バラマーケット - Borough Market -
May 8th 2015, KM100 arrive on 0945hrs on time at Heathrow. My connection flight would depart at 1915hrs. I through passport control and went to London downtown.
2015年5月8日、エアマルタ100便は、定刻どおり、ロンドン・ヒースローに到着、次のJAL便への乗り継ぎには、十時間ちかくあるので、例によって、入国して、ロンドン市内に遊びに行くことにした。
まず、目指したのは、ロンドン橋ちかくにある、バラマーケット。

I got on Heathrow Express and Underground then got off Underground at London bridge station.
ヒースローエクスプレス、地下鉄と乗り継いで、ロンドンブリッジ駅で下車。駅をテムズ川側から出て、国鉄の線路沿いに西へ向かい、大きな通りを渡り、サザーク大聖堂のわきの小径へおりる階段をおりていくのが近道。

サザーク大聖堂のわきには、バールのような店があって、大鍋でチョリソーの煮込みなんかを商っていた。ここはまだマーケット内ではない。

同じ店の店頭に、知る人ぞ知るピムス。

I was to Borough Market.
11時すぎに到着。スティールなアーケードがイカす。「Borough」と綴って、ボロウでわなくて「バラ(ゥ)」と発音するとのこと。本来は、飲食店や小売店向けの卸売市場みたいなトコなんだが、木金土曜は、一般にもオープンになっていて屋台が多く出ている。

岩牡蠣とシーフードカクテルの屋台。興味あったんだけど、復路の旅の途上に中ったらトンデもないのでやめといた。

アジア麺の屋台。うどん一杯が900円って、ぶざけんな(怒)


I had Paella for brunch.
で、昼食がわりに海老とムール貝とチョリソのパエージャを買った。

Paella maravilloso! I love it because we Japanese are rice eater.
プラスティックの食器とカトラリで供されて1000円ってのは、後から思うとなんだかなーなんだが、食材はしっかりしてるし、コメ食い民族にとって、ごはん食べられるのは満足度高いし、そのへんのパブでマズいフィッシュン・チップス食うよりはずっとよかったのでわないかと。

Icecream made of goat milk, It is very nice.
デザート代わりの山羊乳のアイスクリーム。
てんこ盛りとはいえ、ワンスクープで500円超えは割高感があるが、満足度は高かった。売り子のおにーちゃんも明るくて親切なのもよかった。


一般客、観光客むけの屋台のほかに、本来のお店もちゃんと営業。
洋の東西を問わず、観光化された市場ってのは、まあ何だな。正午を目前にして、徐々に混み始めたので撤収。
Borough Market
8 Southwark St., London SE1 1TL
一般むけに開いてる時間:
木 11:00−17:00
金 12:00−18:00
土 8:00−17:00

2015年5月8日、エアマルタ100便は、定刻どおり、ロンドン・ヒースローに到着、次のJAL便への乗り継ぎには、十時間ちかくあるので、例によって、入国して、ロンドン市内に遊びに行くことにした。
まず、目指したのは、ロンドン橋ちかくにある、バラマーケット。

I got on Heathrow Express and Underground then got off Underground at London bridge station.
ヒースローエクスプレス、地下鉄と乗り継いで、ロンドンブリッジ駅で下車。駅をテムズ川側から出て、国鉄の線路沿いに西へ向かい、大きな通りを渡り、サザーク大聖堂のわきの小径へおりる階段をおりていくのが近道。

サザーク大聖堂のわきには、バールのような店があって、大鍋でチョリソーの煮込みなんかを商っていた。ここはまだマーケット内ではない。

同じ店の店頭に、知る人ぞ知るピムス。

I was to Borough Market.
11時すぎに到着。スティールなアーケードがイカす。「Borough」と綴って、ボロウでわなくて「バラ(ゥ)」と発音するとのこと。本来は、飲食店や小売店向けの卸売市場みたいなトコなんだが、木金土曜は、一般にもオープンになっていて屋台が多く出ている。

岩牡蠣とシーフードカクテルの屋台。興味あったんだけど、復路の旅の途上に中ったらトンデもないのでやめといた。

アジア麺の屋台。うどん一杯が900円って、ぶざけんな(怒)


I had Paella for brunch.
で、昼食がわりに海老とムール貝とチョリソのパエージャを買った。

Paella maravilloso! I love it because we Japanese are rice eater.
プラスティックの食器とカトラリで供されて1000円ってのは、後から思うとなんだかなーなんだが、食材はしっかりしてるし、コメ食い民族にとって、ごはん食べられるのは満足度高いし、そのへんのパブでマズいフィッシュン・チップス食うよりはずっとよかったのでわないかと。

Icecream made of goat milk, It is very nice.
デザート代わりの山羊乳のアイスクリーム。
てんこ盛りとはいえ、ワンスクープで500円超えは割高感があるが、満足度は高かった。売り子のおにーちゃんも明るくて親切なのもよかった。


一般客、観光客むけの屋台のほかに、本来のお店もちゃんと営業。
洋の東西を問わず、観光化された市場ってのは、まあ何だな。正午を目前にして、徐々に混み始めたので撤収。
Borough Market
8 Southwark St., London SE1 1TL
一般むけに開いてる時間:
木 11:00−17:00
金 12:00−18:00
土 8:00−17:00

trackback
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味