マルタ国際花火大会。
- このエントリの画像はクリックで拡大 / Click photos to enlarge -
本日8月4日は、今年のなにわ淀川花火大会の開催日だな。
また、新御堂筋ぞいの淀川両岸エリアが、アホみたいに混むんだろうな。アンドレ定例の日だけど、帰宅組による電車の混雑に巻き込まれんよう、さっと飲んで帰ってこようっと。
そんなわけで、花火で思い出した、4月30日のマルタ国際花火大会の様子をかいつまんで。

この花火大会は、もともと、マルタのEU正式加盟を祝うものとして開催されたのが、恒例行事になったもの。花火見物の上席であるアッパーバラッカガーデンには、政府から招待をうけたVIPしか入れない。どさくさまぎれに入ろうとした輩が、正装の大統領府衛兵に追い払われていたりした(笑

アッパーバラッカガーデンのわきから、グランドハーバー方向に降りて行く一般ピーポーについていくと、ヴァレッタ南東岸の城壁のうえにある、バルバラ堡塁通りにいたる。対岸のサンタンジェロ要塞には、レーザーで描かれたキ二ーのロゴとかが走るゾ(笑)。
ここが般ピーが花火観るのにいい場所かな。混んでるといっても、花火観るだけだったら、場所取りなどは不要かと。画像の撮影するなら、それなりのポジションとったほうがいかもね。

花火大会開始すぐ後に上がった、マルタ十字形の花火。ブレちまったよ。
百何十枚も撮った画像のうちで、人様にお見せできるのは、下の四点くらいか




花火って、露出や、フレームどりは、案外むつかしくないんだけど、シャッター切るタイミングどりがタフやね。
あとさ、時世とでもいうのだろうか。スホマや、コンデジで撮影してる人が結構いたけど、あれら、モニタがかなり明るく光って、ボクみたいに画像撮ってるモンだけではなくて、フツーに花火観てる人らにとってもメーワクなんだよな。
この翌日も、メーデーの花火大会があって、そっちのほうがさらに盛大なんだそうだけど、二晩つづけてって気分になれず、マルタでのアヂトたるエクセルシオールホテルのテラスで、アヒャりながら、爆音だけ聞いてた。

本日8月4日は、今年のなにわ淀川花火大会の開催日だな。
また、新御堂筋ぞいの淀川両岸エリアが、アホみたいに混むんだろうな。アンドレ定例の日だけど、帰宅組による電車の混雑に巻き込まれんよう、さっと飲んで帰ってこようっと。
そんなわけで、花火で思い出した、4月30日のマルタ国際花火大会の様子をかいつまんで。

この花火大会は、もともと、マルタのEU正式加盟を祝うものとして開催されたのが、恒例行事になったもの。花火見物の上席であるアッパーバラッカガーデンには、政府から招待をうけたVIPしか入れない。どさくさまぎれに入ろうとした輩が、正装の大統領府衛兵に追い払われていたりした(笑

アッパーバラッカガーデンのわきから、グランドハーバー方向に降りて行く一般ピーポーについていくと、ヴァレッタ南東岸の城壁のうえにある、バルバラ堡塁通りにいたる。対岸のサンタンジェロ要塞には、レーザーで描かれたキ二ーのロゴとかが走るゾ(笑)。
ここが般ピーが花火観るのにいい場所かな。混んでるといっても、花火観るだけだったら、場所取りなどは不要かと。画像の撮影するなら、それなりのポジションとったほうがいかもね。

花火大会開始すぐ後に上がった、マルタ十字形の花火。ブレちまったよ。
百何十枚も撮った画像のうちで、人様にお見せできるのは、下の四点くらいか




花火って、露出や、フレームどりは、案外むつかしくないんだけど、シャッター切るタイミングどりがタフやね。
あとさ、時世とでもいうのだろうか。スホマや、コンデジで撮影してる人が結構いたけど、あれら、モニタがかなり明るく光って、ボクみたいに画像撮ってるモンだけではなくて、フツーに花火観てる人らにとってもメーワクなんだよな。
この翌日も、メーデーの花火大会があって、そっちのほうがさらに盛大なんだそうだけど、二晩つづけてって気分になれず、マルタでのアヂトたるエクセルシオールホテルのテラスで、アヒャりながら、爆音だけ聞いてた。

trackback
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味