パンツァネッラ - Panzanella -

先週の日曜にサンドウィッチを作った時に出たパンの耳を使い、月曜、トスカーナのパンのサラダ、パンツァネッラを作ってツマミにした。
パンの耳をチョップして、玉ねぎのスライスと湯剥きしてタネ抜いてチョップしたトマトと和えて、ゴゾの塩と出雲産唐辛子のチャンクでシーズニング。レシピによっては、水やワインビネガーでふやかすというのがあるようだが、あえてそうせず、仕上げにオリーブオイルをまわしかけた。
サンドウィッチ作りの時に、耳と一緒に切り落とした具のハジも入っているので、これ単品をわざわざ作ろうとしても出来ないいい風味になったかと。
初ハモ 2020 Season's Hamo

昨日は、今週で一日だけの出社勤務日。退勤後は西中島のバール・イルソーレに。
今週からハモを出してるとのことなので、グリルでオーダーした。ハモには、梅雨時、祇園祭の頃、晩秋と、旬が三度あると言われているが、まだちょっと梅雨には早い関西では、ハシリやね。今シーズンはこれが初ハモ。ハシリではありながら、肉厚で身は柔らかく、脂がしっかり乗っていた。
関東の人らって、ハモたべないんやてね。人生損してるで。
あと、付け合せの満願寺唐辛子の一個が「当たり」やった。辛いモノ好きのボクにはラッキー。
バール イルソーレ Bar Il Sole
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
18:00~22:00(Lo)
日曜休み
5月25日から営業時間が通常に戻ってます。

tag : イタリア料理
越境 - Cross Border -
There is the prefectural border between Osaka and Kyoto 20 minutes on foot from my flat. Yesterday I went to there and cross the border on foot. I say fact, government request us do not cross prefectural borders in one month because of China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic.

越境前、「是より東、山城國」の昔の道標もあるね。

越境後、来た大阪府のほうを振り返って。このあとすぐ大阪府側へ再越境して、徒歩でアヂトに帰った。京都府側にいるときは人の接触は一切なし。まあ、ビビりなイチビりしたったということで。

After I got back my flat, I cooked sandwich with Hebridean Peat Smoked Salmon.

帰宅後、今週の準備をしてから、ヘブリディアンのサーモン・ピートスモークなどで、サンドウィッチを作った。
夜、これをつまみにウィスキーをすすりながら、のんびり過ごした。
カツ丼 - Katsudon -
Under emergency declaration about China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic I have been wanting to eat katsudon after the declaration will be lifted.
Last Thursday the declaration was lifted in Kansai(Osaka - Kyoto - Kobe) district. Today I had Katsudon for Saturday brunch at the Udon Tavern that has been rebooting.

本日はメガネのフレームの歪みを直すという大事な用があり、そのついでだと、どちらかというと自分に言い訳して、あした葉なかやに寄った。カツ丼とセットの麺は冷たいそば。
こちらは先週の半ばから営業を再開しているのだが、先週末の参上は控えさせていただいた。
揚げ物系やこういったメニューはやっぱりお店で食べるほうがウマいね。玉子への熱の通り方や、ごはんへのツユと卵液の絡み方は相変わらず絶妙。

Katsudon is a kind of rice bowl dish that is a bowl of steamed rice topped with deep fried pork cutlet and dashi flavored scrambled eggs.
We have social distance.

ソーシャルディスタンスはしっかり取れている。テイクアウトもかなり出る様子。仕込みの量も減らしているとのことだが、毎日完売されている。したがって、以前の通り、店舗データは書かない。
その翌日 - The Day After -
Yesterday the emergency declaration about China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic was lifted in Osaka. McDonald’s restart eat in operation from today.

退勤後、マクドの前を通りかかったら、昨日5月21日の関西三都の緊急事態宣言解除をうけてイートインを再開してた。なんかウレシい。今般のチャィナ・テドロス肺炎の事態においては、マクドの足腰の強さと素早さを思い知らされたわ。今までは時々ネガティブなこというてゴメンナサイ。
在来線改札内のエキナカモール、エキマルシェ新大阪も今日から時短で営業再開。串カツの松葉に入ってみた。感染リスクを抑えるため、共用のソースのポットやバットはなしで各々にソースさしがわたされる。したがって二度漬けなんたらもなしでなんかサビシい。キャベツも個別サーヴ。

After leave our office, I checked in the Kushikatsu Bar in Shin-Osaka station that is rebooted from today.

揚げ置きは一切なく、オーダーごとに揚げてくれるのはコロナ・メリットか。左から紅ショウガ、若鶏、タマネギ、イカ、キス、ウズラ、シシトウ。
Kushikatsu is a skewer dish with bite-sized meats, fishes and vegetables on the skewer breaded with flour, eggs and bread crumbs, which is deep-fried.

二巡目は左から黒豚、タケノコ、紅ショウガ、アスパラ、レンコン。オーダー都度揚げだと、イカがイカ臭くないのが「吉」。

入店当初は、お客各々1.5メートル以上のディスタンスがあったのだが、会計後振り返ってみると1メートル前後のやや密に。右手のスーツの紳士がたは職場の仲間のようなので、まあええか。
週明けにはさらに密になってそうな気がする。今夕、来ることができてよかった。
浪花そばも開いていたので、ぶっかけ蕎麦でシメ。

After checked out the Kushikatsu Bar, I called on the noodle bar. I had a bowl of cold soba noodle.

しっかりソーシャルディスタンスの取れる店内。

こちらも、当面時短営業で、10時開店とか。浪花そばは朝6時半開店じゃなきゃ、ヤダ。ダメダ。
ビビりながらいこう - Rebooting -
また、先週末の「大阪モデル」達成による、店舗などの営業自粛の段階的緩和もはじまって、エキナカや地下街などで、今週になってから、営業を再開するお店が徐々に出始めている。
The emergency declaration about the China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic will be lifted soon in Osaka. Restaurants, taverns, cafes are rebooting from this week.

昨日は退勤時に、スタバの看板に明かりが灯っているのを見て、なんとなくウレシかった。

大阪府の吉村知事いわく、
「これからは外出、外食していい、
ただし、
一人一人が感染予防を意識すべし」と。
ホラー映画では「助かった」と思ったところからが本編の始まり。
「七人の侍」には「もう大丈夫と思ったときが一番危ない」という台詞もあった。
しばらくのあいだは、関西人らしく、ビビりのイチビりでいこうや。
今シーズン初冷麺 2019 The First Bowl of Cold Ramen in This Season

そのうえ、お客の入りは、ソーシャルディスタンスがしっかり取れるカンジで。
Today I came to our office. After I left the office I checked in the Chinese tavern for supper. I had Rei-Men(Hiyashi-Chuka: Chilled Ramen Noodle) and fried dumplings. It was the first bowl of Rei-Men in this season.

で、冷麺始まっているということで、冷麺と餃子のセット。エントリタイトルの通り、これが今シーズン初の冷麺。去年は冷麺についてはロクな思い出がなかったので、まあ、まともなのが食べられてよかった。ほいでも、マヨネーズが添えられているところは名古屋風かと。
で、毎シーズンのことながら、説明せねばなるまい。京阪間で「冷麺」とは、よその地方でいうところの冷やし中華のことをまず第一に言う。では、焼肉屋や韓国料理店の冷麺のことをなんというかというと、それも冷麺。中華料理店やラーメン屋で韓国冷麺が出ることないし、焼肉屋で冷やし中華出ることもないから、要は使い分け。
でも、この大阪王将、メニューには「冷やし中華」って書いてあるし、キッチンでも「冷やし中華」ってコールされてたなあ。「大阪」王将なのに、それはちと寂しいよ。
On the way home, the train was not crowded because of the stay home campaign

帰り、新大阪を21時ちょっと前発の快速でんぐるまはガラガラ。四人掛けの席を独りで占有できたりした。
Hentai

Letters ‘Hentai’ are written on the columns of the underground mall in Osaka. ‘Hentai’ means perverted persons or kinky persons.


大阪都心のキタに行ってみると、メトロ御堂筋線梅田駅の改札前の柱にことごとく「変態」と描かれていてスゴい様相に。
We say fact, it is public relation about Kyoto Aquarium renewal. 'Hentai' means transformation in Japanese either.

実は、これは、京都水族館のチャイナ・テドロス肺炎感染拡大対応による閉館からのリニューアル開館の広告で、水族館で飼育している生物で「変態・予告」と意匠している。

で、還りのでんぐるまもガラガラや。
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報
先に来た。
2週間ぶりの出社勤務 - After Two Weeks -
始祖カレー - 150 Years Old Recipe -
いつもより増量 - Increase -

今日は昼食に麻婆豆腐を作ったが、明日も在宅テレワークなので、ニンニクはいつもの倍に増量。
テーマ : ☆漢(オトコ)の手料理☆
ジャンル : グルメ
アヒージョ - Ajillo -

I cooked Ajillo de Pulpo y Champinones in the egg baker three weeks ago.
初ガツヲ - Season's Bonito -

目には青葉 山ホトトギス
初鰹。
おそらく、今シーズン初だと思うカツヲのタタキ。ネット友に「断面が三角ではなくて四角の冊を買うのがいいよ」と言われてて、うまい具合に断面が三角でなく、量的にもちょうどよい冊を見つけたので、買って自分でひいた。明日も人との接触は控えめにするので、薬味にはニンニクのスライスをのせて。カツヲやマグロには赤ワインということで、「ちゃりんこワイン」のコノスルの赤のハーフをつけた。

I bought a fillet of Seared Bonito, I sliced it for supper on this evening.
でも、このあたりじゃホトトギスの声って聴かないんだよな。隣の高槻市では繁殖が確認されているらしいけど。
5月8日の思ひ出 - Memories on 8th May -
シュクメルリ - Shkmeruli -

明日も在宅テレワークで、ニンニクたっぷり食っても大丈夫だなということで、ジョージアの鶏ニンニクシチュー、シュクメルリを夕食に作った。今朝、公共放送の番組で紹介されていたレシピをアレンジ。牛丼チェーンの限定メニューとして供されたものと同じように、サツマイモを入れて、煮込みの工程で、さらに追いニンニクしたった。
調理のしやすい料理で、調理開始から25分で出来上がった。
5月7日の思ひ出 - Memories on 7th May -
5月6日の思ひ出 - Memories on 6th May -
初そうめん - Cold Somen -

先週の土曜、午後には外気温が30度にもなるくらい暑かったので、今シーズン初の冷やしソーメンにした。
近年はショウガとともに、ミョウガを薬味から外せなくなっているので、近頃は夏真っ盛りでなくてもミョウガが売られているのがありがたい。

Afternoon on last Saturday outside temperature exceeded 30 degrees Celsius, so I cooked cold Somen for lunch. Somen is Japanese thin wheat noodle. It is first cold somen dish in this year.

美輪素麺、播州素麺、小豆島手延素麺など色々売られていたが、例の秘密結社(※)の活動に賛同するので半田素麺を今回購入した。半田麺は他の産地ものに比べると太めやね。
※:憲法で結社の自由は保障されているから、日本では「秘密結社」はあり得ないのやけど(笑
5月5日の思ひ出 - Memories on 5th May -

Wied Iz-Zurieq, Malta 2011

Ghar Lapsi, Malta 2011

Dingli Cliffs, Malta 2011

Floriana, Malta 2011

Tokyo Narita Airport, 2012

Tokyo Narita Airport, 2013

Xlendi, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2015

Valletta, Malta 2017

Piccadilly Circus, London, U.K. 2019

St.Pancras Stn. London, U.K. 2019

Paddington, London, U.K. 2019
5月4日の思ひ出 - Memories on 4th May -
5月3日の思ひ出 - Memories on 3rd May -
5月2日の思ひ出 - Memories on 2nd May -

Wied Iz-Zurieq, Malta 2011

Sliema, Malta 2011

Azure Window, Ghawdex(Gozo), Malta 2012

Qala, Ghawdex(Gozo), Malta 2012

Mgarr, Ghawdex(Gozo), Malta 2012

Masaxlokk, Malta 2013

Birzebbuga, Malta 2013

Ghar Lapsi, Malta 2013

Mosta, Malta 2013

Rabat, Malta 2017

Mdina, Malta 2017

Xlendi, Ghawdex(Gozo), Malta 2019

Inland Sea, Ghawdex(Gozo), Malta 2019
5月1日の思ひ出 - Memories on 1st May -
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味