Going Solo
チャイナ・テドロス肺炎のせいで、毎年恒例の花見会は中止。ということで、今日のお昼前、前夜からの雨が上がって晴れたところで、地元の水無瀬川に独りで花見に出かけた。まだ四分咲きってところだった。

I went solo to the cherry blossoms picnic. Why SOLO? because it is the China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic.

こんな感じの花見弁当を持ってイった。アスパラと生ハムの玉子焼きは、形成を少々マズったが、しっかり溶いた卵液と、粗く溶いたのを合わせて流し混んだので、白身の部分もクッキりでた。ウズラ玉子は、コンソメ、カレー、めんつゆにつけて味玉に。オーロラソースのマカロニサラダは、小口切りにして和えたシシトウに「当たり」があって、個人的にはウレシい出来上がり。

いつもの花見会でも恒例のホットドッグは、ケチャップ、マヨ、マスタードをつけて、コッテりでいただくのがウチ流。
I enjoyed hot whiskey in early spring cold breeze.

早春の強くて冷たい風が吹くので、花見酒は、タリスカーをお湯割したホットウイスキーを楽しんだ。

I went solo to the cherry blossoms picnic. Why SOLO? because it is the China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic.

こんな感じの花見弁当を持ってイった。アスパラと生ハムの玉子焼きは、形成を少々マズったが、しっかり溶いた卵液と、粗く溶いたのを合わせて流し混んだので、白身の部分もクッキりでた。ウズラ玉子は、コンソメ、カレー、めんつゆにつけて味玉に。オーロラソースのマカロニサラダは、小口切りにして和えたシシトウに「当たり」があって、個人的にはウレシい出来上がり。

いつもの花見会でも恒例のホットドッグは、ケチャップ、マヨ、マスタードをつけて、コッテりでいただくのがウチ流。
I enjoyed hot whiskey in early spring cold breeze.

早春の強くて冷たい風が吹くので、花見酒は、タリスカーをお湯割したホットウイスキーを楽しんだ。
串カツ松葉、イくなら今 - Kushikatsu on Thursday Evening -
昨夕は想定時間以上にザンギョーをしてしまい、気分がなんかモシャモシャで、飲んで帰りたいキブン。
新大阪駅構内の各飲食店とも、チャイナ・テドロス肺炎のために客脚が落ち着いてる中、在来線改札内の松葉に引っかかった。
Last evening After I left our office I checked in the Kushikatsu Bar in Shin-Osaka station. The bar have few customers due to the epidemic of China-Tedros Pneumonia. On the counter table, there is a disinfectant with seasonings.

カウンターテーブルの上にアルコール系消毒スプレーがイカす。
串カツは左から、大阪人ならこれ外せない紅ショウガ、キス、イカ、たまねぎ、青唐、うずら玉子。

Kushikatsu is a skewer dish with bite-sized meats, fishes and vegetables on the skewer breaded with flour, eggs and bread crumbs, which is deep-fried. They cooked cooked one by one carefully because they had few customers.

続いて、若鶏とアスパラ。
全ての品を、オーダーが入ってから揚げてくださった。松葉グループの串カツ店は、ある程度量を揚げ置きしておいて、オーダーはいったら揚げ油にくぐらせ再加熱してサーヴするのが一般的。チャイナ・テドロス肺炎のために客脚が落ちついてるから、オーダー都度揚げるようにしているのかと問うと、まさにそのたうりとの返答。また客脚が落ち着いているがために商品の回転が遅くなって、揚げ置きができなくっているとも。
諸兄、新大阪駅在来改札の内の松葉は、オーダーごとに揚げてくれる今こそがイき時やで

で、シメは、同じ在来改札内の浪花そばにてざるそば。
松葉総本店 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~22:00(L.O.21:30) 無休
浪花そば
営業時間 6:30~23:00 無休
ともに、大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅在来線改札内
新大阪駅構内の各飲食店とも、チャイナ・テドロス肺炎のために客脚が落ち着いてる中、在来線改札内の松葉に引っかかった。
Last evening After I left our office I checked in the Kushikatsu Bar in Shin-Osaka station. The bar have few customers due to the epidemic of China-Tedros Pneumonia. On the counter table, there is a disinfectant with seasonings.

カウンターテーブルの上にアルコール系消毒スプレーがイカす。
串カツは左から、大阪人ならこれ外せない紅ショウガ、キス、イカ、たまねぎ、青唐、うずら玉子。

Kushikatsu is a skewer dish with bite-sized meats, fishes and vegetables on the skewer breaded with flour, eggs and bread crumbs, which is deep-fried. They cooked cooked one by one carefully because they had few customers.

続いて、若鶏とアスパラ。
全ての品を、オーダーが入ってから揚げてくださった。松葉グループの串カツ店は、ある程度量を揚げ置きしておいて、オーダーはいったら揚げ油にくぐらせ再加熱してサーヴするのが一般的。チャイナ・テドロス肺炎のために客脚が落ちついてるから、オーダー都度揚げるようにしているのかと問うと、まさにそのたうりとの返答。また客脚が落ち着いているがために商品の回転が遅くなって、揚げ置きができなくっているとも。
諸兄、新大阪駅在来改札の内の松葉は、オーダーごとに揚げてくれる今こそがイき時やで

で、シメは、同じ在来改札内の浪花そばにてざるそば。
松葉総本店 エキマルシェ新大阪店
営業時間 9:30~22:00(L.O.21:30) 無休
浪花そば
営業時間 6:30~23:00 無休
ともに、大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅在来線改札内
チャイナ・テドロスのおかげで地元飲み - Tavern in Home Town -
あるFBFが「普段行列してる店が待たず入れる、この機会に普段なら行けない店に行こう」みたいなことされてて、それに触発されて、似たようなことしてる。
一週間前の水曜夕刻、いつもは外から見ると満席なカンジで賑わっている地元の小料理屋天まるが、落ち着いたカンジなのでフラっと入ってみた。
One week ago I checked in the Japanese Style Tavern in my home town for supper.
I ordered a glass of cold beer. They served it with Japanese style amuse-bouche.

魚介にこだわりの強い店との評判なので、熱燗イく気満々で、スターターは小ビールで。丁寧に作られているお通しがステキ。特にタコのうま煮。
Sashimi of Tuna and Halfbeak

まず刺身は本マグロとサヨリ。マグロは赤身な部分がドカっときてるところがウレシい。そのへんではイロと食感共にボヤけたサヨリがはびこっている中、久々に透明感があって、ちゃんとしたテクスチャのをいただけたカンジ。
熱燗頼んだら、お猪口を選ばせてもらえる。面白いのが色々あって、楽しく迷う。

I drunk Hot Sake that is good for sea fruit.

今回選んだお猪口はこれ。徳利も面白い。魚介の和食にはやはり熱燗やね。
I ordered Grilled Rock Fish that is a grotesque looks but tastes good.

焼きは、この日のオススメのメバル塩焼きをいただいた。甲殻類を好んで捕食する魚で、それがため身の風味が良い。少々グロテスクな外観と相まって、大小の骨も多くて、食べるのに少々難儀するが、食べ終わった皿を見て、大将が「上手に召し上がりましたね」とホメてくださった。
Clams steamed with sake.

アルコール対策に、アサリの酒蒸しを頼んだ。小鉢で出てくると思ってたら、丼できた。画像は添えられた小鉢にちょっと取り分けた後のもので、サーヴ直後はもっと具が多い。
Hotaru Ika Salad seasoned with Miso dip. Hotaru Ika is sparkling enope squid. It is taste of spring in Japan.

食べ物のシメは、季節の味でホタルイカ酢味噌。一匹一匹が大振りで、ワタの風味もシッカリ。

料理に合わせていただいた熱燗は二合。こちらもシメとしてさらに一合。徳利の形状が面白い。
こちらは、大阪京都の二都の中間の田舎にありながら、仕入れがしっかりしているし、有名てんぷら店で修行されたと言うウワサの大将のウデも確か。開店から八年、近くにありながら今まで来ずに損してたキブン。
天まる
大阪府三島郡島本町水無瀬1丁目708 水無瀬モール内
(阪急水無瀬駅改札から新幹線高架下を京都方向にすぐ)
TEL: 075-963-2187
営業時間
11:30~14:00
17:30~22:00(L.O.)
月曜定休 + 不定休
予約推奨
一週間前の水曜夕刻、いつもは外から見ると満席なカンジで賑わっている地元の小料理屋天まるが、落ち着いたカンジなのでフラっと入ってみた。
One week ago I checked in the Japanese Style Tavern in my home town for supper.
I ordered a glass of cold beer. They served it with Japanese style amuse-bouche.

魚介にこだわりの強い店との評判なので、熱燗イく気満々で、スターターは小ビールで。丁寧に作られているお通しがステキ。特にタコのうま煮。
Sashimi of Tuna and Halfbeak

まず刺身は本マグロとサヨリ。マグロは赤身な部分がドカっときてるところがウレシい。そのへんではイロと食感共にボヤけたサヨリがはびこっている中、久々に透明感があって、ちゃんとしたテクスチャのをいただけたカンジ。
熱燗頼んだら、お猪口を選ばせてもらえる。面白いのが色々あって、楽しく迷う。

I drunk Hot Sake that is good for sea fruit.

今回選んだお猪口はこれ。徳利も面白い。魚介の和食にはやはり熱燗やね。
I ordered Grilled Rock Fish that is a grotesque looks but tastes good.

焼きは、この日のオススメのメバル塩焼きをいただいた。甲殻類を好んで捕食する魚で、それがため身の風味が良い。少々グロテスクな外観と相まって、大小の骨も多くて、食べるのに少々難儀するが、食べ終わった皿を見て、大将が「上手に召し上がりましたね」とホメてくださった。
Clams steamed with sake.

アルコール対策に、アサリの酒蒸しを頼んだ。小鉢で出てくると思ってたら、丼できた。画像は添えられた小鉢にちょっと取り分けた後のもので、サーヴ直後はもっと具が多い。
Hotaru Ika Salad seasoned with Miso dip. Hotaru Ika is sparkling enope squid. It is taste of spring in Japan.

食べ物のシメは、季節の味でホタルイカ酢味噌。一匹一匹が大振りで、ワタの風味もシッカリ。

料理に合わせていただいた熱燗は二合。こちらもシメとしてさらに一合。徳利の形状が面白い。
こちらは、大阪京都の二都の中間の田舎にありながら、仕入れがしっかりしているし、有名てんぷら店で修行されたと言うウワサの大将のウデも確か。開店から八年、近くにありながら今まで来ずに損してたキブン。
天まる
大阪府三島郡島本町水無瀬1丁目708 水無瀬モール内
(阪急水無瀬駅改札から新幹線高架下を京都方向にすぐ)
TEL: 075-963-2187
営業時間
11:30~14:00
17:30~22:00(L.O.)
月曜定休 + 不定休
予約推奨
散歩でかぎ卯 - Udon Tavern along the Storada -
One week ago I walked down the old storada from my flat to Yamazaki station. On the way I checked in the Udon Tavern for Sunday brunch. I ordered a glass of cold beer as starter.

一週ほど前、先の日曜、散歩がてら出かけて、久々にかぎ卯にてブランチ。日曜なのでまずはビール。丁寧に作られたお通しがアテにウレシい。
As to meal, I had Ten-Toji-Don and Udon noodle in hot thicken broth. Ten-Toji-Don is a kind of rice bowl dish that is topped with Fish and Vegetable Tempura and dashi flavored Scrambled Egg.

食事は天とじ丼とねぎしょうがのあんかけうどんにした。
こちらの天とじ丼は、天丼そのものに玉子とじをかけた作りになっていて、エビだけではなくて、ナス、レンコン、ししとうなどの野菜の具も載っている。おうどんは、そろそろシーズンの終わりかなということで、いくつかあるあんかけメニューから、シンプルなのを選んだ。
The great novelist wrote about this tavern in his novel once upon a time. There is close from the famous 'Yamazaki' distillery.

こちらは谷崎潤一郎.の小説「蘆刈」に登場するということを知る人ぞ知るお店であり、山崎蒸溜所も近いし、普段は平日も結構繁盛してはる。女将さんなのか、仲居さんなのか、注文からお会計までお世話くださったおネエさんがおっしゃるには、チャイナ・テドロス肺炎のために山崎蒸溜所の見学が取りやめになっているから、ここしばらくは客脚が落ち着いてるとのこと。
かぎ卯
Tel: 075-962-0700
大阪府三島郡島本町山崎3-4-1
営業時間
昼11:00~15:00
夕17:00~20:00 (L.O.19:30)
定休 水曜/第三火曜

途中渡った水無瀬川。前日は雨だったのだが、元来が伏流水だからだろうか。流れる水は澄んでいた。

We had rain the day before. However clear water ran through the river.

一週ほど前、先の日曜、散歩がてら出かけて、久々にかぎ卯にてブランチ。日曜なのでまずはビール。丁寧に作られたお通しがアテにウレシい。
As to meal, I had Ten-Toji-Don and Udon noodle in hot thicken broth. Ten-Toji-Don is a kind of rice bowl dish that is topped with Fish and Vegetable Tempura and dashi flavored Scrambled Egg.

食事は天とじ丼とねぎしょうがのあんかけうどんにした。
こちらの天とじ丼は、天丼そのものに玉子とじをかけた作りになっていて、エビだけではなくて、ナス、レンコン、ししとうなどの野菜の具も載っている。おうどんは、そろそろシーズンの終わりかなということで、いくつかあるあんかけメニューから、シンプルなのを選んだ。
The great novelist wrote about this tavern in his novel once upon a time. There is close from the famous 'Yamazaki' distillery.

こちらは谷崎潤一郎.の小説「蘆刈」に登場するということを知る人ぞ知るお店であり、山崎蒸溜所も近いし、普段は平日も結構繁盛してはる。女将さんなのか、仲居さんなのか、注文からお会計までお世話くださったおネエさんがおっしゃるには、チャイナ・テドロス肺炎のために山崎蒸溜所の見学が取りやめになっているから、ここしばらくは客脚が落ち着いてるとのこと。
かぎ卯
Tel: 075-962-0700
大阪府三島郡島本町山崎3-4-1
営業時間
昼11:00~15:00
夕17:00~20:00 (L.O.19:30)
定休 水曜/第三火曜

途中渡った水無瀬川。前日は雨だったのだが、元来が伏流水だからだろうか。流れる水は澄んでいた。

We had rain the day before. However clear water ran through the river.
肉ぶっかけ - Beef on Udon -
昨日は、いつもの通り、あした葉なかやで土曜ブランチ。まずは蕎麦(饂飩)前で、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。

Yesterday I called on AshitabaNakaya the udon tavern for Saturday brunch.
I ordered Niku-Bukkake Udon.

肉ぶっかけうどんをエントリタイトルどおりオーダー。まだメニューブックには載っていない新メニューで、先んじてなかやさんのTwitterでお知らせがあった。
関西で「肉」と言えば冠詞や接頭語などが付かなければ牛のこと。割り下で調理された牛の薄切り肉に、七味をふってまずは蕎麦焼酎蕎麦湯割りのアテにした。

Niku-Bukkake Udon that is cold udon noodle topped with sukiyaki flavored beef.

卵黄を崩したら、肉とうどんにからめて食べるのが「吉」。

絵面は汚くなったが、肉をさらえたら、薬味のおろしショウガと大根おろしを散らして、冷たいつゆをぶっかけておうどんをいただく。
個人的にはレギュラーメニューとして定着してほしいなあ。
相変わらず「コロナなにするものぞ」のイキオイで昼の部で売切れ閉店状態が続いているので、店舗データは割愛させていただきます。

Yesterday I called on AshitabaNakaya the udon tavern for Saturday brunch.
I ordered Niku-Bukkake Udon.

肉ぶっかけうどんをエントリタイトルどおりオーダー。まだメニューブックには載っていない新メニューで、先んじてなかやさんのTwitterでお知らせがあった。
関西で「肉」と言えば冠詞や接頭語などが付かなければ牛のこと。割り下で調理された牛の薄切り肉に、七味をふってまずは蕎麦焼酎蕎麦湯割りのアテにした。

Niku-Bukkake Udon that is cold udon noodle topped with sukiyaki flavored beef.

卵黄を崩したら、肉とうどんにからめて食べるのが「吉」。

絵面は汚くなったが、肉をさらえたら、薬味のおろしショウガと大根おろしを散らして、冷たいつゆをぶっかけておうどんをいただく。
個人的にはレギュラーメニューとして定着してほしいなあ。
相変わらず「コロナなにするものぞ」のイキオイで昼の部で売切れ閉店状態が続いているので、店舗データは割愛させていただきます。
活けクエコース - Grouper of Jonah -
一週間近く前のハナシになるが、先の日曜日の夜、元バール・イルソーレのカメリエーラで、今は別の会社にお勤めのMちゃんと、そのお友達のNちゃんとで、「濃厚接触の会」と称して会食。千里中央の和(かず)で活けクエコースをいただいた。
Me and my friends were to the Japanese tavern on evening last Sunday.

先回きたとき同様、端材を上手く使っているお通し。一見生麩かと思った胡麻豆腐がイケてた。
We attended Kue course. Kue is Large Grouper that was caught at shore of Japan. We had sashimi as stater.

クエはまず刺身から。ポン酢と紅葉おろしでいただく。白身魚の刺身としては、冬はタイやフグよりイケてると思う。
Tempura as Hot Starter.

つづいて、天ぷら。先回のレポでも書いたが、ご存知だろうか、旧約聖書のヨナ書に、預言者ヨナが大魚に飲み込まれて、三日三晩腹の中にいたというハナシが書かれているが、一説にはその大魚はクエだと言われている。
Grilled King Prawn was Hot Starter either.

先だって、板さんが本日のおすすめ海鮮を桶にいれてやってきたときに、塩焼きで頼んだ大エビが鍋より先にやってきた。ミソまですすったよ。
Main was Hot Pot. They say Large Grouper is large fish in Book of Jonah.


そして、活けクエコースの真打、色々な部位を楽しむ鍋。特にアラの部分からはよいダシが出る。このクエコースの会、恒例行事にしたいね。
鍋をつつきながら、お酒とともに先のエビ同様、コース外の単品もすすめた。
In addition to the course, we ordered some dishes even in à la carte.
Hotaru Ika(sparkling enope squid) that is taste of spring in Japan.

ホタルイカの三種盛り。やっぱり菜の花とカラシ酢味噌が早春の味。
Deep fried Flathead.

メゴチのから揚げ。泉州ではガッチョと呼ばれる魚そのものの外見はグロテスクだが、煮付けや今回のようなから揚げがイケる。抹茶塩が添えられているが、仲居さんによると、ポン酢に紅葉おろしがおすすめとのことで、そのように。
Grilled Fugu Shirako seasoned with soy sauce. Fugu Shirako is Pufferfish Milt that is a premium food in Japan.

お嬢様がたの熱烈リクエストのフグの白子醤油焼き。
Roasted Ginkgo Nuts.

銀杏塩焼きなんて、渋いもんリクエストしはりますな。マグロの刺身三種盛りも食べたのだが、撮り忘れ。
Ankimo and hot sake are good for early spring. Ankimo is liver Pâté of Monkfish. They say that is the foie gras of the sea.

今シーズン、あんきもポン酢に熱燗ってのをやってなかったので、この機会に。やっと冬が来て、冬が終わった。
The chef cooked risotto with broth in hot pot and beaten eggs.

一品が終わったあたりで、シメの雑炊。こちらは、鍋を板場にいったん引揚げて、のこった出汁で雑炊に仕上げてくれて、しっとりフンワリの出来。
The dessert was chopped pineapple.

デザートの香り高いパイナップル。お嬢様がたが自分たちの分を取ったあとでの撮影。
こちら和は、千里中央駅周辺の商業エリアを、北西にほんのすこし外れた団地の中の、昔ながらの商店街にある。

This tavern is in the apartments complex at suburban Osaka. The tavern is loved by local families and peoples.

地元のお客さんをしっかり掴んでいて、チャイナ肺炎の影響は大きくないのではと思い、予約の1730時にいったら、ボクの他にお客がおらずビックリ、それでも、18時台19時台にはどんどんお客がはいってきたが、それでも去年きたときよりは落ち着いていたような。今回、しっかり飲み食いして応援しましたので、がんばってください。
味処 和(かず)
大阪府豊中市新千里西町3-2-12
Tel: 050-3490-5895
営業時間 17時〜25時 月曜休
https://azidokorokazu.gorp.jp

Me and my friends were to the Japanese tavern on evening last Sunday.

先回きたとき同様、端材を上手く使っているお通し。一見生麩かと思った胡麻豆腐がイケてた。
We attended Kue course. Kue is Large Grouper that was caught at shore of Japan. We had sashimi as stater.

クエはまず刺身から。ポン酢と紅葉おろしでいただく。白身魚の刺身としては、冬はタイやフグよりイケてると思う。
Tempura as Hot Starter.

つづいて、天ぷら。先回のレポでも書いたが、ご存知だろうか、旧約聖書のヨナ書に、預言者ヨナが大魚に飲み込まれて、三日三晩腹の中にいたというハナシが書かれているが、一説にはその大魚はクエだと言われている。
Grilled King Prawn was Hot Starter either.

先だって、板さんが本日のおすすめ海鮮を桶にいれてやってきたときに、塩焼きで頼んだ大エビが鍋より先にやってきた。ミソまですすったよ。
Main was Hot Pot. They say Large Grouper is large fish in Book of Jonah.


そして、活けクエコースの真打、色々な部位を楽しむ鍋。特にアラの部分からはよいダシが出る。このクエコースの会、恒例行事にしたいね。
鍋をつつきながら、お酒とともに先のエビ同様、コース外の単品もすすめた。
In addition to the course, we ordered some dishes even in à la carte.
Hotaru Ika(sparkling enope squid) that is taste of spring in Japan.

ホタルイカの三種盛り。やっぱり菜の花とカラシ酢味噌が早春の味。
Deep fried Flathead.

メゴチのから揚げ。泉州ではガッチョと呼ばれる魚そのものの外見はグロテスクだが、煮付けや今回のようなから揚げがイケる。抹茶塩が添えられているが、仲居さんによると、ポン酢に紅葉おろしがおすすめとのことで、そのように。
Grilled Fugu Shirako seasoned with soy sauce. Fugu Shirako is Pufferfish Milt that is a premium food in Japan.

お嬢様がたの熱烈リクエストのフグの白子醤油焼き。
Roasted Ginkgo Nuts.

銀杏塩焼きなんて、渋いもんリクエストしはりますな。マグロの刺身三種盛りも食べたのだが、撮り忘れ。
Ankimo and hot sake are good for early spring. Ankimo is liver Pâté of Monkfish. They say that is the foie gras of the sea.

今シーズン、あんきもポン酢に熱燗ってのをやってなかったので、この機会に。やっと冬が来て、冬が終わった。
The chef cooked risotto with broth in hot pot and beaten eggs.

一品が終わったあたりで、シメの雑炊。こちらは、鍋を板場にいったん引揚げて、のこった出汁で雑炊に仕上げてくれて、しっとりフンワリの出来。
The dessert was chopped pineapple.

デザートの香り高いパイナップル。お嬢様がたが自分たちの分を取ったあとでの撮影。
こちら和は、千里中央駅周辺の商業エリアを、北西にほんのすこし外れた団地の中の、昔ながらの商店街にある。

This tavern is in the apartments complex at suburban Osaka. The tavern is loved by local families and peoples.

地元のお客さんをしっかり掴んでいて、チャイナ肺炎の影響は大きくないのではと思い、予約の1730時にいったら、ボクの他にお客がおらずビックリ、それでも、18時台19時台にはどんどんお客がはいってきたが、それでも去年きたときよりは落ち着いていたような。今回、しっかり飲み食いして応援しましたので、がんばってください。
味処 和(かず)
大阪府豊中市新千里西町3-2-12
Tel: 050-3490-5895
営業時間 17時〜25時 月曜休
https://azidokorokazu.gorp.jp

9年目 Pray on 11th March
LINKS梅田Harvesのお弁当 - Bento in Urban -
FBFより「リンクス梅田地下のお弁当が安くてレベルが高い」とのお話を伺い、昨日の昼前に、リンクス地下のスーパーマーケット、ハーベス(Harves)に出かけてみた。
‘They serve reasonable and good Bento’ my friend on Facebook recommended me. I was to the supermarket in basement of large commercial complex in front of Osaka station.

日替り弁当550円(税別)。これはまあこんなもんか。ごはんは、白ごはん、かやくごはん、画像のような雑穀米を選べる。
Bento is Japanese style packed box lunch.

日替りミニ弁当400円(税別)。これは値段に対して、レベル高いかと。ボクに取っては、分量は腹六〜七分目程度でちょうどよく、おかずの内容はケの日の昼食にするには良すぎというカンジ。これも白ごはん、かやくごはん、雑穀米を選べる。
日替わり弁当以外にも、おかず弁当があるので、今回はエビフライ弁当をとった。

I bought Ebi-Fry Bento and Minestrone and Curry sauce for lunch. Ebi-Fry is deep fried prawn with with flour and panko skin.

で、ミネストローネとカレーソースも買って。
I had my lunch at the dining space in there.

イートインコーナーでいただいた。このカレー、ボクの好みではなかったゴメンなさい。ミネストローネは、具の割合が、お弁当といっしょに食べるにはイイ感じ。

付け合わせのスパゲッティーは、ただケチャップを和えただけのナポリタンではなく、加熱野菜が入っているところがステキ。カポナータではないと思う。
11時にして、イートインコーナーがガラガラだったので、落ち着いて食べさせていただいた。

The dining space is comfortable. They sell bento, delicatessens, wine, beer and ice cubes. We can have underground picnic in there.

日替わり弁当や、ボクが買ったエビフライ弁当の他にも、色々とお弁当あり。撮り忘れたが、中華や洋食ものも。これらの価格はだいたい498円(税別)に設定されているカンジ。場所柄と、レベルの高さを鑑みて、安いと言ってもいいだろう。

こういった弁当もあったり、弁当以外の惣菜も良さげだし..

酒類も充実してるし、氷も売ってるし、ここ、確か0930時開店だし、ということで、良からぬ考えを思い立つのであった(笑)

こんなお弁当もあった(笑)
‘They serve reasonable and good Bento’ my friend on Facebook recommended me. I was to the supermarket in basement of large commercial complex in front of Osaka station.

日替り弁当550円(税別)。これはまあこんなもんか。ごはんは、白ごはん、かやくごはん、画像のような雑穀米を選べる。
Bento is Japanese style packed box lunch.

日替りミニ弁当400円(税別)。これは値段に対して、レベル高いかと。ボクに取っては、分量は腹六〜七分目程度でちょうどよく、おかずの内容はケの日の昼食にするには良すぎというカンジ。これも白ごはん、かやくごはん、雑穀米を選べる。
日替わり弁当以外にも、おかず弁当があるので、今回はエビフライ弁当をとった。

I bought Ebi-Fry Bento and Minestrone and Curry sauce for lunch. Ebi-Fry is deep fried prawn with with flour and panko skin.

で、ミネストローネとカレーソースも買って。
I had my lunch at the dining space in there.

イートインコーナーでいただいた。このカレー、ボクの好みではなかったゴメンなさい。ミネストローネは、具の割合が、お弁当といっしょに食べるにはイイ感じ。

付け合わせのスパゲッティーは、ただケチャップを和えただけのナポリタンではなく、加熱野菜が入っているところがステキ。カポナータではないと思う。
11時にして、イートインコーナーがガラガラだったので、落ち着いて食べさせていただいた。

The dining space is comfortable. They sell bento, delicatessens, wine, beer and ice cubes. We can have underground picnic in there.

日替わり弁当や、ボクが買ったエビフライ弁当の他にも、色々とお弁当あり。撮り忘れたが、中華や洋食ものも。これらの価格はだいたい498円(税別)に設定されているカンジ。場所柄と、レベルの高さを鑑みて、安いと言ってもいいだろう。

こういった弁当もあったり、弁当以外の惣菜も良さげだし..

酒類も充実してるし、氷も売ってるし、ここ、確か0930時開店だし、ということで、良からぬ考えを思い立つのであった(笑)

こんなお弁当もあった(笑)
3月の牡蠣 - Huîtres de Mars -
木曜退勤後、新大阪駅1階の食堂街のカウンター7席だけの洋食屋さんサシャにて夕食。
Thursday, after left our office, I called on the small diner at the station to have supper

カキフライセットをオーダーしたら、まずは熱いスープがサーヴされた。先日トルコライス食べたときは、クリアなスープだったが、あれにオニオンマルメラータ加えられたカンジで色が濃い。もちろん、風味はしっかり。
I ordered Kaki-Fry Set Meal. Kaki-Fry is deep fried oyster with flour and panko skin.

一膳の茶碗ごはんに、ハンバーグとコロッケの洋食プレートにカキフライをのせたものに、スープで、カキフライセット。カキフライは、2個か3個のいずれかを選択。ごはんとスープはおかわり無料なので、この画像を撮ったあと、スープのおかわりを注いでもらった。
Oysters in March have nice taste and texture.

3月の牡蠣は、身がプリプリとしてる。
牡蠣の食べごろは英語の名称で末尾が「ER」となる月との誤まった情報が広まっているいるが、名称に「R」がつく月というのが本当(※)。だからSeptember~Decemberだけではなく、January、February、March、Aprilと、9月から翌年4月までが牡蠣の食べごろとなる。個人的には、ひと冬越して、身がプリプリ太った3月4月の牡蠣が好き。
グリル洋食サシャ
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅1階「味の小路」
営業時間:
【月~金】11:00~23:00(L.O22:30)
【土日祝】11:00~22:00 (L.O21:30)

お店のカードの案内図が面白い
※:さらにいうとお仏蘭西語での名称で「R」のつく月なのだが、一般にご理解していただきやすくするため、本エントリでは英語で対応させていただいた。
Thursday, after left our office, I called on the small diner at the station to have supper

カキフライセットをオーダーしたら、まずは熱いスープがサーヴされた。先日トルコライス食べたときは、クリアなスープだったが、あれにオニオンマルメラータ加えられたカンジで色が濃い。もちろん、風味はしっかり。
I ordered Kaki-Fry Set Meal. Kaki-Fry is deep fried oyster with flour and panko skin.

一膳の茶碗ごはんに、ハンバーグとコロッケの洋食プレートにカキフライをのせたものに、スープで、カキフライセット。カキフライは、2個か3個のいずれかを選択。ごはんとスープはおかわり無料なので、この画像を撮ったあと、スープのおかわりを注いでもらった。
Oysters in March have nice taste and texture.

3月の牡蠣は、身がプリプリとしてる。
牡蠣の食べごろは英語の名称で末尾が「ER」となる月との誤まった情報が広まっているいるが、名称に「R」がつく月というのが本当(※)。だからSeptember~Decemberだけではなく、January、February、March、Aprilと、9月から翌年4月までが牡蠣の食べごろとなる。個人的には、ひと冬越して、身がプリプリ太った3月4月の牡蠣が好き。
グリル洋食サシャ
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅1階「味の小路」
営業時間:
【月~金】11:00~23:00(L.O22:30)
【土日祝】11:00~22:00 (L.O21:30)

お店のカードの案内図が面白い
※:さらにいうとお仏蘭西語での名称で「R」のつく月なのだが、一般にご理解していただきやすくするため、本エントリでは英語で対応させていただいた。
四年に一度 - Once Every Four Years -
It’s leap day February 29th which comes once every four years. It’s the garlic day in Japan. I cooked Sopa de Ajo that is Spanish garlic soup that evening.

先の土曜、2月29日は四年に一度の「にんにくの日」。夕方飲みにイって、アヂトに戻ってからソパ・デ・アホを作った。諸賢ご存知の通り「ソパ・デ・アホ = Sopa de Ajo」とは、「にんにくのスープ」という意味のスペイン語。とはいえ、大抵のレシピでは、にんにくは香りづけ程度に使うだけなのだが、この晩はにんにくの切り身をしっかりスープに入れた。

先の土曜、2月29日は四年に一度の「にんにくの日」。夕方飲みにイって、アヂトに戻ってからソパ・デ・アホを作った。諸賢ご存知の通り「ソパ・デ・アホ = Sopa de Ajo」とは、「にんにくのスープ」という意味のスペイン語。とはいえ、大抵のレシピでは、にんにくは香りづけ程度に使うだけなのだが、この晩はにんにくの切り身をしっかりスープに入れた。
ハムカツ - Drink Under Daylight -
昨日、2月29日、京富でブランチしたあと、嵐電と阪急を乗り継いで新京極へ。京極スタンドで昼飲み。
ドリンクはI.W.ハーパーのハイボールで。

After checked out the Udon tavern I was to centre of Kyoto then I checked in the tavern. I drunk I.W.Harper and soda.
アテその壱。ハムカツ。先般、幼馴染がSNSにこれの画像をうPしてたのがフォトヂェニックで、いつかここに来たらオーダーしようと思っていた。

I ordered Ham Cutlet as a dish of snack.

ハムカツのハムは、やはりこのようにチープに薄いのが正しい。ハム三割五分、衣六割五分の構成のこれは、揚げたてをバリバリ食べるのが「吉」。
I ordered Korokke (potato croquette) as another dish of snack.

アテその弐はコロッケ。自家製で、生地のひき肉とジャガイモのバランスがよい中に、崩しきれていないジャガイモのかたまりが残っていたりする。
Thanks Coronavirus streets in Kyoto are not crowded with tourists. There is no Chinese, no Korean.

京極スタンドに入る前に、錦小路と新京極通りと寺町通りを歩いてみたけど、チャイナ肺炎のおかげで特に特亜の観光客が減ってて、落ち着いてた。通り沿いのお店のスタッフも、むしろ落ち着いて丁寧にお客に声かけができてるカンジでええんとちゃうのと思う。その一方で、青ざめた顔で虚ろな目をしてるのは「特亜インバウンド」で稼いでた連中やな。観光公害に加担したそんな連中には同情する気はない。
京極スタンド
京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
TEL:075-221-4156 (予約不可)
営業時間 12:00~21:15(L.O.20:45)
ドリンクはI.W.ハーパーのハイボールで。

After checked out the Udon tavern I was to centre of Kyoto then I checked in the tavern. I drunk I.W.Harper and soda.
アテその壱。ハムカツ。先般、幼馴染がSNSにこれの画像をうPしてたのがフォトヂェニックで、いつかここに来たらオーダーしようと思っていた。

I ordered Ham Cutlet as a dish of snack.

ハムカツのハムは、やはりこのようにチープに薄いのが正しい。ハム三割五分、衣六割五分の構成のこれは、揚げたてをバリバリ食べるのが「吉」。
I ordered Korokke (potato croquette) as another dish of snack.

アテその弐はコロッケ。自家製で、生地のひき肉とジャガイモのバランスがよい中に、崩しきれていないジャガイモのかたまりが残っていたりする。
Thanks Coronavirus streets in Kyoto are not crowded with tourists. There is no Chinese, no Korean.

京極スタンドに入る前に、錦小路と新京極通りと寺町通りを歩いてみたけど、チャイナ肺炎のおかげで特に特亜の観光客が減ってて、落ち着いてた。通り沿いのお店のスタッフも、むしろ落ち着いて丁寧にお客に声かけができてるカンジでええんとちゃうのと思う。その一方で、青ざめた顔で虚ろな目をしてるのは「特亜インバウンド」で稼いでた連中やな。観光公害に加担したそんな連中には同情する気はない。
京極スタンド
京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
TEL:075-221-4156 (予約不可)
営業時間 12:00~21:15(L.O.20:45)
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味