穀物食い。
火曜日、サンマの炭火焼以外で食べたもの。

アンティパストは、お米と鴨のスモークのサラダと、大麦のピリ辛トマト煮をミストで。
穀物食い民族にはウレシイ限りの組み合わせ。

セコンドは、メランザーネ(茄子)入りアマトリチャーナ、ブカイティーニ。
ブカティーニとは、チューブ状に中空になったロングパスタ。画像寄ってみたんだがその中空の様子がよくわからんな。過去にカルボナーラで同じパスタ食べたときのエントリなどのほうが、その様子がよくわかるかと。
これも「穀物食い」だな。
もっとも、日本人や伊太利人を揶揄したり、自ら自虐的に「デンプン食い」とか言ったりするが欧米でも穀類が実際のところ主食だったりする。だいたい穀類から、栽培定住形の文化と、貨幣経済という文明の基ができたんやさ
かい。ま、このヘンについてツッコンだハナシは、また別の機会に譲るとする。

ドルチェは赤ワインのグラニテ。
表面までしっかり冷えたサクサク感がルックスで見えるのもイイ。
バール イルソーレ
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)

アンティパストは、お米と鴨のスモークのサラダと、大麦のピリ辛トマト煮をミストで。
穀物食い民族にはウレシイ限りの組み合わせ。

セコンドは、メランザーネ(茄子)入りアマトリチャーナ、ブカイティーニ。
ブカティーニとは、チューブ状に中空になったロングパスタ。画像寄ってみたんだがその中空の様子がよくわからんな。過去にカルボナーラで同じパスタ食べたときのエントリなどのほうが、その様子がよくわかるかと。
これも「穀物食い」だな。
もっとも、日本人や伊太利人を揶揄したり、自ら自虐的に「デンプン食い」とか言ったりするが欧米でも穀類が実際のところ主食だったりする。だいたい穀類から、栽培定住形の文化と、貨幣経済という文明の基ができたんやさ
かい。ま、このヘンについてツッコンだハナシは、また別の機会に譲るとする。

ドルチェは赤ワインのグラニテ。
表面までしっかり冷えたサクサク感がルックスで見えるのもイイ。
バール イルソーレ
大阪市淀川区西中島5-11-10 第3中島ビル1F
(JR新大阪駅から徒歩7~8分程度。地下鉄新大阪駅から5分程度)
TEL: 06-6886-3362
営業時間
11:30~14:00(Lo)
18:00~22:00(Lo)
日曜休み(祝日が関連する場合変動あり)
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味