、ラッシーを一口でのんで、口の中の炎を消して、お勘定。
ボクの大好きだった、ルーデリーのに近いタイプのカレーかな。次にイく機会には、ポークを試してみやうっと。

あっぱれやという居酒屋の店舗を使って、昼間だけ営業しているカレー屋さんらしい。
あっぱれやカリル
京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町229
TEL: 075-352-0935
営業時間 11:30~15:00 水曜定休

ゑべっさんおでん - Lunch on the Winter Fest -

Here's the winter Yebisu Fest in Japan. Yebisu is God of commerce and the fishery.
京都祇園のEnoteca Irodoriで、昨日から12日までの十日ゑびすの期間中、特別メニューでおでんが出るとのことで、本日ランチにいってきた。

Oden and Hot Wine is special menu on this fest day at the Italian Bar in Kyoto. Oden is hot dish like as pot-au-feu or cozido.
まずは、そのおでんと、ホットワイン。
味のよくしゅみた大根でほっこりくる。十日ゑびすのあいだ、これらは、店頭で屋台売りもされる。

Slowly Roasted Pork and French Fries were main menu
豚の塩釜焼きと、フレンチフライがメインってところか。おでんとホットワインで身体はあたたまったので、室温のキアンティ・クラシコをつけて。

Homemade ice cream.
料理人アユミさんお手製のアイスクリーム。
いくつかフレーヴァーのあるうち、ラムレーズン、リンゴとシナモンで。

Hot Rum is good for Ice Cream in this season.
アイスクリームには、マイヤーズラムのお湯割りをあわせた。
ストレートでもあうと思うし、ウィスキー、グラッパ、カルヴァドスにもきっとあうゾ。

考えてみれば、今日が本ゑびすってヤツだよな。
飲み食い終えて出てみれば、店の前の団栗通りは大にぎわい。
Enoteca Irodori ~彩り~
京都市東山区大和大路通四条下る三丁目 博多町61
TEL: 075-551-8464
ランチ: 12:00~15:00 (LO 14:30 6月7日までは休業)
ディナー: 18:00~26:00(LO 25:00)
定休:水曜
十日ゑびすの期間中: 12:00~26:00(LO 25:00)

海苔入りお吸い物 - Osuimono of the breakfast -
Last Tuesday, I cooked Osuimono for breakfast. Osuimono is a clear soup seasoned lightly with soy sauce. I placed Tofu and Nori(edible seaweed) in it.

オロチやシジミ、蕎麦といっしょに出雲から襲来した、十六島(うっぷるい)海苔について、出雲在住京女マダムよりお吸い物に入れるのものもイイヨーとのリコメンドがあったので、先の火曜の朝食に、お豆腐のお吸い物を作ってそのとおりにしてみた。
つゆの中でほぐれても、なお残るサックリとしたテクスチャと、海苔らしい香り高さを、朝から楽しむこのゼイタク。

オロチやシジミ、蕎麦といっしょに出雲から襲来した、十六島(うっぷるい)海苔について、出雲在住京女マダムよりお吸い物に入れるのものもイイヨーとのリコメンドがあったので、先の火曜の朝食に、お豆腐のお吸い物を作ってそのとおりにしてみた。
つゆの中でほぐれても、なお残るサックリとしたテクスチャと、海苔らしい香り高さを、朝から楽しむこのゼイタク。
テーマ : 汁もの*お味噌汁・スープ*
ジャンル : グルメ
目玉焼きの黄身 いつつぶす?
昨年の夏、これを原作としたアニメが某公共放送にて深夜にオンエアされていたのを観て、そのうち原作も読まねばと思っていた。昨年末、「冬休みの読書」用に熱帯雨林にて購入。

目玉焼き、とんかつ、カレー、ちらし寿司……といった身近にある食べ物について、自分があたりまえと思っていた食べ方が、実は当たり前ではなかった、こだわった食べ方が、世間一般からみればヘンであったということを、ギャグに誘導、処理した内容の作品である。結局は自分が好きなように、おいしいと思える食べ方をすればよいというところへ、各話だいたい落ち着くのだが、よくある蘊蓄言いに陥らず、ストーリーがきちんと構築されて、ギャグマンガらしくきちんと落としているところがまた素晴らしい。
現在刊行している単行本3巻まで購入したが、連載が続いていて、4巻以降も出るらしい。

目玉焼き、とんかつ、カレー、ちらし寿司……といった身近にある食べ物について、自分があたりまえと思っていた食べ方が、実は当たり前ではなかった、こだわった食べ方が、世間一般からみればヘンであったということを、ギャグに誘導、処理した内容の作品である。結局は自分が好きなように、おいしいと思える食べ方をすればよいというところへ、各話だいたい落ち着くのだが、よくある蘊蓄言いに陥らず、ストーリーがきちんと構築されて、ギャグマンガらしくきちんと落としているところがまた素晴らしい。
現在刊行している単行本3巻まで購入したが、連載が続いていて、4巻以降も出るらしい。
おせちもカレーもいいけど - New Year's Days Kastudon -
いくらとキャビアで初飲み - Caviar and Salmon Ikra -
年末年始のうち、大晦日と元日は酒断ちをしたので、本日が今年の初飲みとなる。


We Japanese celebrate New Year holidays for one week. Today New Year 2nd, I toasted in the New Year with Vodka and Caviar, Ikra(Salmon roe).
去年の模造キャビアとは違い、合衆国産の天然キャビアとイクラをツマミに、ウォトカで初飲み。

以前、ヒースロー空港でキャビアだけを食べた折、わざわざお金を出すほど的なことを言ったが、こうやって、自分でカナッペ風に作り込んでみると、値段なりにイケるね。ウォトカに合わせるには、イクラのほうが、風味が濃すぎか。


We Japanese celebrate New Year holidays for one week. Today New Year 2nd, I toasted in the New Year with Vodka and Caviar, Ikra(Salmon roe).
去年の模造キャビアとは違い、合衆国産の天然キャビアとイクラをツマミに、ウォトカで初飲み。

以前、ヒースロー空港でキャビアだけを食べた折、わざわざお金を出すほど的なことを言ったが、こうやって、自分でカナッペ風に作り込んでみると、値段なりにイケるね。ウォトカに合わせるには、イクラのほうが、風味が濃すぎか。
テーマ : ★☆お正月料理・おせち☆★
ジャンル : グルメ
年明けて蕎麦 - Soba Noodle on New Year's Day -

先日のオロチと神西湖のしじみとともに、出雲寒作り蕎麦とめんつゆも、出雲在住京女マダムのところから襲来してたので、元日の昼食にした。

Today, I cooke cold Soba noodle for lunch on New Year's Day.
蕎麦を茹でて、冷水で締めてから水を切り、三つの器に盛って、それぞれに薬味をのせた冷たい蕎麦にした。今日みたいな日は、水道水もキンキンに冷えてるので、麺を冷やして締めるのにも手間無しでよし。

今回のスペシャルはこれ。
同じく襲来した、十六島(うっぷるい)の漁師さん手詰み海苔を、手裂きしてちらし、本ワサビを添えたの。香り高い良い海苔は、ほんまワサビに合う。日本人に生まれてよかったと思うひと盛り。
元日に雪 - Snow on New Year's Day -
Is-sena t-tajba 2015
2015
Is-sena t-tajba!
Happy New Year!!
あけましておめでとうございます!

先のクリスマス、某SNSの米軍や英軍のページを見ていると「本日も、我々が任務についてます。よいクリスマスを過ごしてください」といったメッセージがあちこちに見られた。米軍のものの中には「オレたちが平和を守る。だからクリスマスを楽しんでくれ」といった、アメリカらしい青臭い無邪気な正義感を含む奉仕精神をひけらかすといったものも見受けられた。
我が自衛隊、海上保安庁、消防、警察などは、新年を迎えるにあたり、奥ゆかしくもそのようなことはしないのだろうが、我々は知っている。元日のこの日も、自衛隊、海上保安庁、消防、警察、医療関係、エネルギー関係、運輸通信関係などで、国や社会の安全を守り、インフラを平常と同じに維持運営するために、任務、職務、業務に就いている多くの人々が居ることを。
その方々に感謝しつつ、新年を祝いたい。
新しい年にも、我々の社会がその方々にとって守る価値のあるものであるよう願う。またそうあるように日々をおくりたい。
Is-sena t-tajba!
Happy New Year!!
あけましておめでとうございます!

先のクリスマス、某SNSの米軍や英軍のページを見ていると「本日も、我々が任務についてます。よいクリスマスを過ごしてください」といったメッセージがあちこちに見られた。米軍のものの中には「オレたちが平和を守る。だからクリスマスを楽しんでくれ」といった、アメリカらしい青臭い無邪気な正義感を含む奉仕精神をひけらかすといったものも見受けられた。
我が自衛隊、海上保安庁、消防、警察などは、新年を迎えるにあたり、奥ゆかしくもそのようなことはしないのだろうが、我々は知っている。元日のこの日も、自衛隊、海上保安庁、消防、警察、医療関係、エネルギー関係、運輸通信関係などで、国や社会の安全を守り、インフラを平常と同じに維持運営するために、任務、職務、業務に就いている多くの人々が居ることを。
その方々に感謝しつつ、新年を祝いたい。
新しい年にも、我々の社会がその方々にとって守る価値のあるものであるよう願う。またそうあるように日々をおくりたい。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 梅田 昼食 マルタ共和国 マルタ島 ロンドン 休日ブランチ 北摂 台風 マルタ お蕎麦 お昼ごはん 台風コロッケ ねこ そば屋 居酒屋 軍艦 エアポート投稿おじさん うどん屋 ヒースロー空港 スイーツ 洋食 ぬこ 晩酌 スープ 物産展 マルチーズ 小料理屋 秋の風味 工場萌え ユーロスター #ざるそば りゅうきゅう 大分 珍味 北海道 #aljotta 博物館 列車 広島産レモン #ざるうどん 豚肉 ピラフ ドライカレー テムズ川 コロッケ 英国海軍 駅 レモスコ 機械萌え 鉄道 古代遺跡 薩南銘菓 鹿児島名物 京都観光 遠足 ホットカクテル マルタ風 セイカ食品 春 羽田空港 日本航空 レストラン 酒場 関西空港 日本食 お酒 エクセルシオールホテル ハンバーグ 地中海 谷町九丁目 ドイツ料理 自衛艦 明日香村 不思議 丼物 でいし 地酒 朝食 ピリ辛 お神酒 但馬 海上自衛隊