新大阪できつね丼 - Fox Bowl -
先週の土曜日、稗方さんお招きのライヴの前に用事があったので、午後のおやつの時間に新大阪駅にて遅めの昼食。一階の食堂街の蕎麦屋げん(玄)のきつね丼定食に誘われて入店。それをオーダー。

Afternoon on last Saturday, I had lunch at the soba tavern in Shin-Osaka station. I ordered Kitsune Don Set Meal. Kitsune Don is a Rice Bowl Dish topped with Deep-Fried-Thin-Tofu Omelette. Don means a Rice Bowl. Kitsune mean Foxes. This name comes from folklore that foxes prefers deep fried thin tofu.

こちらには、各テーブルに唐辛子とともに、粉山椒も備えつけで、なんか京都チック。丼に山椒をたっぷりと載せてみる。京都の街場の食堂やうどん屋では、丼物や麺にあらかじめ粉山椒が振られてサーヴされることも多い。
しかし、この丼、薄揚げとネギを玉子でとじてあるから、京都だったら衣笠丼と称されるね。
身体を冷やしたくなかったので、セットの麺は、暖かいお蕎麦にした。これが正解だった。細切りの風味が良い麺がたっぷりいただけた。

Afternoon on last Saturday, I had lunch at the soba tavern in Shin-Osaka station. I ordered Kitsune Don Set Meal. Kitsune Don is a Rice Bowl Dish topped with Deep-Fried-Thin-Tofu Omelette. Don means a Rice Bowl. Kitsune mean Foxes. This name comes from folklore that foxes prefers deep fried thin tofu.

こちらには、各テーブルに唐辛子とともに、粉山椒も備えつけで、なんか京都チック。丼に山椒をたっぷりと載せてみる。京都の街場の食堂やうどん屋では、丼物や麺にあらかじめ粉山椒が振られてサーヴされることも多い。
しかし、この丼、薄揚げとネギを玉子でとじてあるから、京都だったら衣笠丼と称されるね。
身体を冷やしたくなかったので、セットの麺は、暖かいお蕎麦にした。これが正解だった。細切りの風味が良い麺がたっぷりいただけた。
クラッパム・ジャンクション - Clapham Junction -
マルタの各地には、「カート・ラッツ」または「カート・トラック」という遺構が見られる。轍のような一対の溝で、巨石神殿の時代より少し新しい青銅器時代のものと考えられている。成立ちや目的は不明で、実際にそりや荷車などの運搬具が通った跡、あるいは通す為に作られたとか、灌漑のための設備だとか、色々な説がある。
ちなみにカートラッツの作られた時代には、すでに人類は車輪を発明していた。


You can see mysterious paired grooves on rocky soil in Malta and Gozo. These are named Cart Ruts.
Few Cart Ruts are crossing on this rocky field in south-eastern Malta. This field is given nickname 'Clapham Junction'. Crossing Cart Ruts reminded someone busy railway station in London.


このカート・ラッツが何対も集まっている様子が見られる「クラッパム・ジャンクション(Clapham Junction)」と呼ばれる場所がある。何対ものカート・ラッツが並行したり分岐する様子を、ロンドン南部のクラッパム・ジャンクション駅構内の線路の様子になぞらえてそう呼ばれている。

しっかりと残っている溝には、一澤帆布のカメラバッグがすっぽりと入る。
25年前、初めてマルタを訪れたとき、ここで写真を撮ってたところ、当時から運転手役をしてくれたトニーさんが「あいつ、地面の写真を撮って何が面白いんだ」と言ったそうな(笑)
ちなみにカートラッツの作られた時代には、すでに人類は車輪を発明していた。


You can see mysterious paired grooves on rocky soil in Malta and Gozo. These are named Cart Ruts.
Few Cart Ruts are crossing on this rocky field in south-eastern Malta. This field is given nickname 'Clapham Junction'. Crossing Cart Ruts reminded someone busy railway station in London.


このカート・ラッツが何対も集まっている様子が見られる「クラッパム・ジャンクション(Clapham Junction)」と呼ばれる場所がある。何対ものカート・ラッツが並行したり分岐する様子を、ロンドン南部のクラッパム・ジャンクション駅構内の線路の様子になぞらえてそう呼ばれている。

しっかりと残っている溝には、一澤帆布のカメラバッグがすっぽりと入る。
25年前、初めてマルタを訪れたとき、ここで写真を撮ってたところ、当時から運転手役をしてくれたトニーさんが「あいつ、地面の写真を撮って何が面白いんだ」と言ったそうな(笑)
モダン・アルゼンチンタンゴの夕べ - Noche de TANGO Argentino -
昨夜は声楽家の稗方攝子さんより、ご自身がヴォーカルをされるモダンアルゼンチンタンゴのライヴにお招きいただいたのでイってみた。うちの父上が一時期よく聞いていたことがあり、詳しくはないがタンゴは好きで、さらに稗方さんの力強いヴォーカルが聴けたのでおおいに楽しませていただいた。

I joined the live of tango Argentino last evening. After I enjoyed it very much I would like to have beef. I ordered a bistecca in Bar Il Sole.

アルゼンチンタンゴを聞いたらウシが食べたくなった。ライヴ会場が東中島だったから、西中島のバールイルソーレに行ってビステッカ。パンパスのウシではなく、和牛のイチボだからかえってゼイタク。ワインはせめてアルゼンチン産が欲しかった。

I joined the live of tango Argentino last evening. After I enjoyed it very much I would like to have beef. I ordered a bistecca in Bar Il Sole.

アルゼンチンタンゴを聞いたらウシが食べたくなった。ライヴ会場が東中島だったから、西中島のバールイルソーレに行ってビステッカ。パンパスのウシではなく、和牛のイチボだからかえってゼイタク。ワインはせめてアルゼンチン産が欲しかった。
新嘗祭の刺身定食 - Sashimi for Holiday Brunch -
土鍋麻婆豆腐 - Mabo Tofu in Ceramic Pot -
Today I cooked Mabo Tofu in individual ceramic pot for brunch, because I need power of concentration. Mabo Tofu is one of Chinese transformed to Japanese dish. Rich leek and garlic in this dish make good power of concentration.

本日、集中力勝負のイヴェントがあったので、ニンニクとネギの効果を期待して、ブランチに麻婆豆腐を作った。
前回は、フライパンで調理して盛り付けを土鍋にしたのだが、今回は、仕上げの調理から土鍋で行ったので、見た目キレイでない。青ネギを小口切りにして散らせば彩りは少しマシになったろうか。例によって甜麺醤と豆豉醬の代わりに赤だし味噌を使い、花椒なんてシャレたモンはないので、京都北野の長文屋の粉山椒を用いた。

本日、集中力勝負のイヴェントがあったので、ニンニクとネギの効果を期待して、ブランチに麻婆豆腐を作った。
前回は、フライパンで調理して盛り付けを土鍋にしたのだが、今回は、仕上げの調理から土鍋で行ったので、見た目キレイでない。青ネギを小口切りにして散らせば彩りは少しマシになったろうか。例によって甜麺醤と豆豉醬の代わりに赤だし味噌を使い、花椒なんてシャレたモンはないので、京都北野の長文屋の粉山椒を用いた。
牡蠣のリゾット - Risotto Ostriche -
オチル
浪花かしわ - Chicken and Egg -
本日は、新大阪駅在来線改札内の浪花そばにて外朝。鶏肉、温泉玉子、豆腐の載ったこの一杯の品名は「浪花かしわ」。麺は当然、そば、うどんのいずれかを選べる。今回はそば。

I checked in the Udon bar at Shin-Osaka station on the way to the our office last morning. I had a bowl of soba as break fast. That bowl of noodle was topped with chicken and poached egg and tofu.

温泉玉子の半熟の黄身を、鶏肉や蕎麦に絡めて食べるのが「吉」。鶏と玉子やから親子メニューでもあるんやね。さらにお豆腐も食べられるのがシアワセ。
鶏肉のことを「柏」と称するのは近畿から中京にかけてと、九州の一部でのことかな。他に馬肉を「桜」、鹿を「紅葉」、猪を「牡丹」と、食肉を植物の名で呼ぶのはなかなか風雅で良いと思うのだが。もっとも、由来は肉食が禁忌とされていた時代の隠語符丁らしいが。

I checked in the Udon bar at Shin-Osaka station on the way to the our office last morning. I had a bowl of soba as break fast. That bowl of noodle was topped with chicken and poached egg and tofu.

温泉玉子の半熟の黄身を、鶏肉や蕎麦に絡めて食べるのが「吉」。鶏と玉子やから親子メニューでもあるんやね。さらにお豆腐も食べられるのがシアワセ。
鶏肉のことを「柏」と称するのは近畿から中京にかけてと、九州の一部でのことかな。他に馬肉を「桜」、鹿を「紅葉」、猪を「牡丹」と、食肉を植物の名で呼ぶのはなかなか風雅で良いと思うのだが。もっとも、由来は肉食が禁忌とされていた時代の隠語符丁らしいが。
第一次世界大戦終結100年 - The Centenary of the Armistice of W.W.1 -
iPhone 6s バッテリー交換プロジェクト
iPhone 6s のバッテリーがヘタれる件、年末までに廉価で対応してくれるとのこと。Appleが持ち込み修理を推奨しているので、二、三ヶ月前からネットより予約申込を試みているのだが、全く予約が取れず。


と言うことで、本日、府庁に切り替えパスポートを受け取りに行った足で、心斎橋のAppleストアに。開店5分後に着いたがすでに修理申し込み待ちの行列ができていた。が、10分も待つこともなく受付してくれて、1330時の枠を予約してくれた。

1330時の少し前に再びストアに行くと、程なく名前を呼ばれ、受付とiPhoneの引き取りをしてくれた。引き渡しは1531時とのこと。

で、1531時にストアに戻り、引き取りの受付をしたら、1550時ょっと前に引き渡してもらえた。1700時に実家に行く約束をしていたのだが、それには間に合った。が、都合6時間近く、大阪市内に引き止められたことになるな。
たった2時間でも、スマホが手元にないのは、すごく心細い心地だった。
iPhone オーナーでバッテリー交換プロジェクトを「持込み修理」利用したくても、ストアやベンダー予約が取れないでいる人は、休日一日をつぶすつもりで、大阪か京都のAppleストアへ朝イチに足を運んでみるのが良いのかも。
Pardon, captions on this entry are Japanese Only.


と言うことで、本日、府庁に切り替えパスポートを受け取りに行った足で、心斎橋のAppleストアに。開店5分後に着いたがすでに修理申し込み待ちの行列ができていた。が、10分も待つこともなく受付してくれて、1330時の枠を予約してくれた。

1330時の少し前に再びストアに行くと、程なく名前を呼ばれ、受付とiPhoneの引き取りをしてくれた。引き渡しは1531時とのこと。

で、1531時にストアに戻り、引き取りの受付をしたら、1550時ょっと前に引き渡してもらえた。1700時に実家に行く約束をしていたのだが、それには間に合った。が、都合6時間近く、大阪市内に引き止められたことになるな。
たった2時間でも、スマホが手元にないのは、すごく心細い心地だった。
iPhone オーナーでバッテリー交換プロジェクトを「持込み修理」利用したくても、ストアやベンダー予約が取れないでいる人は、休日一日をつぶすつもりで、大阪か京都のAppleストアへ朝イチに足を運んでみるのが良いのかも。
Pardon, captions on this entry are Japanese Only.
田舎そばの出汁巻き定食 - Roll Omelet on Breakfast -
本日は、切り替えたパスポートを受け取りに、窓口オープン早々に府庁へ出かけた。途中、梅田の風流田舎そばにて朝食。
Today I called on the passport office to pick up my new issued passport. On the way to the office , I checked in the soba tavern for breakfast. I ordered Roll Omelet Set Meal.

出汁巻き定食をオーダー。以前にも紹介しているが、お味噌汁は、出汁を蕎麦湯で割ってい作っているらしく、口に入れると、まろい甘みと滋味を感じるのが面白い。これで500円は、梅田という場所柄、コスパ良いと言っていいかと。
風流田舎そば ホワイティーウメダ店
大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-6
TEL: 06-6312-9129
営業時間 07:30~23:00 第三木曜定休
Today I called on the passport office to pick up my new issued passport. On the way to the office , I checked in the soba tavern for breakfast. I ordered Roll Omelet Set Meal.

出汁巻き定食をオーダー。以前にも紹介しているが、お味噌汁は、出汁を蕎麦湯で割ってい作っているらしく、口に入れると、まろい甘みと滋味を感じるのが面白い。これで500円は、梅田という場所柄、コスパ良いと言っていいかと。
風流田舎そば ホワイティーウメダ店
大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-6
TEL: 06-6312-9129
営業時間 07:30~23:00 第三木曜定休
テキサスバーガー 2018 Texas Burger
Texas Burger have gone sale at McDonald’s Japan from this week. It is one of my favorite hamburger menu in MC Japan.

マクドで、今週から期間限定のアメリカンデラックスバーガーとして、テキサスバーガーが販売されてる。グリルしたベーコンとキャラメリゼしたタマネギの風味がきいてるのは相変わらずたが、さらにマスタードソースを多めに使うようにしているのだろうか、その香りと刺激も結構クル。そこが「2018」と年号をつけているところだろうか。
近頃のマクド、上げ膳据え膳みたいなことする店舗あるが、一体ナニを目指している?

マクドで、今週から期間限定のアメリカンデラックスバーガーとして、テキサスバーガーが販売されてる。グリルしたベーコンとキャラメリゼしたタマネギの風味がきいてるのは相変わらずたが、さらにマスタードソースを多めに使うようにしているのだろうか、その香りと刺激も結構クル。そこが「2018」と年号をつけているところだろうか。
近頃のマクド、上げ膳据え膳みたいなことする店舗あるが、一体ナニを目指している?
肉とうふうどん - Beef & Tofu -
ドイツ料理店のハンバーグ - Hamburg Steak -
先の金曜は有給をとり、所用があったので、朝から大阪府庁へ。
色々と手続きが終わったら1110時。ここ谷町四丁目から、谷町九丁目は、アップダウン
はあるものの、僕の足なら20分でイけるなと言うことで
I called on Bier Keller Traum the German Tavern for lunch last Friday.

ちょうど開店時間の1130時にビアケラー・トラウムに。こちらは、西中島のバール・イルソーレの元スタッフのデグチさんがオーナーシェフのドイツ料理店。
Because of It’s off duty, I ordered a glass of cold beer for appetizer.

お通しのサラダと一緒に、休日なのでビール。
評判のハンバーグランチをいただいた。

As to main, I ordered Hamburg Steak Set Meal.

つなぎはタマネギだけの食べ応えのあるタイプ。ビーフ100%、で、焼き方はミディアムレアで断面にはほんのり桃色が残る。付け合わせの野菜はボクの好きなタイプ。

デサートまでついて700円。場所柄、コスパかなり高いかと。
Traum (トラウム)
大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-16 チェリービル 2F
06-6772-6107
営業時間
ランチ: 11:30~14:00(L.O)
ディナー: 18:00~23:00(L.O)
日・祝休

色々と手続きが終わったら1110時。ここ谷町四丁目から、谷町九丁目は、アップダウン
はあるものの、僕の足なら20分でイけるなと言うことで
I called on Bier Keller Traum the German Tavern for lunch last Friday.

ちょうど開店時間の1130時にビアケラー・トラウムに。こちらは、西中島のバール・イルソーレの元スタッフのデグチさんがオーナーシェフのドイツ料理店。
Because of It’s off duty, I ordered a glass of cold beer for appetizer.

お通しのサラダと一緒に、休日なのでビール。
評判のハンバーグランチをいただいた。

As to main, I ordered Hamburg Steak Set Meal.

つなぎはタマネギだけの食べ応えのあるタイプ。ビーフ100%、で、焼き方はミディアムレアで断面にはほんのり桃色が残る。付け合わせの野菜はボクの好きなタイプ。

デサートまでついて700円。場所柄、コスパかなり高いかと。
Traum (トラウム)
大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-16 チェリービル 2F
06-6772-6107
営業時間
ランチ: 11:30~14:00(L.O)
ディナー: 18:00~23:00(L.O)
日・祝休

Count on
タグリスト
新大阪 イタリア料理 梅田 昼食 マルタ共和国 マルタ島 ロンドン 休日ブランチ 北摂 台風 マルタ お蕎麦 お昼ごはん 台風コロッケ ねこ そば屋 居酒屋 軍艦 エアポート投稿おじさん うどん屋 ヒースロー空港 スイーツ 洋食 ぬこ 晩酌 スープ 物産展 マルチーズ 小料理屋 秋の風味 工場萌え ユーロスター #ざるそば りゅうきゅう 大分 珍味 北海道 #aljotta 博物館 列車 広島産レモン #ざるうどん 豚肉 ピラフ ドライカレー テムズ川 コロッケ 英国海軍 駅 レモスコ 機械萌え 鉄道 古代遺跡 薩南銘菓 鹿児島名物 京都観光 遠足 ホットカクテル マルタ風 セイカ食品 春 羽田空港 日本航空 レストラン 酒場 関西空港 日本食 お酒 エクセルシオールホテル ハンバーグ 地中海 谷町九丁目 ドイツ料理 自衛艦 明日香村 不思議 丼物 でいし 地酒 朝食 ピリ辛 お神酒 但馬 海上自衛隊