晦日蕎麦 2020 Soba on Last Day of Year
I ate cold Soba noodle forenoon. Eating Soba at the end of a year is a popular custom in Japan.

お昼前、あした葉なかやにて、年越しそば。去年のようにたぬきにしようと思ったら、揚げが切れたとのことなので、今年はざるそばをいただいた。
で、今年を振り返って、
We look back this year.
It was mild winter from January to February.

始まりの冬はボケた感じの暖冬。
Lovely cherry blossoms were blooming in spring.

これで春はまともな桜は咲くのかいなと思ったが、綺麗に咲いてくれた。
We had much rain in monsoon season.

梅雨はカラ梅雨の多い関西には珍しくしっかりと雨が振ってくれた。
Summer was boiling hot.

暖冬の次の夏はやっぱり酷暑。
Autumn was cool.

秋は、ちゃんと涼しく、だんだん寒くなった。紅葉の見頃が短期間で過ぎたのがザンネン。
This winter is really cold.

そして、冬はしっかりと寒くなった。
今年、出だしはトボけた感じだったが、春からは季節がしっかりとあった。なのに、生活や仕事のありようが大きく変わった上に、どこにも行けない、したいことができなかった。そんな空虚な年になってしまったのは
こいつらのせいだ。
↓↓↓↓↓↓↓

Seasons in this year have been nice. However 2020 is vanished year because of China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic disaster.

お昼前、あした葉なかやにて、年越しそば。去年のようにたぬきにしようと思ったら、揚げが切れたとのことなので、今年はざるそばをいただいた。
で、今年を振り返って、
We look back this year.
It was mild winter from January to February.

始まりの冬はボケた感じの暖冬。
Lovely cherry blossoms were blooming in spring.

これで春はまともな桜は咲くのかいなと思ったが、綺麗に咲いてくれた。
We had much rain in monsoon season.

梅雨はカラ梅雨の多い関西には珍しくしっかりと雨が振ってくれた。
Summer was boiling hot.

暖冬の次の夏はやっぱり酷暑。
Autumn was cool.

秋は、ちゃんと涼しく、だんだん寒くなった。紅葉の見頃が短期間で過ぎたのがザンネン。
This winter is really cold.

そして、冬はしっかりと寒くなった。
今年、出だしはトボけた感じだったが、春からは季節がしっかりとあった。なのに、生活や仕事のありようが大きく変わった上に、どこにも行けない、したいことができなかった。そんな空虚な年になってしまったのは
こいつらのせいだ。
↓↓↓↓↓↓↓

Seasons in this year have been nice. However 2020 is vanished year because of China-Tedros pneumonia (COVID-19) epidemic disaster.
カキフライ定食 - Kaki-Fry -
Today I had lunch at AshitabaNakaya the Udon Tavern. First of all I ordered Soba Shochu and hot soba broth for starter.

冬休み4日目の本日、あした葉なかやで昼食。休日なので、蕎麦焼酎蕎麦湯割りをスターターに。
メインはカキフライ定食にした。セットの麺は温かいお蕎麦で。

Main was Kaki-Fry Set Meal. Kaki-Fry is pan deep fried oyster.

カキフライが不格好なのは、業務用の冷食など使わず、店で一から仕込んでいる証。つけダレは、タルタルととんかつソースから選べる。カキもっとおいしくなる2月か3月にまたオーダーするかな
「開店すぐ満席」や「売切れ閉店」状態がこの情勢下にもかかわらず続いているので店舗データは割愛。

冬休み4日目の本日、あした葉なかやで昼食。休日なので、蕎麦焼酎蕎麦湯割りをスターターに。
メインはカキフライ定食にした。セットの麺は温かいお蕎麦で。

Main was Kaki-Fry Set Meal. Kaki-Fry is pan deep fried oyster.

カキフライが不格好なのは、業務用の冷食など使わず、店で一から仕込んでいる証。つけダレは、タルタルととんかつソースから選べる。カキもっとおいしくなる2月か3月にまたオーダーするかな
「開店すぐ満席」や「売切れ閉店」状態がこの情勢下にもかかわらず続いているので店舗データは割愛。
有喜屋 - The Soba Tavern -
Yesterday I was to Kyoto downtown. I has Saturday lunch at the famouse soba tavern.

昨日の土曜、所用で京都四条烏丸へでかけた。用事が終わったのはお昼少し前、ちょっと歩いて、ハガキ職人仲間のO嬢推しの先斗町の有喜屋にいって、昼食を摂ることにした。
正午をすこしまわったところで入店。まだ店内は落ち着いていて二階の座敷に通された。
蕎麦焼酎蕎麦湯割りとともに蕎麦前とした蕎麦豆腐、胡麻豆腐のつなぎに蕎麦を加えたといあカンジか。

As main, I had cold soba noodle and tempura of conger eel

メインは、穴子一本揚げ天ぷらの二八蕎麦。

野菜の天ぷらをさらえた後に、穴子天ぷらに寄ってみて。この大きさやとマアナゴやね。野菜天は、そばつゆをちょいとつけて、穴子天は、そばつゆと添えられた塩の両方で楽しんだ。

手繰り終わったあとの蕎麦湯、つゆと薬味の風味と香りも余さずいただくだけではなく、この時期は冷たい蕎麦で冷えた身体を温めてくれるのでありがたい。
さすが名店いわれるだけあって、客あしらいも心地よい店やった。
有喜屋(うきや) 先斗町本店
〒604-8002 京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町125(先斗町歌舞練場北隣)
営業時間
昼 11:30~15:00 夜 17:00~20:00(L.O.)
定休日 月曜火曜

昨日の土曜、所用で京都四条烏丸へでかけた。用事が終わったのはお昼少し前、ちょっと歩いて、ハガキ職人仲間のO嬢推しの先斗町の有喜屋にいって、昼食を摂ることにした。
正午をすこしまわったところで入店。まだ店内は落ち着いていて二階の座敷に通された。
蕎麦焼酎蕎麦湯割りとともに蕎麦前とした蕎麦豆腐、胡麻豆腐のつなぎに蕎麦を加えたといあカンジか。

As main, I had cold soba noodle and tempura of conger eel

メインは、穴子一本揚げ天ぷらの二八蕎麦。

野菜の天ぷらをさらえた後に、穴子天ぷらに寄ってみて。この大きさやとマアナゴやね。野菜天は、そばつゆをちょいとつけて、穴子天は、そばつゆと添えられた塩の両方で楽しんだ。

手繰り終わったあとの蕎麦湯、つゆと薬味の風味と香りも余さずいただくだけではなく、この時期は冷たい蕎麦で冷えた身体を温めてくれるのでありがたい。
さすが名店いわれるだけあって、客あしらいも心地よい店やった。
有喜屋(うきや) 先斗町本店
〒604-8002 京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町125(先斗町歌舞練場北隣)
営業時間
昼 11:30~15:00 夜 17:00~20:00(L.O.)
定休日 月曜火曜
クリスマス切手 - Christmas Stamp -
スタバのブッシュドノエル - Bûche de Noël -
新作メニュー - Rice Bowl -
ある出社勤務日、新大阪駅の皇蘭にフラフラと行ったら、新メニューが出てた。
Someday I checked in the Chinese diner for supper on the way back my home. I had a Rice Bowl topped with Mabo(Mapo) Tofu.

一品目、麻婆飯。
麻婆豆腐は、麻も辣もしっかりしてるが、カラさはあんまり強くない。駅ナカだからだらう。スープつきで720円。
Another day I checked in the Chinese diner for supper again. I had a Rice Bowl topped with Omelette and Thicken Broth.

別の日の一品、天津飯。
これもスープ付きで、680円。玉子ふんわりで、あんかけだしは酸味のないボクの好きなタイプ。あ、餃子は単品でオーダーしたやつ。

わかりづらい画だが、天津飯はラー油で味変するのもよき哉。玉子だから、タバスコもきっと合うゾ。
神戸南京町 皇蘭 メディオ新大阪店
大阪市淀川区西中島5丁目16-1
メディオ新大阪2F(地下鉄JR連絡口改札前)
営業時間:10:00~21:00(時短営業中)
TEL:06-6307-1215
Someday I checked in the Chinese diner for supper on the way back my home. I had a Rice Bowl topped with Mabo(Mapo) Tofu.

一品目、麻婆飯。
麻婆豆腐は、麻も辣もしっかりしてるが、カラさはあんまり強くない。駅ナカだからだらう。スープつきで720円。
Another day I checked in the Chinese diner for supper again. I had a Rice Bowl topped with Omelette and Thicken Broth.

別の日の一品、天津飯。
これもスープ付きで、680円。玉子ふんわりで、あんかけだしは酸味のないボクの好きなタイプ。あ、餃子は単品でオーダーしたやつ。

わかりづらい画だが、天津飯はラー油で味変するのもよき哉。玉子だから、タバスコもきっと合うゾ。
神戸南京町 皇蘭 メディオ新大阪店
大阪市淀川区西中島5丁目16-1
メディオ新大阪2F(地下鉄JR連絡口改札前)
営業時間:10:00~21:00(時短営業中)
TEL:06-6307-1215
別居、其の弐 - Chicken and Egg -
Last Saturday I had a lunch at AshitabaNakaya the Udon tavern.

先週土曜は、いつものごとくあした葉なかやで土曜ランチ。まず「うどん前」に蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
「玉子と鶏を一緒に丼に入れたら親子丼だがこれは親と子供が別居状態」をここでもやってみた。

I ordered Scrambled Egg Rice Bowl and Udon noodle in hot broth with Chicken and Kyoto leaves. Udon is season by Jalapeño paste.
うどんは新作、とりと京水菜の柚子こしょうのうどん。柚子こしょうは、鶏に絡めて食べるのはもちろんとして、つゆに溶け出した香りと風味もまたよし。水菜って歯ごたえがかなりしっかりしてることを、この一杯で改めて認識。

玉子丼の玉子は、例によって熱の通りが適切で、半熟の卵液とつゆがしっかりとごはんに沁みとおっている。
「開店すぐ満席」や「売切れ閉店」状態がこの情勢下にもかかわらず続いているので店舗データは割愛。

先週土曜は、いつものごとくあした葉なかやで土曜ランチ。まず「うどん前」に蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
「玉子と鶏を一緒に丼に入れたら親子丼だがこれは親と子供が別居状態」をここでもやってみた。

I ordered Scrambled Egg Rice Bowl and Udon noodle in hot broth with Chicken and Kyoto leaves. Udon is season by Jalapeño paste.

うどんは新作、とりと京水菜の柚子こしょうのうどん。柚子こしょうは、鶏に絡めて食べるのはもちろんとして、つゆに溶け出した香りと風味もまたよし。水菜って歯ごたえがかなりしっかりしてることを、この一杯で改めて認識。

玉子丼の玉子は、例によって熱の通りが適切で、半熟の卵液とつゆがしっかりとごはんに沁みとおっている。
「開店すぐ満席」や「売切れ閉店」状態がこの情勢下にもかかわらず続いているので店舗データは割愛。
Fest Night
別居 - Chicken and Egg -
11月29日、ハガキ職人同窓会に先だって、北野の長文屋に七味などを買いに行ったのだが、その途上、嵐電太秦広隆寺駅の京富で昼食をとった。
I had Sunday lunch at Udon Bar in the tram station 29th November.

薬味類は、テーブルに備えつけでなく、チャイナ・テドロス肺炎(通名:新型コロナ)感染防止策で、お茶と一緒に女将さんが運んできてくれる。唐辛子は一味と七味を用意してくれるのがニクい。
玉子丼ミニと、とりなんばんうどんをいただいた。玉子と鶏を一緒に丼に入れたら親子丼だが、これは親と子供が別居状態

I ordered Scrambled Egg Rice Bowl and Udon noodle in hot broth with Chicken and Spring Onion.

玉子丼は京都らしく粉山椒を振って。斜に刻んだ九条ねぎがとじられているのも京都らしい。
Chicken has good taste and texture.

とりなんばんうどんには、粉山椒と七味を振った。ねぎはやっぱり九条ねぎ。鶏は歯ごたえがあってうま味が強い。

丼の玉子は熱の通り方が絶妙で、半熟卵液とつゆがごはん全体にしっかりと絡む。
京富
京都市右京区太秦組石町10-3
(嵐電太秦広隆寺駅四条大宮行きホーム)
075-865-2230
営業時間:11時〜15時 当面時短営業とのこと
水曜休
I had Sunday lunch at Udon Bar in the tram station 29th November.

薬味類は、テーブルに備えつけでなく、チャイナ・テドロス肺炎(通名:新型コロナ)感染防止策で、お茶と一緒に女将さんが運んできてくれる。唐辛子は一味と七味を用意してくれるのがニクい。
玉子丼ミニと、とりなんばんうどんをいただいた。玉子と鶏を一緒に丼に入れたら親子丼だが、これは親と子供が別居状態

I ordered Scrambled Egg Rice Bowl and Udon noodle in hot broth with Chicken and Spring Onion.

玉子丼は京都らしく粉山椒を振って。斜に刻んだ九条ねぎがとじられているのも京都らしい。
Chicken has good taste and texture.

とりなんばんうどんには、粉山椒と七味を振った。ねぎはやっぱり九条ねぎ。鶏は歯ごたえがあってうま味が強い。

丼の玉子は熱の通り方が絶妙で、半熟卵液とつゆがごはん全体にしっかりと絡む。
京富
京都市右京区太秦組石町10-3
(嵐電太秦広隆寺駅四条大宮行きホーム)
075-865-2230
営業時間:11時〜15時 当面時短営業とのこと
水曜休
目玉ふたつ - Eggs and Sukiyaki-Beef -
毎週のごとく、本日も阪急高槻市駅近くのあした葉なかやで土曜ブランチ。
まずは、うどん前として、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。今日のは特に蕎麦湯の甘みがきいてた。

Today I called on AshitabaNakaya the Udon tavern for Saturday brunch. First of all I ordered Soba Shochu and Hot Soba broth as starter.
As to main, I had Udon Noodle topped with Sukiyaki Seasoned Beef and Raw Yolk

このご時世に、冬の賞与がいただけたので、メインはゼイタクして、牛肉ぶっかけうどん。さらに玉子をふたつにしていただいた。
薬味としては、元から大根おろしとおろしショウガが乗っているのだが、さらにパウチの七味が添えられてきた。

Chilli seasoning make better the taste of this dish.

七味はオニクにふった。七味が小分けパウチで供されることについて、ネットの某ポータルメディアで「インスタント味噌ラーメンかよ」みたいなイチャモンつけてた人がいるけど、「ワタシはコロナ感染拡大防止のためにやってることとは解らないおバカです」って言ってるみたいなもんだよな(笑)

ふたつある卵黄の一個は、つぶしてオニクと絡めて。

もう一個はおうどんに絡めていただいた。
大阪府、チャイナ・テドロス肺炎(通名:新型コロナ)の感染拡大で「赤信号」。不要不急の外出を自粛するよう府民に要請が出てる中、こちらでは本日も15時過ぎには「売切れ!閉店御免!!」となっているのはどういうことか。仕入れや仕込みは通常より減らしていらっしゃるということだが。
えっ、ボク?今日か明日にはやらないといけない用事があるのでそのついでにイきました。
まずは、うどん前として、蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。今日のは特に蕎麦湯の甘みがきいてた。

Today I called on AshitabaNakaya the Udon tavern for Saturday brunch. First of all I ordered Soba Shochu and Hot Soba broth as starter.
As to main, I had Udon Noodle topped with Sukiyaki Seasoned Beef and Raw Yolk

このご時世に、冬の賞与がいただけたので、メインはゼイタクして、牛肉ぶっかけうどん。さらに玉子をふたつにしていただいた。
薬味としては、元から大根おろしとおろしショウガが乗っているのだが、さらにパウチの七味が添えられてきた。

Chilli seasoning make better the taste of this dish.

七味はオニクにふった。七味が小分けパウチで供されることについて、ネットの某ポータルメディアで「インスタント味噌ラーメンかよ」みたいなイチャモンつけてた人がいるけど、「ワタシはコロナ感染拡大防止のためにやってることとは解らないおバカです」って言ってるみたいなもんだよな(笑)

ふたつある卵黄の一個は、つぶしてオニクと絡めて。

もう一個はおうどんに絡めていただいた。
大阪府、チャイナ・テドロス肺炎(通名:新型コロナ)の感染拡大で「赤信号」。不要不急の外出を自粛するよう府民に要請が出てる中、こちらでは本日も15時過ぎには「売切れ!閉店御免!!」となっているのはどういうことか。仕入れや仕込みは通常より減らしていらっしゃるということだが。
えっ、ボク?今日か明日にはやらないといけない用事があるのでそのついでにイきました。
ラムカツ - Lamb Cutlet -
先の週末、幼馴染にしてハガキ職人仲間のwaskaz氏が、法事のため東京より京都に戻ってきていた。こんなご時世のにもかかわらず11月29日の午後から、ハガキ職人仲間で「同窓会」をすることになった。何人かに声をかけて、集まったのはうまい具合に4人。15時にオープンしてるということで、七条高瀬川をちょい西にイったところにあるCrafthouse Kyotoにて一次会。

Last Sunday, We had alumnis meeting of the amatur writer society at the pub in Kyoto downtown. We ordered dishes of lamb cutlet as knob of beer. It was very nice. I love it.

店の名前のとおり、今流行りのクラフトビールを飲ませる店なのだが、たまたま、いいニク(11/29)イベントの日で、その肉料理推しメニューにあったラムカツをオーダー。
その名のとおりというか、ラムチョップにパン粉をまとわせて、深揚げしたのが出てきた。

一見、ポテトサラダように思えるこの付け合わせがよくできてた。シュレッドした大根を、ザワークラウトのようにしてある。
ラムといえば、グリルやローストのイメージだが、カツがあったっておかしくないか。骨のとこがまた絶妙。レギュラーメニューである
ならまた食べに来たい。
イヴェントとはいえ、15時30分でほぼ満席。すげー。

Crafthouse kyoto
京都市上京区七条通り木屋町上がる大宮町211番
Tel: 075 708 8200
営業時間15:00~23:00(LO.22:30)水曜定休
https://crafthousekyoto.com/

Last Sunday, We had alumnis meeting of the amatur writer society at the pub in Kyoto downtown. We ordered dishes of lamb cutlet as knob of beer. It was very nice. I love it.

店の名前のとおり、今流行りのクラフトビールを飲ませる店なのだが、たまたま、いいニク(11/29)イベントの日で、その肉料理推しメニューにあったラムカツをオーダー。
その名のとおりというか、ラムチョップにパン粉をまとわせて、深揚げしたのが出てきた。

一見、ポテトサラダように思えるこの付け合わせがよくできてた。シュレッドした大根を、ザワークラウトのようにしてある。
ラムといえば、グリルやローストのイメージだが、カツがあったっておかしくないか。骨のとこがまた絶妙。レギュラーメニューである
ならまた食べに来たい。
イヴェントとはいえ、15時30分でほぼ満席。すげー。

Crafthouse kyoto
京都市上京区七条通り木屋町上がる大宮町211番
Tel: 075 708 8200
営業時間15:00~23:00(LO.22:30)水曜定休
https://crafthousekyoto.com/
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味