えび - Grilled Prawn -
I was to Bar Il Sole yesterday evening
昨夜は祝日前夜にして、西中島バール・イルソーレ定例の火曜日。

Primo piatto was Fresh Harvested Potato and Chicken Fettuccine
プリモは、備中鶏ハラミと新ジャガのクリームソースのフェトチーネ。

Grilled Prawn with Tartar Sauce as secondo piatto.
セコンドピアットは、エビの炭火焼、タルタルソース添え。
いつもエビ食わせろとウルサく言うので、とうとうウエダ・シェフがメニューに加えてくれた。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)

昨夜は祝日前夜にして、西中島バール・イルソーレ定例の火曜日。

Primo piatto was Fresh Harvested Potato and Chicken Fettuccine
プリモは、備中鶏ハラミと新ジャガのクリームソースのフェトチーネ。

Grilled Prawn with Tartar Sauce as secondo piatto.
セコンドピアットは、エビの炭火焼、タルタルソース添え。
いつもエビ食わせろとウルサく言うので、とうとうウエダ・シェフがメニューに加えてくれた。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)

夏季の定番か - Saturday Brunch in Early Summer -
I called on AshitabaNakaya the udon tavern for Saturday brunch yesterday either.
昨日土曜も、西島鍼灸整骨院で施術を受けたあと、あした葉なかやでブランチ。

Cold Tomato Salad.
もはや、これが夏季の定番になりつつある冷やしトマト。

Japan style deep fried Sardines as hot starter.
そして、メニューに載り続けている限りはオーダーするであろうイワシフライ。

Here was Cold Udon Noodle and Cold Soba Noodle with dashi flavor dip for main.
メインは、合盛りざる。
なかやさん手打ちのうどんの歯ごたえと、これまた手打ちの蕎麦の、香りと喉越しをたのしめる、夏季の幸せメニュー。

もちろん、うどんそばを手繰り終えたあとは、蕎麦湯で、つゆの風味とワサビの香りを余すことなくいただく。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

昨日土曜も、西島鍼灸整骨院で施術を受けたあと、あした葉なかやでブランチ。

Cold Tomato Salad.
もはや、これが夏季の定番になりつつある冷やしトマト。

Japan style deep fried Sardines as hot starter.
そして、メニューに載り続けている限りはオーダーするであろうイワシフライ。

Here was Cold Udon Noodle and Cold Soba Noodle with dashi flavor dip for main.
メインは、合盛りざる。
なかやさん手打ちのうどんの歯ごたえと、これまた手打ちの蕎麦の、香りと喉越しをたのしめる、夏季の幸せメニュー。

もちろん、うどんそばを手繰り終えたあとは、蕎麦湯で、つゆの風味とワサビの香りを余すことなくいただく。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

ワイハー土産 - Honolulu Cookie -

My friend was to Hawaii, so I received Honolulu Cookie as souvenirs from her.
西中島バールイルソーレの常連仲間、のんチャソがワイハーにいてきたとのことで、お土産にホノルルクッキーをいただいた。


Here was five flavors. I enjoyed these with whisky.
パッションフルーツとチョコレート、チョコレートとマカダミアナッツ、コナコーヒーといったカンジのいろいろな風味の詰め合わせ。
コーヒー、紅茶は当然として、ウィスキー、ブランデーなどとあわせるのもよいかと。ボクはウィスキーにあわせたった。
のんチャソ、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
朝ラーしてみた - Ramen Noodle for Breakfast -
I had a Sunday breakfast at the Ramen bar in Shin-Osaka Station Concourse.
今日の朝ご飯はなんにしようかと考えてたら、エキマルシェ新大阪のどうとんぼり神座(かむくら)が、9時半から営業してたのが思いあたり、掃除と洗濯をしてから、開店時間にあわせ出かけてみた。

Draft Beer and Yaki-Gyoza(Pan Fried Dumpling) as starter.
生ビールと餃子。
こういう評価で申し訳ないが、餃子自体は、可もなく不可もないといったかんじ、ただし、餃子のタレに備え付けのラー油と、チリペーストを合わせると、ボク好みのピリ辛になったのは良しかも。

As to main, I ordered Ramen noodle in hot soup that is topped with sliced BBQ pork and a boiled egg.
メインは小チャーシュー煮玉子ラーメン。

It is clear yellow colored noodle that is good ramen noodle. As to the boiled egg on bowl, White was well done and york was rare. That is amazing.
麺を持ち上げてみて。
質の良いカンスイが、いい仕事をしているのがよく解るかと。所謂「朝ラー」ってのを、はじめてしたけど、スープの味がやさしくて、滋味深いこちらのは、まさに朝ラーにはピッタリかと。
どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~23:00 (無休)
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 エキマルシェ新大阪
(JR 新大阪駅構内 在来線 改札内)
今日の朝ご飯はなんにしようかと考えてたら、エキマルシェ新大阪のどうとんぼり神座(かむくら)が、9時半から営業してたのが思いあたり、掃除と洗濯をしてから、開店時間にあわせ出かけてみた。

Draft Beer and Yaki-Gyoza(Pan Fried Dumpling) as starter.
生ビールと餃子。
こういう評価で申し訳ないが、餃子自体は、可もなく不可もないといったかんじ、ただし、餃子のタレに備え付けのラー油と、チリペーストを合わせると、ボク好みのピリ辛になったのは良しかも。

As to main, I ordered Ramen noodle in hot soup that is topped with sliced BBQ pork and a boiled egg.
メインは小チャーシュー煮玉子ラーメン。

It is clear yellow colored noodle that is good ramen noodle. As to the boiled egg on bowl, White was well done and york was rare. That is amazing.
麺を持ち上げてみて。
質の良いカンスイが、いい仕事をしているのがよく解るかと。所謂「朝ラー」ってのを、はじめてしたけど、スープの味がやさしくて、滋味深いこちらのは、まさに朝ラーにはピッタリかと。
どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~23:00 (無休)
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 エキマルシェ新大阪
(JR 新大阪駅構内 在来線 改札内)
冷やしトマト始まってます - Cold Tomato Salad -
I called on AshitabaNakaya the Udon Tavern for the Saturday brunch on last forenoon.
今週は、西島鍼灸整骨院で施術をうけたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。先週は会社行事で来られなかったので、二週間ぶり。


Cold Fruit Tomato Salad as the starter
ビールと冷やしトマトでスタート。
トマトは、先々週からメニューら載ってたいが、ボクにとっては今シーズン初。今日のトマトはウマミと甘味がしっかりしている。加熱調理してもかなりよいと思われる。それを冷やして、塩だけでいただく。なんというゼイタク。

Japan style deep fried Sardines as a hot starter.
そして、今回もイワシフライ。ここまでで蕎麦前ということで。

Cold Oroshi-Soba as main dish. That is Cold Soba noodle topped with grated daikon radish.
メインは、おろしそばの冷で。
そば、大根おろし、ワサビの風味をしっかり楽しんだ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

今週は、西島鍼灸整骨院で施術をうけたあと、あした葉なかやで土曜ブランチ。先週は会社行事で来られなかったので、二週間ぶり。


Cold Fruit Tomato Salad as the starter
ビールと冷やしトマトでスタート。
トマトは、先々週からメニューら載ってたいが、ボクにとっては今シーズン初。今日のトマトはウマミと甘味がしっかりしている。加熱調理してもかなりよいと思われる。それを冷やして、塩だけでいただく。なんというゼイタク。

Japan style deep fried Sardines as a hot starter.
そして、今回もイワシフライ。ここまでで蕎麦前ということで。

Cold Oroshi-Soba as main dish. That is Cold Soba noodle topped with grated daikon radish.
メインは、おろしそばの冷で。
そば、大根おろし、ワサビの風味をしっかり楽しんだ。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

目玉ふたつ - Asparagus alla Milanese -
have supper at Bar Il Sole on every Tuesday evening.
最近、エントリにアップしてないが、火曜日には、西中島のバールイルソーレで「定例」。

Here's Asparagus alla Milanese for main. I ordered to drop two eggs.
昨夜は、アスパラミラネーゼ(ミラノ風アスパラガス)を「目玉ふたつ」にしてメインに。

半熟の黄身を割ってバゲットにからませて食べるよ。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
最近、エントリにアップしてないが、火曜日には、西中島のバールイルソーレで「定例」。

Here's Asparagus alla Milanese for main. I ordered to drop two eggs.
昨夜は、アスパラミラネーゼ(ミラノ風アスパラガス)を「目玉ふたつ」にしてメインに。

半熟の黄身を割ってバゲットにからませて食べるよ。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)

ひもの野郎 - Grilled Mackerel Stock -
Jeffrey Steingarten who is a judge of Iron Chef America said 'Japanese steamed rice and grilled fish are best meal of all over the world'.
一週間前、評判のひもの野郎でブランチ。

A week ago, I ordered grilled Mackerel stock meal for Sunday brunch at the fish grill restaurant in Osaka downtown.
本日のおすすめやら、色々あるなかで、自分にとってのスタンダードはサバだろうということで、サバの灰干し定食を注文。
「アメリカ版料理の鉄人」の審査員、ジェフリー・スタインガーテンが、その著書で「世界で最高の食事は、日本のごはんと焼き魚」と書いてたが、言われるまでもない。

Mackerel meat was tender and juicy.
じっくり時間をかけて焼いたサバは、表面で脂がジワジワいってる。サバなんかの背中が青く光る魚はこの脂が身体にええねんで。

Miso soup of Daikon radish. I love it.
ゴロっとでっかい大根のはいった味噌汁がまたウレシイ。
ひもの野郎 梅田店
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2-71号72号
TEL: 090-2196-5186
営業時間: 11:30~23:10 (不定休)
一週間前、評判のひもの野郎でブランチ。

A week ago, I ordered grilled Mackerel stock meal for Sunday brunch at the fish grill restaurant in Osaka downtown.
本日のおすすめやら、色々あるなかで、自分にとってのスタンダードはサバだろうということで、サバの灰干し定食を注文。
「アメリカ版料理の鉄人」の審査員、ジェフリー・スタインガーテンが、その著書で「世界で最高の食事は、日本のごはんと焼き魚」と書いてたが、言われるまでもない。

Mackerel meat was tender and juicy.
じっくり時間をかけて焼いたサバは、表面で脂がジワジワいってる。サバなんかの背中が青く光る魚はこの脂が身体にええねんで。

Miso soup of Daikon radish. I love it.
ゴロっとでっかい大根のはいった味噌汁がまたウレシイ。
ひもの野郎 梅田店
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2-71号72号
TEL: 090-2196-5186
営業時間: 11:30~23:10 (不定休)
ユカイな閣下
麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣下(ローゼン閣下)の、4月3日の閣議後記者会見での、中国人記者との質疑応答がイカす。
中国人記者:AIIBのことについてお尋ねしたいと思います。
先日大臣が日本の立場が 極めて慎重な態度をとらざるを得ないとコメントがありましたけれども、今AIIBの 参加表明の国が50カ国を超えています。そして日本の中でも、野党から批判の声が あります。
例えば維新の党の江田代表が、これが日本外交の完全な敗北だと。
共産党の志位委員長が参加すべきだというふうにコメントしています。
大臣どのように見ていますか。
ローゼン閣下:うちは野党が何でも言うのですよ。うちは共産党ではありませんからね。
共産主義ではありませんから。中国と違って何でも言える国ですから、いい国なのです、 日本は。直ちにそれで逮捕されることもありませんし、いい国なのだと、 私はそう思っていますよ。
しかし問題は、私がこれまでもずっと言っていることは同じで、 1年半ぐらい前ですかね、これが始まって。大分前からこの話は来ていたと思います けれども、私共はガバナンスをはっきりしてくれと。
中国人記者:先程の質問で、野党からの批判、日本外交の完全敗北、あるいはアメリカの顔を うかがうといった批判がありますが、その批判に対してもし反論があれば教えてください。
ローゼン閣下:日本というのは中国と違って自由な国だなと思いますね。
だって批判がそうやって 言えて、国外退出させられたり、国外に出ることを止められたりすることもありませんし、 そういった意味では自由でいいのではないかなと思いますし、 敗北なんて思ったことは全くありません。
http://hosyusokuhou.jp/archives/43544893.html

ローゼン閣下はやっぱりユカイな方だな。
解散を前提として首相になった閣下が、ギリギリまで解散しなかったのは、いずれ民主党が政権を取るにしても、その下での国や社会の毀損が最低限になるように、出来るだけの仕事をしたからだ。麻生内閣の元で、尋常でないペースで法案が起こされ、政令が発せられたのがその証左。
あの夏の選挙で、民主に票をいれた皆さんに特に言っておこうか。ボクは「民主は極左政党、『試しに』でも政権取らせたらロクなことにならないし、キケン」と、ちゃんと言ってたからな。
中共は、AIIBに日本をとりこんで、ATMがわりにする目論みだったのだろうが、ままならずにクヤシイんだろな(笑)
アカヒ新聞などは「バスに乗り遅れるな」と論じていたらしいが、アカヒが乗れというバスに乗ったら、途中で事故ってヒドい目に遭うか、とんでもないトコロに連れて行かれるのがオチだからな(笑笑笑)
今の政権が民主でなくてホントよかった。
中国人記者:AIIBのことについてお尋ねしたいと思います。
先日大臣が日本の立場が 極めて慎重な態度をとらざるを得ないとコメントがありましたけれども、今AIIBの 参加表明の国が50カ国を超えています。そして日本の中でも、野党から批判の声が あります。
例えば維新の党の江田代表が、これが日本外交の完全な敗北だと。
共産党の志位委員長が参加すべきだというふうにコメントしています。
大臣どのように見ていますか。
ローゼン閣下:うちは野党が何でも言うのですよ。うちは共産党ではありませんからね。
共産主義ではありませんから。中国と違って何でも言える国ですから、いい国なのです、 日本は。直ちにそれで逮捕されることもありませんし、いい国なのだと、 私はそう思っていますよ。
しかし問題は、私がこれまでもずっと言っていることは同じで、 1年半ぐらい前ですかね、これが始まって。大分前からこの話は来ていたと思います けれども、私共はガバナンスをはっきりしてくれと。
中国人記者:先程の質問で、野党からの批判、日本外交の完全敗北、あるいはアメリカの顔を うかがうといった批判がありますが、その批判に対してもし反論があれば教えてください。
ローゼン閣下:日本というのは中国と違って自由な国だなと思いますね。
だって批判がそうやって 言えて、国外退出させられたり、国外に出ることを止められたりすることもありませんし、 そういった意味では自由でいいのではないかなと思いますし、 敗北なんて思ったことは全くありません。
http://hosyusokuhou.jp/archives/43544893.html

ローゼン閣下はやっぱりユカイな方だな。
解散を前提として首相になった閣下が、ギリギリまで解散しなかったのは、いずれ民主党が政権を取るにしても、その下での国や社会の毀損が最低限になるように、出来るだけの仕事をしたからだ。麻生内閣の元で、尋常でないペースで法案が起こされ、政令が発せられたのがその証左。
あの夏の選挙で、民主に票をいれた皆さんに特に言っておこうか。ボクは「民主は極左政党、『試しに』でも政権取らせたらロクなことにならないし、キケン」と、ちゃんと言ってたからな。
中共は、AIIBに日本をとりこんで、ATMがわりにする目論みだったのだろうが、ままならずにクヤシイんだろな(笑)
アカヒ新聞などは「バスに乗り遅れるな」と論じていたらしいが、アカヒが乗れというバスに乗ったら、途中で事故ってヒドい目に遭うか、とんでもないトコロに連れて行かれるのがオチだからな(笑笑笑)
今の政権が民主でなくてホントよかった。
エキマルシェではしご - Food Court in Station Concourse -
Last Friday, after the close of the work, I went to drink to the food court in Shin-Osaka Station Concourse with a colleague.
先週の金曜日は、カイシャ帰りに同僚のY氏と駅ナカモールのエキマルシェ新大阪で飲み。

First of all we had beer at Kamukura the Ramen Bar.
まずは、ラーメンのどうとんぼり神座(かむくら)。一杯目のビールでお疲れ様のカンパイ。

Edamame and Kimuchi are as snacks.
アテは、キムチと枝豆。ただし、キムチのほうは、ツマミとするよりは、あとでラーメンの味変にもっぱら使った。

Ramen Noodle in tasty hot soup.
商品名そのまま「おいしいラーメン」。丼のデザインもなんかかわいい。
白菜を使っているのが、こちらの特徴。神座のラーメンは初めて食べたけど、やさしい味のスープ、好きやわ。
麺もカンスイがちやんとシゴトしてて、いかにもラーメンというカンジで「吉」!

Next, We called on VIA BEER the beer bar. Here was Mackerel Carpaccio.
つづいて、イタリアンスタイルのビアバー VIA BEERへ。まずは、一杯目のアサヒ樽生とごまサバのカルパッチョ。

Ajillo of Oyster and Sardines. This sardine was sort of tender.
フード二品目は、アヒージョ。
こちらのは、二種類の食材を選べるので、牡蠣とイワシにした。牡蠣はプリプリでウマミも深いのだが、さらに、イワシの身がトロっとしてるのには驚いた。
画像にはないが、ドリンク2杯目は「新大阪ハイボール」ってのを頂いたのだが、かなりイケてた。どういうレシピなんだろ。
あと、こちらのお店で特筆すべきは、グラスのつくりが絶妙に薄くて、飲み口を素晴らしいものにしている。

After VIA BEER, We got to JIM BEAM BAR. I sipped Makers Mark on the rock.
続いて、JIM BEAM BAR。
ここは濃い酒いきたいということで、同じビーム社の製品でも、メーカーズマークをオンザロックにした。

Here's Pork Cutlet Sandwich flavored with honey mustard sauce.
で、この店初回ならば、まあ食べてみなはれの、ハニーマスタードソースのひれカツサンド。あしらいのピクルスの出来がとてもよいとのY氏の評。
このあと、ノブクリーク・シングルバレルのオンザロックを飲んでお開き。
エキマルシェで三軒もはしごしちゃったよ。ほんと、帰宅時にサクっと飲むのにいいカンジだな。
どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~23:00 (無休)
VIA BEER OSAKA
営業時間 11:00~23:00 (無休)
JIM BEAM BAR
営業時間 9:30~23:00 (無休)
<<三店舗とも>>
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 エキマルシェ新大阪
(JR 新大阪駅構内 在来線 改札内)
先週の金曜日は、カイシャ帰りに同僚のY氏と駅ナカモールのエキマルシェ新大阪で飲み。

First of all we had beer at Kamukura the Ramen Bar.
まずは、ラーメンのどうとんぼり神座(かむくら)。一杯目のビールでお疲れ様のカンパイ。

Edamame and Kimuchi are as snacks.
アテは、キムチと枝豆。ただし、キムチのほうは、ツマミとするよりは、あとでラーメンの味変にもっぱら使った。

Ramen Noodle in tasty hot soup.
商品名そのまま「おいしいラーメン」。丼のデザインもなんかかわいい。
白菜を使っているのが、こちらの特徴。神座のラーメンは初めて食べたけど、やさしい味のスープ、好きやわ。
麺もカンスイがちやんとシゴトしてて、いかにもラーメンというカンジで「吉」!

Next, We called on VIA BEER the beer bar. Here was Mackerel Carpaccio.
つづいて、イタリアンスタイルのビアバー VIA BEERへ。まずは、一杯目のアサヒ樽生とごまサバのカルパッチョ。

Ajillo of Oyster and Sardines. This sardine was sort of tender.
フード二品目は、アヒージョ。
こちらのは、二種類の食材を選べるので、牡蠣とイワシにした。牡蠣はプリプリでウマミも深いのだが、さらに、イワシの身がトロっとしてるのには驚いた。
画像にはないが、ドリンク2杯目は「新大阪ハイボール」ってのを頂いたのだが、かなりイケてた。どういうレシピなんだろ。
あと、こちらのお店で特筆すべきは、グラスのつくりが絶妙に薄くて、飲み口を素晴らしいものにしている。

After VIA BEER, We got to JIM BEAM BAR. I sipped Makers Mark on the rock.
続いて、JIM BEAM BAR。
ここは濃い酒いきたいということで、同じビーム社の製品でも、メーカーズマークをオンザロックにした。

Here's Pork Cutlet Sandwich flavored with honey mustard sauce.
で、この店初回ならば、まあ食べてみなはれの、ハニーマスタードソースのひれカツサンド。あしらいのピクルスの出来がとてもよいとのY氏の評。
このあと、ノブクリーク・シングルバレルのオンザロックを飲んでお開き。
エキマルシェで三軒もはしごしちゃったよ。ほんと、帰宅時にサクっと飲むのにいいカンジだな。
どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~23:00 (無休)
VIA BEER OSAKA
営業時間 11:00~23:00 (無休)
JIM BEAM BAR
営業時間 9:30~23:00 (無休)
<<三店舗とも>>
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 エキマルシェ新大阪
(JR 新大阪駅構内 在来線 改札内)
合盛りざる - Udon and Soba -
I called on AshitabaNakaya the udon tavern for Saturday brunch this week either.
今週も、西島鍼灸整骨院で施術を受けたあと、あした葉なかやでブランチ。

Cold beer as an aperitif and Deep fried Sardines as hot starter.
これまた今週も、冷たい瓶ビールとイワシフライを蕎麦前にした。
ここんとこずっとイワシフライをこちらで食べてるが、イワシ、サバ、アジなどの「光りモノ」が好きなので、良いものがあるとなると、ついつい手が出てしまうのである。

I ordered Cold Udon Noodle and Cold Soba Noodle for main.
メインは、うどんとそばを一緒に盛った、合盛りざるにした。
今日みたいに、早足で歩くと汗をかくような日には、冷たいうどんもよい。っていうか、こちらは元々うどん屋さんなんやから、機会を捉えては、おうどんを試すべし。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

今週も、西島鍼灸整骨院で施術を受けたあと、あした葉なかやでブランチ。

Cold beer as an aperitif and Deep fried Sardines as hot starter.
これまた今週も、冷たい瓶ビールとイワシフライを蕎麦前にした。
ここんとこずっとイワシフライをこちらで食べてるが、イワシ、サバ、アジなどの「光りモノ」が好きなので、良いものがあるとなると、ついつい手が出てしまうのである。

I ordered Cold Udon Noodle and Cold Soba Noodle for main.
メインは、うどんとそばを一緒に盛った、合盛りざるにした。
今日みたいに、早足で歩くと汗をかくような日には、冷たいうどんもよい。っていうか、こちらは元々うどん屋さんなんやから、機会を捉えては、おうどんを試すべし。
あした葉なかや
大阪府高槻市城北町1-3-28
072-661-5030
営業時間:11時~21時
日曜休

ビーフカツ - Beef Cutlet -
A week ago, I had supper in the small Yoshoku Restaurant in Osaka downtown.
一週間遡って先週土曜のこと、アンドレ三軒めぐりの前に、また欧風軒にて夕食。

I ordered Beef Cutlet.
今回は、関西洋食のド定番、ビフカツ。
日本においてカツレツは、ビーフカツが最初主流だったのだが、だんだんと、価格の安い豚にシフトしていったらしい。しかして、カレーや肉じゃがの例のとおり、肉といえば牛の関西では、ビフカツは洋食の定番として在り続けている。

Cutlet was served as set meal with steamed rice and miso soup .
ごはんと味噌汁つきの定食でいただいた。
ごはんおかわり可だが、それをせずに完食して、ボクにとってはハラ六分目くらいのいいカンジ。

Pork Cutlet as Tonkastu is popular all around Japan. In the Kansai region around Osaka and Kyoto and Kobe, Beef Cutlet is popular either.
肉はハンマーで叩いてのばしたりせずに、切り取った厚みそのままで揚げてあり、肉を楽しめるタイプ。
ちなみに、揚げる油がよければ衣と油の風味を楽しめるので、肉をのばして揚げるタイプもボクは好き。
グリル欧風軒
大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル 地下2階 北側通路
TEL: 06-6344-3270
営業時間 11:00〜21:00(L.O.)
年末年始休業
一週間遡って先週土曜のこと、アンドレ三軒めぐりの前に、また欧風軒にて夕食。

I ordered Beef Cutlet.
今回は、関西洋食のド定番、ビフカツ。
日本においてカツレツは、ビーフカツが最初主流だったのだが、だんだんと、価格の安い豚にシフトしていったらしい。しかして、カレーや肉じゃがの例のとおり、肉といえば牛の関西では、ビフカツは洋食の定番として在り続けている。

Cutlet was served as set meal with steamed rice and miso soup .
ごはんと味噌汁つきの定食でいただいた。
ごはんおかわり可だが、それをせずに完食して、ボクにとってはハラ六分目くらいのいいカンジ。

Pork Cutlet as Tonkastu is popular all around Japan. In the Kansai region around Osaka and Kyoto and Kobe, Beef Cutlet is popular either.
肉はハンマーで叩いてのばしたりせずに、切り取った厚みそのままで揚げてあり、肉を楽しめるタイプ。
ちなみに、揚げる油がよければ衣と油の風味を楽しめるので、肉をのばして揚げるタイプもボクは好き。
グリル欧風軒
大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル 地下2階 北側通路
TEL: 06-6344-3270
営業時間 11:00〜21:00(L.O.)
年末年始休業
昼休みに花見 - Cherry Blossom Picnic at Lunch Time -


I went Cherry Blossom Picnic at near our office on yesterday lunch break.
おそらく、昨日、桜は八分咲きから満開で、今日からしばらくは雨。ということで、昨日の昼休みは昼食がてら、カイシャの近所で花見とシャレこんでみた。

I packed a bento.
お花見用の弁当を作ってきた。これのために、前夜は30分仕込みに費やし、この朝は30分早く起きた。スープジャーには、新タマネギとうす揚げの味噌汁。

This box is filled by meal. These are Teriyaki-Chicken, Grilled Pumpkin and Paprika, Sausages, Chikuwa-Salad and Cherry Tomato.
おかずは鶏の照り焼き風に、かぼちゃのスライスしたの焼いたんと、赤ソーセージ、ちくわにきゅうりとチーズを突っ込んだの。それと、あしらいに、チェリートマトとししとうを焼いたん。

Steamed rice is topped with minced chicken and scrambled egg is put in this box.
鶏と玉子のそぼろごはん。
断面画像撮るの忘れたけど、鶏そぼろからしみ出た脂がうまいカンジにごはんにまとわりついて、我ながらよい出来だった。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味