阪神の北海道市場 - Hokkaido Foods Fair -
今週、エントリタイトル通りの毎年恒例北海道物産展が、阪神百貨店で開催されていたのでイってみた。
10時の開店すぐにイったのだが、すでに満員状態。やはり、景気は着実に回復して来ている感がこんなところにも。
I called on the Hokkaido Foods Fair that have been held on at the department store in Osaka downtown.

First of all, I drop myself at Sushi Bar for brunch
まずは、ブランチがわりに寿司のイートインに行った。
関係各位には申し訳ないが、今まで行った各所の北海道物産展の寿司イートインの中では、唯一がっかり感が出た。本日の味噌汁があおさなのは評価。

Next I had Zangi with a glass of Red Wine at the stand -up stall. Zangi is Hokkaido style tasty fried chicken. That wine is made in Okujiri Island off shore Hokkaido.
次の食べたのは、ザンギと手羽先ザンギ。多分初めて食べたけど、ショウガとニンニクの下味がしっかりしとるカンジ。ワインは奥尻産の赤で、料理と一緒にカプカプ飲めるタイプ。

Dolce is Cannoli from Sapporo
ラーメンのイートインで〆ようと思っていたのだが、11時30分前にして、すごい行列だったので断念。
札幌のスイートオーケストラというお菓子屋さんのカンノーロをドルチェがわりにして〆た。もちろん、クリームは北海道産のチーズを使ってある。


Then, I bought horseradish that brought up in Hokkaido and marinated Chopped Salmon meat and Roe.
物販は、いしみず商店という出店が山わさびをホールで扱っていたので、大きさと値段が手頃で良いものを見つくろってもらい、あとは佐藤水産の「石狩味」を買った。
10時の開店すぐにイったのだが、すでに満員状態。やはり、景気は着実に回復して来ている感がこんなところにも。
I called on the Hokkaido Foods Fair that have been held on at the department store in Osaka downtown.

First of all, I drop myself at Sushi Bar for brunch
まずは、ブランチがわりに寿司のイートインに行った。
関係各位には申し訳ないが、今まで行った各所の北海道物産展の寿司イートインの中では、唯一がっかり感が出た。本日の味噌汁があおさなのは評価。

Next I had Zangi with a glass of Red Wine at the stand -up stall. Zangi is Hokkaido style tasty fried chicken. That wine is made in Okujiri Island off shore Hokkaido.
次の食べたのは、ザンギと手羽先ザンギ。多分初めて食べたけど、ショウガとニンニクの下味がしっかりしとるカンジ。ワインは奥尻産の赤で、料理と一緒にカプカプ飲めるタイプ。

Dolce is Cannoli from Sapporo
ラーメンのイートインで〆ようと思っていたのだが、11時30分前にして、すごい行列だったので断念。
札幌のスイートオーケストラというお菓子屋さんのカンノーロをドルチェがわりにして〆た。もちろん、クリームは北海道産のチーズを使ってある。


Then, I bought horseradish that brought up in Hokkaido and marinated Chopped Salmon meat and Roe.
物販は、いしみず商店という出店が山わさびをホールで扱っていたので、大きさと値段が手頃で良いものを見つくろってもらい、あとは佐藤水産の「石狩味」を買った。
マルタ窯めし - Ross Fil Forn -
On evening 30th April, We bought supper at the Take Away near Ghaxaq.

4月30日の夕刻、メシはスリマあたりにするかと考えていたのだが、トニーさんがマルサシロックにすると言うので、その通りとすることに。しかして、南に向かっていてゼイトゥン(Zejtun)の外れあたりに差し掛かったところで、Take away(和製英語で言うところのテイクアウト)にしようと言い出す。自分がと言うより、トニーさんになるたけ早く帰って休んで欲しかったので、もう言われるママとし、ゼイトゥンとアーシャ(Ghaxaq)の端境のとこにあるTake awayのところで車を停めた。

I had Ross Fil Forn. That is Baked Rice which mean ‘Rice from Oven' literally in Maltese.
ウレシいことに、ロス・フィル・フォルンというごはんメニューがあったので、ボクはそれをいただくことにする。

Tony san had a piece of square shaped Pizza.
トニーさんは四角いピッツァ。
ちなみに、ピッツァの隣にあるのはティンパーナと言って、ボロニェーゼソースで和えたマカロニをパイ生地で包みオーヴンで焼いたもの。

Maltese rice dishes appeal to the Japanese tastes.
Take a way専門店だけど、店の前にテーブルがしつらえてあったので、そこで食べた。
ロス・フィル・フォルンとは「オーヴン焼きごはん」という意味。それゆえエントリタイトルを「釜」ではなく「窯」とした。
レシピはお店や家庭によってまちまちで、日本人にとってわかりやすく馴染みやすいのは次のカンジのものか。
炊き上げたごはんと、パスタ用の余りのボロニェーゼソース、溶いた玉子を混ぜる。それを耐熱食器に移し、削ったパルメザンチーズをかぶせ、45分オーヴンで加熱する。
何度もあちこちで言ったり書いたりしてるが、マルタの米料理はたいてい日本人の口にあうので、マルタ滞在中にどこで何食べるかを迷ったとき、マルタのほうぼうにあるこういったTake awayでごはん料理を買って、観光での訪問先や、ホテルの部屋で食べるのも良いかも。

4月30日の夕刻、メシはスリマあたりにするかと考えていたのだが、トニーさんがマルサシロックにすると言うので、その通りとすることに。しかして、南に向かっていてゼイトゥン(Zejtun)の外れあたりに差し掛かったところで、Take away(和製英語で言うところのテイクアウト)にしようと言い出す。自分がと言うより、トニーさんになるたけ早く帰って休んで欲しかったので、もう言われるママとし、ゼイトゥンとアーシャ(Ghaxaq)の端境のとこにあるTake awayのところで車を停めた。

I had Ross Fil Forn. That is Baked Rice which mean ‘Rice from Oven' literally in Maltese.
ウレシいことに、ロス・フィル・フォルンというごはんメニューがあったので、ボクはそれをいただくことにする。

Tony san had a piece of square shaped Pizza.
トニーさんは四角いピッツァ。
ちなみに、ピッツァの隣にあるのはティンパーナと言って、ボロニェーゼソースで和えたマカロニをパイ生地で包みオーヴンで焼いたもの。

Maltese rice dishes appeal to the Japanese tastes.
Take a way専門店だけど、店の前にテーブルがしつらえてあったので、そこで食べた。
ロス・フィル・フォルンとは「オーヴン焼きごはん」という意味。それゆえエントリタイトルを「釜」ではなく「窯」とした。
レシピはお店や家庭によってまちまちで、日本人にとってわかりやすく馴染みやすいのは次のカンジのものか。
炊き上げたごはんと、パスタ用の余りのボロニェーゼソース、溶いた玉子を混ぜる。それを耐熱食器に移し、削ったパルメザンチーズをかぶせ、45分オーヴンで加熱する。
何度もあちこちで言ったり書いたりしてるが、マルタの米料理はたいてい日本人の口にあうので、マルタ滞在中にどこで何食べるかを迷ったとき、マルタのほうぼうにあるこういったTake awayでごはん料理を買って、観光での訪問先や、ホテルの部屋で食べるのも良いかも。
初秋のグラタン - Gratin in Early Autumn -
It is early Autumn, but Osaka is still hot. Still I ate hot Gratin. This dish was Shrimp au Gratin with Porcini.

暑さ寒さも彼岸までとはいうものの、先週末の台風が熱気を運んで来たのか、大阪はまだ暑さが残っている感がある。そんな中、こないだの火曜日、西中島のバールイルソーレで熱々のグラタンを食べた。主な具は海老とポルチーニ茸。
過去何度かあちこちで言ってるが、今回に限らず、夏の暑い盛りの中でも熱々グラタン食べたいし、冬にだって冷やし中華食べたいタチなのだが、なかなか世の中がついてこないなあ。

暑さ寒さも彼岸までとはいうものの、先週末の台風が熱気を運んで来たのか、大阪はまだ暑さが残っている感がある。そんな中、こないだの火曜日、西中島のバールイルソーレで熱々のグラタンを食べた。主な具は海老とポルチーニ茸。
過去何度かあちこちで言ってるが、今回に限らず、夏の暑い盛りの中でも熱々グラタン食べたいし、冬にだって冷やし中華食べたいタチなのだが、なかなか世の中がついてこないなあ。
天丼かえん - Ten-Don -
先々週後半、「お前、夏期休暇取ってないだろ」と半ば無理矢理お休みを取らされた。で、平日でしか行けないとこに行ってみようと言うことで、大阪駅前第一ビルの天丼スタンドかえんにイってみた。
Two weeks ago I called on the Tempura-don stall for lunch. Tempura-don is a bowl of rice topped with pieces of Tempura. This bowl dish is called Ten-Don for short.

この天丼並で600円、赤だしは50円、合計で650円!!
ししとうやら海苔やらは揚げ置きだが、メインの海老はオーダーが入ってから揚げてくれる。しかもこの海老、尻尾を切って洗浄してあるので、その尻尾も残さずバリバリ食べられる。また平日が休みの機会があればイってみやう。
有名店なので所在地、営業日時等のデータは書きません。
Two weeks ago I called on the Tempura-don stall for lunch. Tempura-don is a bowl of rice topped with pieces of Tempura. This bowl dish is called Ten-Don for short.

この天丼並で600円、赤だしは50円、合計で650円!!
ししとうやら海苔やらは揚げ置きだが、メインの海老はオーダーが入ってから揚げてくれる。しかもこの海老、尻尾を切って洗浄してあるので、その尻尾も残さずバリバリ食べられる。また平日が休みの機会があればイってみやう。
有名店なので所在地、営業日時等のデータは書きません。
テーマ : 天丼・天ぷら・フライ
ジャンル : グルメ
コロッケ拾捌號 - Typhoon Korokke -
颱風来てるで - Korokke Meal Set on typhoon warning -
I said again and again, when a typhoon comes, we Japanese eat Korokke(Potato Croquette). The strong typhoon is coming, I had Korokke set meal for supper.

颱風拾捌號が来ているとのことなので、本日、土曜出勤の後、大阪駅前第二ビルの洋食屋さん北斗星にて、手作りコロッケセットで夕食。
Here are Korokke and Cream Korokke dished up. Cream Korokke is a kind of Croquette that made with Béchamel Sauce.

ブラウンソースをかけたポテトコロッケと、トマトソースのクリームコロッケのセット。

コロッケをごはんにのせて、オプションで頼んだカレーソースをかけてみる。日本人に生まれたシアワセ。

颱風拾捌號が来ているとのことなので、本日、土曜出勤の後、大阪駅前第二ビルの洋食屋さん北斗星にて、手作りコロッケセットで夕食。
Here are Korokke and Cream Korokke dished up. Cream Korokke is a kind of Croquette that made with Béchamel Sauce.

ブラウンソースをかけたポテトコロッケと、トマトソースのクリームコロッケのセット。

コロッケをごはんにのせて、オプションで頼んだカレーソースをかけてみる。日本人に生まれたシアワセ。
秘密のバー - Secret Bar in Heart of Malta -
Balzan, Attard and Lija known as the Three Villages. Someone said which are Heart of Malta. My friends took me the bar in the Heart of Malta. The Bar has very nice atmosphere.
マルタ滞在中のある日、友人夫妻がお住まい近くのバーに連れていってくれた。天井が高く非常に雰囲気が良い。

However, My friends said ‘Don’t say about this bar when you will get back Japan. Because, a lot of tourists come to this bar, we are troubled’ Therefore I do not write the details about this bar on this entry.

「お前、日本人なんだってな」と、こんなモンを出してくれた。
このバー、間口は狭いが奥が深く、再奥には立派なキッチンがある。一枚目の画像の通り高い壁の黒板にメニューが書かれている通りちゃんと調理したフードをそのキッチンからサーヴしてくれる。メシ使いでも全然イけるよここ。
このバーがある故にこの近辺に住んでみたいとも思った。この近辺はアッパーミドルクラスが多く住む。週に2回か3回、ここでウィスキーかラムを2、3ショットすすりながら、軽いけども知的な会話をするのも良さそうだ。
ここに連れてきてくれた友人夫妻が「観光客が押し寄せるとイヤだから、ここのことは世に知らせないでほしい」というので、この店の詳細データは書きません。
なんか、勝谷誠彦氏が関西のテレビ番組で持ってたコーナー「知られてたまるか!」みたいだな。
マルタ滞在中のある日、友人夫妻がお住まい近くのバーに連れていってくれた。天井が高く非常に雰囲気が良い。

However, My friends said ‘Don’t say about this bar when you will get back Japan. Because, a lot of tourists come to this bar, we are troubled’ Therefore I do not write the details about this bar on this entry.

「お前、日本人なんだってな」と、こんなモンを出してくれた。
このバー、間口は狭いが奥が深く、再奥には立派なキッチンがある。一枚目の画像の通り高い壁の黒板にメニューが書かれている通りちゃんと調理したフードをそのキッチンからサーヴしてくれる。メシ使いでも全然イけるよここ。
このバーがある故にこの近辺に住んでみたいとも思った。この近辺はアッパーミドルクラスが多く住む。週に2回か3回、ここでウィスキーかラムを2、3ショットすすりながら、軽いけども知的な会話をするのも良さそうだ。
ここに連れてきてくれた友人夫妻が「観光客が押し寄せるとイヤだから、ここのことは世に知らせないでほしい」というので、この店の詳細データは書きません。
なんか、勝谷誠彦氏が関西のテレビ番組で持ってたコーナー「知られてたまるか!」みたいだな。
焼き鳥 万吉 - Yakitori on Osaka Bay Area -
先週半ばから、なんか焼き鳥食べたい口だったのだが、普段の行動範囲の近辺に、パッとした店がないなと思っていたら、昔、イルソーレグループにいて、その後焼き鳥ダイニングで修行したムラオカさんが、弁天町駅の近くで焼き鳥屋さんをオープンしてたのを思い出した。
で、金曜の夕方にイってみた。

I’d like to have Yakitori. I call on the Yakitori Bar in beside Osaka Port
Yakitori is a Japanese type of skewered chicken. It mean literally grilled chicken.




まずは串焼き。
上から、もも、かわ、砂ずり、ねぎみ。これら定番モノは全部100円。

つくね。これは250円。

レバーは本日のおすすめの一つで、これは150円。風味がしっかりしてて、口の中でとろりとほぐれていく。




Skewered vegetables are nice either.
お野菜焼いたのも大好きと言うことで、続いて、なす、玉ねぎ、しいたけ、ししとう。

I love Grilled Tomato
トマト。元イタリアンなので、トマトは加熱するとうまみが増すと言うことと、加熱のタイミングをよくご存知で。

Here was Skewered and Grilled Garlic. I had appointment with no one the day after
そして、翌日は人に会う約束はないと言うことでニンニク。

speciality of this bar is Tsukune. That is Japanese Yakitori style chicken meatball
つくねを売りにしていくとのことなので、続けてつくねを二種類お願いした。


柚子皮入りつくね。
柚子ピールのチョップが結構たっぷり入っているが、柚子が主張しすぎずに香ってるのがよし。

玉ねぎとナツメグ入りのハンバーグ風つくね。
当然のことながら、ハンバーグの味がする。ブラウンソースかケチャップソースで食べてもいいかもね。

It is a small bar. However I feel nice atmosphere in it. I will call on here again when I’d like Yakitori.
カウンター7席のいい作りのお店。小さいけれど一人でご商売を回すには丁度いい大きさかと。弁天町、大阪港周辺は、住むにはすごくいいところ。そんな周辺にお住まいの方々を中心に、いい常連さんもついて、月一くらいでムラオカさんと常連さんでイヴェントも催したりしているとか。

焼き鳥が食べたくなったらまた来るで〜。
万吉
大阪府大阪市港区南市岡3-11-25
Tel: 06-6584-2228
営業時間 17:00~23:30 (月曜定休)

で、金曜の夕方にイってみた。

I’d like to have Yakitori. I call on the Yakitori Bar in beside Osaka Port
Yakitori is a Japanese type of skewered chicken. It mean literally grilled chicken.




まずは串焼き。
上から、もも、かわ、砂ずり、ねぎみ。これら定番モノは全部100円。

つくね。これは250円。

レバーは本日のおすすめの一つで、これは150円。風味がしっかりしてて、口の中でとろりとほぐれていく。




Skewered vegetables are nice either.
お野菜焼いたのも大好きと言うことで、続いて、なす、玉ねぎ、しいたけ、ししとう。

I love Grilled Tomato
トマト。元イタリアンなので、トマトは加熱するとうまみが増すと言うことと、加熱のタイミングをよくご存知で。

Here was Skewered and Grilled Garlic. I had appointment with no one the day after
そして、翌日は人に会う約束はないと言うことでニンニク。

speciality of this bar is Tsukune. That is Japanese Yakitori style chicken meatball
つくねを売りにしていくとのことなので、続けてつくねを二種類お願いした。


柚子皮入りつくね。
柚子ピールのチョップが結構たっぷり入っているが、柚子が主張しすぎずに香ってるのがよし。

玉ねぎとナツメグ入りのハンバーグ風つくね。
当然のことながら、ハンバーグの味がする。ブラウンソースかケチャップソースで食べてもいいかもね。

It is a small bar. However I feel nice atmosphere in it. I will call on here again when I’d like Yakitori.
カウンター7席のいい作りのお店。小さいけれど一人でご商売を回すには丁度いい大きさかと。弁天町、大阪港周辺は、住むにはすごくいいところ。そんな周辺にお住まいの方々を中心に、いい常連さんもついて、月一くらいでムラオカさんと常連さんでイヴェントも催したりしているとか。

焼き鳥が食べたくなったらまた来るで〜。
万吉
大阪府大阪市港区南市岡3-11-25
Tel: 06-6584-2228
営業時間 17:00~23:30 (月曜定休)

タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味