スーパーエリー - SUPER ELLIE -

SUPER ELLIE is an imaginary brand in 'Massan & Ellie' the television drama series.
That made SUPER NIKKA a model. Last Saturday, I was to Shot Bar Andre. I ordered 'One shot of SUPER ELLIE'. The cute bartendress poured me SUPER NIKKA.
先週の土曜から、「スーパーエリー」をオーダーするいちびりが、日本中のバーにいたにちがいない。
連続ドラマ、「マッサン」の第1話と最終話に登場したこのウィスキーは架空の銘柄だが、スーパーニッカをモデルにしているのは明らか。
ボクもいちびってに、アンドレDDハウス店で「スーパーエリー」とオーダーしたところ、アンドレのエリーちゃんこと、バーテンドレスのエリナ様が「飲み方はどうなさいますか」といって、ちゃんとスーパーニッカを出してくれた。
ちなみに、本物のマッサンが、リタさんをイメージして作ったのは、以前紹介したアップルブランデーのリタ。
エリナ様については、近々に重大発表あるもよう。寝て待て!
言うても、常連は皆知ってるが。
田舎そば - Country-style Soba Noodle -
今週も、西島鍼灸整骨院で施術を受けたあと、あした葉なかやでブランチ。

First of all, I ordered a bottle of cold beer as an aperitif and Deep fried Sardines as hot starter.
本日はもうじゅうぶん暖かいので、冷たい瓶ビールとイワシフライを蕎麦前に。

I had Country-style Cold Soba noodle for main.
メインは田舎そばの冷たいやつ。
具がタップリ乗ってえらい豪華やんか。そうか、「田舎(のおもてなし)そば」というふうに、括弧書きの部分が隠れとるんやね。結構近年まで、蕎麦自体が贅沢品であったしね。
あしらいのだし巻き玉子は、そのままか、大根おろしを乗せてから蕎麦つゆをちょろっとかけて、カマボコは薬味のワサビをちょいとつけて板わさにして、濃い味付けのシイタケの煮付けはそのままで、酒のアテにできる。なかなかスグレモノのメニュー。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

しょうがかき揚げ - Ginger Tempura -

Udon noodle in hot dashi broth topped with Beni-Shoga tempura.
Beni-Shoga is ginger pickled in plum vineger. Sushi Ginger is a kine of this style pickled ginger.
新大阪駅の立ち食いうどん、浪花そばの名物メニューその二。しょうがかき揚げうどん。
粗く刻んだ紅しょうがを、生地でまとめて揚げたかき揚げをトッピングした一杯。
紅しょうがの天ぷらの類は、関西独特のものと言われるが、東京でも何軒か出す蕎麦屋はあるみたいね。マンガ「深夜食堂」でも、紅しょうが天のエピソードあったし。
このメニュー、うどんとそばの両方がある。紅しょうがの香りと辛味には、うどんが合うと思うのだが、同僚のY氏は、ぜったいそばだと言って、しょうがかき揚げそばの方をオーダーするそうな。ま、好き好きということで。
浪花そば
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16番1号(JR 新大阪駅構内 在来線改札内)
営業時間 06:30〜23:00 無休
ハニーマスタードのヒレかつサンド - Pork Cutlet Sandwich -

One week ago, I had lunch at the JIM BEAM BAR in the concourse of Shin-Osaka station.
3月4日にオープンしたエキマルシェ新大阪の中にあるジムビームバーに、昼飲みもかねて入ってみた。

First of all, I ordered a Highball that is based JIM BEAM with Grapefruits.
まずドリンクは、グレープフルーツ・ビームハイボール。
グレープフルーツ果汁の入ったジムビームベースのハイボールに、厚い目にスライスしたグレープフルーツが乗せられている。これは、ハイボール飲みながら、あるいは飲み終わったあとに、果肉を食べるよ。

I ate Pork Cutlet Sandwich flavored with honey mustard sauce.
フードは、ヒレかつサンド~ハニーマスタードソース~。
中濃ソースの味に親しんだ日本人の口に、ハニーマスタードソースはよく馴染むかと。昨日の「お好み焼きソース」も、マスタードを加えてみたら、なんかモノになったんではないかという気がしてきた。

We Japanese call a cutlet sandwich 'Katsu Sando' for short
ワンプレートで、カツサンドに、そこそこの量のシューストリング・フレンチフライと、ピクルス数切れがそえられているので、腹六分目主義のボクにとっては、いいヴォリュームかと。ランチタイムは50円プラスすれば、さらにミニサラダがついてくる。
ビームハイボールが500円、かつサンドが800円で、あわせて1,300円(税込み)は、昼飲みを兼ねたランチとしては、リーズナブルといえる。
JIM BEAM BAR
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 エキマルシェ新大阪
(JR 新大阪駅構内 在来線 改札内)
営業時間 9:30~23:00 (無休)
春分のいわしフライ - Sardines on Vernal Equinox -
本日は春分の祝日で、西島鍼灸整骨院は休診だったが、ランチは高槻まで出かけて、あした葉なかやでとった。

It is warm vernal equinox day. First of all, I ordered a cold whisky highball.
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、歩くと軽く汗ばむくらい暖かかったので、まずはハイボール。

Here was Deep Fried Sardines as hot starter this week either.
今週も蕎麦前にイワシフライ。

Cold Soba Noodle and Dashi Broth Dip for main.
ここは冷たい蕎麦でということで、メインはざるそば。
手繰り終わったあとは、もちろん、蕎麦湯で、そばつゆ、ワサビの風味と香りを余すことなくいただいた。
冒頭「暑さ寒さも彼岸まで」と書いたが、予報によると、週明けはまた寒くなるらしい(笑)
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

ポークチャップ定食 - Pork Chop at Osaka downtown -
先の土曜の夕刻、アンドレ三軒めぐりの前に、大阪駅前第四ビル地下二階の洋食屋さん、グリル欧風軒にて夕食。

I ordered Pork Chop Set Meal.
今回は、ポークチャップにした。

Grilled Pork Loin was juicy and tender. This grilled pork seasoned by tomato sauce. Tomato sauce is match for pork.
きちんと店内で練られていると思われるカラシがたっぷりと添えられているのがウレシイ。
このメニュー、原語ではポークチョップ(pork chop)なんだが、日本語でポーク「チャップ」といってしまうのは、ケチャップソースで食べるイメージからだろう。しかして、こちらのポークチャップのはトマトソースで、ケチャップ感はない。ソースの適度な酸味で、しっかり厚みがありながら程よくテンダーな豚ロースにくどさを感じることなくいただくことができる。

Coleslaw and Macaroni Salad are match for grilled pork either.
付け合せのキャベツの千切りサラダのドレッシングには、前とかわらず、ほのかにリンゴ酢の匂いが感じられ、丁寧な仕事を思わせる。全体画像では目立たないもうひとつのあしらい、マカロニサラダには、チョップされたゆで卵の白身なども入っている。和えているマヨネーズソースには、ほのかに赤い色がついているが、トマトケチャップ独特の酸味と甘みが感じられないので、トマトピュレをちょっと落として、色づけと隠し味にしとるんではないだろうか。
他のメニュー同様に、定食としてオーダーすると、ご飯はおかわり可だが、それをせずに完食して、ボクにとってハラ七分目といったとこか。
お値段は、1080円。満足度のある外食としては、妥当なところ。
グリル欧風軒
大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル 地下2階 北側通路
TEL: 06-6344-3270
営業時間 11:00〜21:00(L.O.)
年末年始休業
OSAKA防衛・防災フェスティバル2015 - Disaster Prevention & Defense Festival -
本日、エントリタイトルどおりのイヴェントが、大阪港のATC(アジア太平洋トレードセンター)であったのでイってみた。


Field Bath System of Japan Ground Defense Force.
会場入り口付近で、陸上自衛隊の野外入浴セットによる足湯サーヴィス。
この野外入浴セットによって、阪神淡路大震災、東日本大震災のときに、どれだけの被災者が救われたか。

Field Laundry System.
野外洗濯セット。
陸自さんにはこんな装備もあるんや。

Movil Water Purification System.
国内の災害時だけではなく、PKOでも活躍している野外浄水セット。
野外入浴セットも洗濯セットもこの装備があってこそ活きる。

Mine Sweepers and Destroyer of Japanese Navy.
今回のイヴェントの展示の目玉のひとつ、海上自衛隊の掃海艇と護衛艦。

AH64 Apache Longbow, Japan Ground Defense Force.
展示の目玉のもうひとつ、アパッチ・ロングボウ・ヘリコプター。

Type 10 MBT of Japan Ground Defense Force that is one of strongest tank of all over world on now a day.
そして、今回の目玉中の目玉、関西初お目見えの一○式戦車。
おそらく、現時点で世界最強の戦車のひとつ。都市ゲリラやテロリストによる「非対称型戦闘」にも対応しやすいつくりになっている。

Patriot PAC3 System Launcher unit of Japanese Air Force.
航空自衛隊からの唯一の出展は、ペトリオットのランチャーユニット。
説明案内役の隊員さんも、空自パターン迷彩の作業服を着用。

Field Medical Operating Theater.
野外手術セットについても、皆さん興味津々のようで。

Military Police.
最新装備品こんだけあるんで、防諜処置も必要ということで「憲兵」も居るが、こちらの会場での主な仕事は案内と迷子の保護だったりする(笑)

Patrol Boat of Japan Maritime Safety Agency. She escorted Navy Vessels.
海保の警備艇が海自艦艇の警護を兼ねて展示航行。


Fireboat of Osaka City Fire Department.
大阪市消防局の消防艇まいしまが展示航行してくれた。

Rescue Van from Emergency Rapid Response Unit of Osaka Prefecture Police.
大阪府警広域緊急救助隊。
それなり以上に見学者の関心をひいてたけど、もっとアピールしてもいいかと思う。

They are so cool that is Emergency Rapid Response Unit of The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
国土交通省Tech-Force。
ユニフォームもそうだし、実際のシゴトもカコイイ。


Kids love Fire Engines.
消防車は相変わらず子供らに人気。

Field Kitchen No.1 of Japan Ground Defense Force.
野外炊事具壱號!
これで、何百人分もの温かい食事を同時に供することができる。


会場に居たマスコットゆるキャラ。
左は自衛隊大阪地方協力本部イメージマスコットキャラクター 「まもるくん」。手にはタコヤキって、ステロタイプだろ(笑)。アングルによってはかなりカワイくなる。右は滋賀地方協力本部イメージマスコットキャラクターのしがぽんかな?
デカいし、寒いし - Big Sardine -
今週も、西島鍼灸整骨院での施術を受けたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。

I ordered Deep Fried Sardine as a hot starter this week either. Today's Sardine was so big.
これまた今週も、イワシフライをアテに蕎麦焼酎の蕎麦湯割りで蕎麦前。
しかして、今週のイワシはアジフライかと思えるくらいデカい。コールスローとこれをパンに挟んでサンドウィッチも作ってみたい。

The weather forecast said It's warm spring day. However It has sort of cold today. Then, I ordered Hot Agedashi Ankake Soba for main. That is fried tofu and soba noodles are in hot thicken soup.
天気予報では、本日は暖かいとのことだったのだが、それに反して寒かったので、熱い揚げ出しあんかけ蕎麦をメインにした。

I broke deep fried tofu, then ate soba noodle with it.
豆腐を崩して、あんと薬味とともに、蕎麦にからめて食べるのが、店主ナカヤさんおすすめの食べ方。丼から直接食べずに、添えられた小鉢に移してから口に運ぶと、あんが最後までシャバシャバにならずに、とろみを保つ。つまりは最後の一口まで、アツアツで楽しめるということ。

Hot thicken soup was good for that cold forenoon.
結構ヴォリュームある一杯なんだが、この寒い昼前には、アツアツのあんかけつゆがありがたく、すべて飲み干した。このメニューいただくのは、今シーズンこれがラスかなぁ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

薄揚げと大根の味噌汁 - Hot Miso Soup on Cold Morning -
フライパンおこの - Okonomiyaki -

Forenoon on Yesterday I cooked Okonomiyaki for Sunday brunch. This is a kind of Japanese pancake containing a variety of ingredients. This dish is popular in Kansai(Kyoto-Osaka-Kobe) Area and Hiroshima area.
日曜の朝、フライパンでお好み焼きを焼いてブランチにした。具は豚バラの薄切り。
ホットプレートが現れる前は、ウチじゃ母上がフライパンで焼いてくれたもんだった。ン十年もの時を経た見よう見まねでも、結構ウマくできるもんだな。あと、出汁のかわりに、牛乳で生地を溶くのもウチ流。
嵐 - Tempest -

I taste Bowmore Tempest Batch 5 at Shot Bar Andre in Osaka downtown.
This whisky is a new limited edition single malt release from the Islay distillery of Bowmore.
一週間前の事なんだが、ボウモア10年テンペストが、Shot Bar ANDRE 曽根崎店に一本入ったので、ワンショット頂戴した。
2010年より数量限定販売されていて、過去、日本においては2011年と2012年に販売された。今年2月24日から、再び国内で発売となった。数量は日本国内では1,800本限定。
新樽でバーボンを熟成させ、そのバーボンを払い出した後の、ファーストフィルあるいは日本語で一空き樽と呼ばれる樽に原酒をつめて、10年以上熟成させる。瓶詰めは無加水のうえ、ノンチルフィルタリング(無冷却ろ過)で行われる。
口にしてみて、そのピート感と甘みは、スタンダードなボウモアにくらべて、クリアなカンジもするが、度数は56もあるカスクストレングス、嚥下したあと、食道からアルコール感が拡がる。
SHOT BAR ANDRE 曽根崎店
大阪市北区曽根崎2-13-9
06-6365-9514
営業時間 17:00~03:00
1階2階:日曜休
3階:不定休

いわしとおろし - Radish Soba -
今週も、西島鍼灸整骨院での施術のあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。


Deep fried Sardines for hot starter.
まずは、そば前で、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りと、アテにイワシフライ。

Oroshi-Soba as main dish. That is Soba noodle topped with grated daikon radish.
メインは、おろし蕎麦。
温と冷のいずれかを選べるメニュー。本日は昼前になってなお冷えてきたような気候なので、温でお願いした。暖かいそばつゆとともに、湯がいたあとに一旦冷水で締めてから、湯通しして器に盛り、大根おろしをのせた、温かいそばが出て来た。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

浪花そば再開 - Noodle Bar at Station Concourse -

I had supper at the noodle bar in the concourse of Shin-Osaka station this evening.
After the refurbishing construction period of the concourse, the noodle bar reopened today.
新大阪駅改良工事のため、永らく閉店していた浪花そばが、駅ナカモール「エキマルシェ」内の一店舗として、昨日より営業再開。

I ate Shin-Osaka Soba that is a bowl of Ramen noodle in hot Dashi broth.
旧店舗のときからの名物、新大阪そば。
ラーメンの麺に、そばうどんの和出汁をかけた一杯に、肉うどん用の牛肉こま切れの煮付け、天かすとゆで卵をトッピングしたもの。麺、出汁、具の分量的なバランスもよいのもあるのだろう、この組み合わせ、案外どころか、かなりいける。以前にも書いたが、天かすが、全体の味のいいまとめ役になっているような気がする。
こちらは、無休で朝6時半から夜の23時まで営業してるのが心強い。
よくぞ還ってきてくれた!浪花そば!!
浪花そば
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16番1号(JR 新大阪駅構内 在来線改札内)
営業時間 06:30〜23:00 無休
テーマ : 立ち食いそば・うどん
ジャンル : グルメ
スモークサーモンのサンドウィッチ - Minestra and Smoked Salmon Sandwich -

Here's hot Minestra and Smoked Salmon Sandwich for Today's lunch
本日の弁当は、温かい具沢山ミネストローネと、スモークサーモンのサンドウィッチ。

This is a sandwich with Smoked Salmon and cream cheese and caper and Dijon mustard.
サンドウィッチは、全粒粉ライ麦パンにクリームチーズを塗り、スモークサーモンの切り落としを乗せて、ケイパーをちらしたところへ、ディジョンマスタードを塗ったパンをかぶせて作った。
テーマ : ☆漢(オトコ)のお弁当☆
ジャンル : グルメ
オムカキセット - Oysters and Omelette -
先の土曜、夕ごはんに洋食系を食べたいなと大阪駅前ビルの地下をうろうろ。
できうるならば食べたいと思っていたオムライスがメニューにあったのと、17時前にして、待つことなく入店できたので、大阪駅前第四ビルのグリル欧風軒という洋食屋さんにはいった。

I ordered Kaki Fry and Omu-Raisu one plate meal.
オムライスとカキフライがセットになった「オムカキセット」をオーダー。お味噌汁付きなのがさらにウレシい。

Kaki Fry is breaded and deep-fried oysters. It is a taste of winter when oysters are in season in Japan
カキフライは、衣が行き過ぎることなくしっかりパリッと揚がっており、見た目のとおり大ぶりな牡蠣のウマミを閉じ込めてる。それでいて牡蠣の身はトロプリのテクスチャ。職人のシゴトここにありといったカンジ。
あしらいのキャベツの千切りサラダにかかったドレッシングには、林檎酢の匂いがかすかにあり、ここからも丁寧なシゴトが感じられる

Omu-Raisu is ketchup-flavored fried rice wrapped with thin omelets. Omu and Raisu are contractions of the words omelette and rice.
オムライスには、ケチャップとドゥミグラスソースがかけられているところがニクイ
玉子の中のチキンライスも、バターとケチャップによる味付け、鶏の存在感ともに、バランスがよい。
このメニュー、完食してボクにとってはハラ八文目とちょいくらいか。これで、1,000円出してお釣りがくるから、結構なお値打ちものかと。
他にもキニナるメニューがあるし、ANDREの曽根崎店近いし、こりゃまた土曜飲みの前に寄るな。
グリル欧風軒
大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル 地下2階 北側通路
TEL: 06-6344-3270
営業時間 11:00〜21:00(L.O.)
年末年始休業
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味