いわしフライと鴨そば - Sardines and Duck -
今週も、西島鍼灸整骨院で施術をうけたあとは、あした葉なかやでブランチ。

Soba Shochu and Hot Soba broth as an aperitif.
昨日より寒さが戻って来てるので、蕎麦焼酎の蕎麦湯割をそば前に。マドラーがかわいいヤツ。

Art of the Doppelganger!
忍法!影分身!!

Japan style deep fried Sardines for hot starter
本日は、いわしフライありとのこと、それも蕎麦焼酎のアテとしてそば前に。

The main dish was Soba noodle in hot soup topped with grilled Duck and grilled Leek
メインは、鴨そば。

Leek matches duck very much.
鴨肉にねぎを乗せて食べたよ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

しょうが焼き - Shogayaki-
かけそばの日曜ブランチ - Plain Soba on Sunday brunch -
シーフードリゾット - Seafood Risotto -
フォトジェニックな天丼 - Photpgenic Ten-Don -
今週も、西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施術を受けたあとは、あした葉なかやでブランチ。

I ordered a set meal of Tempura Donburi and Soba noodle in hot broth.
本日は、「気持ち豊かな幸せメニュー」のひとつ、天丼セット。麺は温かい蕎麦で。

Tempura Donburi means literally 'bowl of rice topped with tempura'. We call it Ten-Don for short. Today's TenDon is very photogenic.
今日の天丼は、いつも以上にフォトジェニックで、ウレシさも増し増し。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

オイルサーディンのサンドウィッチ - Minestra and Sardines Sandwich -

Here's hot Minestra and Sardines Sandwich for Today's lunch
本日のお弁当は、オイルサーディンのサンドウィッチとミネストローネにした。

This is a sandwich with oiled sardines and cream cheese and sliced onion and Dijon mustard.
パンはライ麦全粒粉のやつを使って、片方にクリームチーズを塗り、もう片方にテジョン・マスタードを塗って、「手開き」したオイルサーディンとオニオンスライスをはさんだ。
テーマ : ☆漢(オトコ)のお弁当☆
ジャンル : グルメ
京風激辛 - Spicy Curry in Kyoto -
先の日曜は、洛中のカレー屋さんカマルでブランチ。

First of all, I drunk a glass of Guinness.
日曜ということで、まずはギネス。

I ordered a Curry Dish Beef and Vegetable.
メインたるカレーはビーフ(激辛)とやさいのコンビネーション、ライスの量が250gのスモールミディアムサイズ。
口に運んでまず思った、「あれっ?!塩気のパンチが足りないんじゃない?」。でも、二、三口食べてわかった、これ、素材の持ち味を活かす京風の味付けや。ビーフは激辛といいながら、カレーはこれくらいの辛さで食べたいと思うくらいの、ボクにとってはちょうどよい辛さ。各々の食材の持ち味が活きてる野菜も激辛で作ってもらっていいと思うけどなあ。

Well cooked coleslaw is good for hot curry.
つけあわせ用にオーダーしたコールスローサラダ。
ドレッシングは、レモンかなんかの柑橘を使っているのかな。全体にすごく丁寧に作られている感がある。

The curry bar is in opposite of this post office.
赤レンガが特徴の中京郵便局の対面にお店がある。
カマル
京都市中京区三条東洞院 菱屋町32-1
Tel: 075-211-3949
営業時間
平日
ランチ: 11:30〜14:30
ディナー: 17:00〜22:00
土日祝: 11:30〜22:00

バイエルンモルトウィスキー - Bavarian Malt Whisky -

These bottles of Whisky are distilled in Bavaria.
昨夜、ショットバー・アンドレDDハウス店で、スライアーズ(Slyrs)という、ドイツ・ウィスキーのテイスティングをすすめられた。
左からカスク、オロロソ樽熟成タイプ、オーク熟成の標準タイプで、カスクはドイツ国内の、特定の酒屋チェーンでしか扱われていないとのこと。先日、ドイツを訪ねられたバーテンダーのタカタさんが仕入れてこられた。

I tasted those. They have woody flavor.
で、おすすめのとおりテイスティング。
カスクは甘味とともにドライ感あり、オロロソ熟成はやや甘い香りが先にたつカンジだが、三本ともにいえるのは、オークのウッディーな香りがしっかりしているともに、アルコール感が強く感じられる。寒いところでストレートで飲むのにむいたウィスキーかと思う。
SHOT BAR ANDRE D.D.HOUSE店
大阪市北区芝田1-8-1 D.D.HOUSE 2F
Tel: 06-6376-3182
営業: 17:00~03:00(L.O.02:30) 不定休
イワシフライ定食 - Fried Sardines -
昨日は、西島鍼灸整骨院で施術をうけたあと、あした葉なかやでブランチ。

I ordered a Japan style deep fried sardines meal.
いいイワシがはいったとき限定メニューのイワシフライがあったので、定食でオーダー。セットの麺は温かい蕎麦で。

If I was off duty in the after noon, then I had beer with this.
午後に用事がなければ、これ単品で、ビールかハイボールとともに蕎麦前にするとこなんだが。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

おんたま - Hot Spring Egg -

デミタスカップに温泉玉子をいれて黄身を崩し、ウスターソースとオリーブオイルたらしたのを、今宵のホットウィスキーのアテに。
スライスしたバゲットをトーストしてさらに半分に切ったのにつけて食べる。タバスコが玉子、特に半熟の黄身にあうことは、タバスコ好きにはよく知られるところだから、それも忘れずに。
温泉玉子は保温フードジャーの中で65度のお湯に40分ほど漬けて作った。
Onsen Tamago a kind of soft boiled eggs that mean hot spring spa eggs in Japanese.
The traditional way of cooking Onsen Tamago is to place eggs into rope nets and leave them in a hot spring, with water that is approximately 70 degree Celsius for around half an hour. My way of cooking Onsen Tamago is to place eggs into thermos food jar with 65 degree Celsius hot water and leave it for 40 minites.
Usually, we season Onsen Tamago by dashi broth flavored soy sauce. Tonight, I dripped Worcestershire sauce, Olive oil and Tabasco on the egg. I enjoyed the egg with hot bourbon whisky.
カレー弁当 - Curry Bento Lunch Box -

Yesterday I cooked Keema Curry. There was remainder of that in the pot. I made today's lunch by that.
本日のお昼はカレー弁当。
朝、昨夜のキーマカレーを温めなおして、保温フードジャーに入れ、二段のお弁当箱の下段にごはん、上段につけあわせをつめて、カイシャにもっていった。

I heated Curry again then put that in the thermos food jar. Curry was still hot at lunch time.
カレーが食べごろに温かいのがなによりよい。激辛系のカレーは冷やメシによく合うしね。

Daikon Radish Salad, Fruit Tomato and Boiled Egg in the bento lunch box.
付け合せはダイコンと大葉のサラダ、ミニトマト、ゆで玉子。この弁当箱上の段には、保冷機能が備わっているので、サラダなんかのナマモノ入れてもアンシン。
テーマ : ☆漢(オトコ)のお弁当☆
ジャンル : グルメ
ありあわせキーマカレー - Keema Curry on Holiday evening -
紀元節に麻婆豆腐 − Mabo-dofu for holiday brunch −
「親子」そば - Soba Noodle for Sunday breakfast -

Soba Noodle in hot dashi broth topped with Grilled Chicken and Rare Poached Egg for Sunday breakfast.
今日の朝食は親子そば。
ただし、鶏を玉子とじにはせず、焼いた鶏と温泉玉子をかけそばの上にのせる形で。鶏とネギにふられた鶯色の粉は、京都北野白梅町の七味唐辛子屋さん、長文屋の山椒粉。

Soba Noodle in hot dashi broth topped with Minced Chicken Ball. It was the supper for last Thursday.
これは木曜の木曜の夕食につくった鶏つくねそば。
近所の生協で、量がお手頃な柚子入り鶏つくねが、お手頃な値段で売られていたので。
なんで最近そばばっかり湯がいてるかというと、こう寒いと麺を茹でたあとに、冷水で締める工程が楽やもん。
再会の昼餐 - Dine at Saturday noon -

Our friend who is living in Tokyo got back Osaka this weekend. We dine at PARTAGE the Dining in Osaka downtown on Saturday noon.
会場は、茶屋町のパタジェ。
場所柄だろうか、お客は圧倒的に若くて美人な女性が多く、この画像の撮影した時点で、ヲッサンは我々三名のみ。カウンターにヲッサンばかりがズラリと並ぶ「ヲッサンな店」バールイルソーレとはちがい、こちらは「ネーチャンな店」だな(笑)

Here's to us! Cheers!
再会を祝い、まずは泡でカンパイ。

Salad as amuse-bouche.
アミューズ・ブーシェのごとく出て来たサラダ。
食材のカットなどの処理がちゃんと出来ているのは当然として、ドレッシングソースの出来がすごくよく、過不足なくかけられている。

I ordered Genovese Cod and Potato for primo piatto.
パスタはタラとジャガイモのジェノヴィエーゼにした。

Bolognese for a friend.
これは、肉食系コバシさんのボロニェーゼ。

食事に合わせた赤と、奥はカンパイの泡のボトル。


Main dish was Angus Steak.
メインはアンガス牛のステーキ。
オニクはもちろん食いでがあり、フライドポテトとともにあしらわれた、皮ごとグリルしたタマネギがまたよい。シャリアピン風ソースがよくできてて、オニク、あしらいにも合う。

Dolce was Roll Cakes with Ice Cream.
ドルチェは、チョコレートとバニラの、二つの風味ロールケーキにカモミール風味のジェラートを添えて。
We enjoyed to dine so much!
色々な意味で満足度の高い昼餐だった。ごちそうさま。
パタジェ 梅田 PARTAGE THE WARMTH DINING
大阪市北区茶屋町5-7
TEL: 06-6372-1219
ランチ 11:30〜14:30
カフェ 14:30〜
ディナー 17:30〜22:30
不定休
http://www.partage-osaka.com

伊丹で朝食 - Breakfast at ITAMI -
某日、事情あって、伊丹空港(大阪国際空港)にて朝食。
8時前だと、構内の飲食店では、まだ開店していないところが多い。店を開けてるとこも、朝食専用のセットメニューなどのみで営業。それらのうちから、「朝はコメのメシが食いたい」と、南北のターミナルをつなぐ中央ブロックの2階にある、そば処 関亭の暖簾をくぐった。ミニ親子丼とミニうどんがセットになった、朝の丼セットをオーダー。厨房にオーダーがはいるとともに、玉子を溶くカッカッカッという小気味よい音が聞こえてくる。

I ordered Oyakodon & Udon noodle Breakfast.
程なく出てきたのがこんなカンジのセット。うどんに加える揚げ玉がそえられているのが、いかにも大阪らしい。
丼モノとうどんという組み合わせを「炭水化物プラス炭水化物で、いかにも大阪らしい」と馬鹿にされる向きもいらっしゃるかと存じるが、人類とは、炭水化物と動物性たんぱく質を加熱して摂取することにより進化した種である。この組み合わせは至極まっとう。うどんは大阪のものらしくしっかりと出汁がきいていて、この場合は主菜のひとつではなく、スープとしていただくべきかと。

Oyakodon is a rice bowl dish that uses boiled chicken and onion in sweet soy sauce flavored dashi-broth over rice with egg.
業務用やあらかじめ作り置きした卵液を使わず、オーダーがはいってから割って溶いた玉子は、よく熱のとおったフワリの部分と、半熟のトロリの部分がバランスよく仕上がっている。モモとムネを両方使っていると思われる鶏は、ゴロゴロとヴォリューム感がある。ご飯には出汁と卵液がまんべんなく絡み、「ミニ」と称しながら親子丼としてバランスのよい出来となっている。
このセット、全部を平らげてボクにとってはハラ六分目で分量的にもちょうどよかった。空港内という立地にあって、これで750円という価格は、かなり頑張ってもらっているんではないだろうか。

そば処 関亭
大阪国際空港 中央ブロック2階
営業時間 7:30~20:15 (L.O. 19:45)
TEL: 06-6856-6794
一年と二ヶ月ぶりに、伊丹空港に行ったわけだが、きれいに改装された箇所があったり、あたらしい出店があったりと、「行くこと自体が楽しい空港」ってカンジになっている。さらにトイレも充実しているのが、より好感がもてる。ウチからのアクセスに便利で、関西、成田、羽田などにくらべて規模は小さいが、ゆえにシンプルでわかりやすいから、もとから好きな空港なんだけどね。
In the Kansai(Koyto-Osaka-Kobe) region, there are two airports: Kansai International Airport and this Osaka Itami International Airport (Kobe Airport is the airport which is not usable and not to need). Kansai Airport is a huge brand new airport. Itami Airport is smaller than Kansai. However, as to Itami, The access from my hometown is good. We check in and get on board airplane easier because of its compact facilities. Itami is my favorite airport.
鶏南蛮そば - Soba noodle toped with Sauteed Chicken -
イワシとタヌキ - Sardine and Raccoon -
昨日も西島鍼灸整骨院でマッサージと鍼の施術を受けた後、あした葉なかやにて、土曜ブランチ。

I ordered Japan style deep fried Sardine as hot starter.
いわしのフライがあったので、そば前として、迷わずオーダー。
今回のは、しっかり大きめのイワシ。千切りキャベツのサラダの他に、フルーツトマトが冷やしトマト的に添えられているのがニクいね。

Aperitif was Shōchū and hot soba broth, because it was so cold day.
ほんまは、ここはビールでいくべきところ、日中に雪が舞うくらい寒かったので、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りにしたった。

I had TANUKI for main. That is soba noodle in soup, topped with deep-fried thin tofu. TANUKI is meaning Raccoon Dog in Japanese.
メインはたぬきにした。麺がお揚げの上にのっているのは、ボク自身が箸でやった「演出」ね。
大阪では、そよの地方でいう「きつねそば」のことを「たぬき」と呼ぶ。きつねはうどんしかないし、たぬきはそばしかないので、その名称の下に、あえて「うどん」や「そば」もつけない。
何年かぶりに、甘く煮付けた薄揚げをのせた麺を食べたが、このお揚げの大きさときたら。ひょっとしたら、大将が豆腐を薄切りにしてこのお店で揚げてるのかも知れんね。そのお揚げの甘さから、子供の頃、きつねとたぬきって好きだったけど、ほ乳類って、本来甘味を好む生き物。いま改めてそれを意識して食べてもイケるね。
で、よその地方でいう「たぬきうどん」「たぬきそば」のことを、大阪ではどう言うかだが、大阪では、天かす、揚げ玉を、客がセルフで好きなようにうどんそばに入れることのできるお店が多く、そういったお店では、成り立たないメニューである。
そんな大阪でも、あえて、天かす、揚げ玉をいれることを付加価値としてお金とってる店では「ハイカラうどん」「ハイカラそば」と呼んでいる。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味