はも天冷やしうどん - Cold Udon with Tempura -
本日は、京都に所用があったので、大回りしてイき、嵐電太秦広隆寺駅の京富にてブランチ。
I was to downtown of Kyoto today. I called on the Udon-Soba Tavern for brunch. First of all I had Roast Duck with spring onion and a bottle of cold beer as starter.

まずは、鴨ねぎ焼きをアテにビールでスターターとシャレこむ。鴨にはテーブル備え付けの粉山椒をふって、ネギをのせていただくのが「吉」。
メインはエントリタイトルとおり、はも天冷やしうどん。

As to main, I ordered Cold Udon Noodle topped with Tempura. The tempura ingredient is fillet of HAMO. Hamo is Dogteeth Pike Conger in Japanese. That is popular fish around Kyoto in Summer.

つゆをかけて食べるように言われたが、まずは、そのままでハモの天ぷらを食べてみた。ハモそのものと調理の質がよくてそれもイケてた。
続いて、麺に乗せられてた種ぬき梅干しを崩して、ネギと一緒に天ぷらに乗せて、つゆをかけて食べてみた。酸味と鹹味のバランスがバッチリ。ハモそのものも、肉厚であり、丁寧な「骨切り」によって、いわゆる「牡丹」になっていて、口の中で、適度な脂を感じさせつつ、ふわりほろりとほぐれる。この一品が880円というのは正当じゃない、もっとお代を高く設定しても良いかと。あと京富を駅そばとカテゴライズするのも間違っているような。
ところで、関東の人らって、ハモ食べへんのやてね。人生そ(以下略
所用の目的地は京都駅近くなので、最短コースよりここまで逸脱したついでに、壬生の佐々木商店に行って、冷やし飴の大をいただいた。

After Checked out the Tavern, I explored in deep Kyoto by the tram and on foot. I stopped at the HIYASHI-AME seller. Hiyashi-Ame is a kind of Japanese Ginger Ale. I had a large mug of it. It's good for Boiling hot summer in Kyoto.

酷暑の中、四条大宮駅から1kmほど歩いてきた後に、氷が浮いて、程よく生姜の風味が効いた手作りの冷やし飴をジョッキでいただくと生き返るわ。
京富
京都市右京区太秦組石町10-3
(嵐電太秦広隆寺駅四条大宮行きホーム)
075-865-2230
営業時間:11時〜19時 水曜休
佐々木商店
京都府京都市中京区壬生松原町12-10
営業9:00~17:00 (月木休み)
I was to downtown of Kyoto today. I called on the Udon-Soba Tavern for brunch. First of all I had Roast Duck with spring onion and a bottle of cold beer as starter.

まずは、鴨ねぎ焼きをアテにビールでスターターとシャレこむ。鴨にはテーブル備え付けの粉山椒をふって、ネギをのせていただくのが「吉」。
メインはエントリタイトルとおり、はも天冷やしうどん。

As to main, I ordered Cold Udon Noodle topped with Tempura. The tempura ingredient is fillet of HAMO. Hamo is Dogteeth Pike Conger in Japanese. That is popular fish around Kyoto in Summer.

つゆをかけて食べるように言われたが、まずは、そのままでハモの天ぷらを食べてみた。ハモそのものと調理の質がよくてそれもイケてた。
続いて、麺に乗せられてた種ぬき梅干しを崩して、ネギと一緒に天ぷらに乗せて、つゆをかけて食べてみた。酸味と鹹味のバランスがバッチリ。ハモそのものも、肉厚であり、丁寧な「骨切り」によって、いわゆる「牡丹」になっていて、口の中で、適度な脂を感じさせつつ、ふわりほろりとほぐれる。この一品が880円というのは正当じゃない、もっとお代を高く設定しても良いかと。あと京富を駅そばとカテゴライズするのも間違っているような。
ところで、関東の人らって、ハモ食べへんのやてね。人生そ(以下略
所用の目的地は京都駅近くなので、最短コースよりここまで逸脱したついでに、壬生の佐々木商店に行って、冷やし飴の大をいただいた。

After Checked out the Tavern, I explored in deep Kyoto by the tram and on foot. I stopped at the HIYASHI-AME seller. Hiyashi-Ame is a kind of Japanese Ginger Ale. I had a large mug of it. It's good for Boiling hot summer in Kyoto.

酷暑の中、四条大宮駅から1kmほど歩いてきた後に、氷が浮いて、程よく生姜の風味が効いた手作りの冷やし飴をジョッキでいただくと生き返るわ。
京富
京都市右京区太秦組石町10-3
(嵐電太秦広隆寺駅四条大宮行きホーム)
075-865-2230
営業時間:11時〜19時 水曜休
佐々木商店
京都府京都市中京区壬生松原町12-10
営業9:00~17:00 (月木休み)
タグリスト
新大阪 イタリア料理 梅田 昼食 マルタ共和国 マルタ島 ロンドン 休日ブランチ 北摂 台風 マルタ お蕎麦 お昼ごはん 台風コロッケ ねこ そば屋 居酒屋 軍艦 エアポート投稿おじさん うどん屋 ヒースロー空港 スイーツ 洋食 ぬこ 晩酌 スープ 物産展 マルチーズ 小料理屋 秋の風味 工場萌え ユーロスター #ざるそば りゅうきゅう 大分 珍味 北海道 #aljotta 博物館 列車 広島産レモン #ざるうどん 豚肉 ピラフ ドライカレー テムズ川 コロッケ 英国海軍 駅 レモスコ 機械萌え 鉄道 古代遺跡 薩南銘菓 鹿児島名物 京都観光 遠足 ホットカクテル マルタ風 セイカ食品 春 羽田空港 日本航空 レストラン 酒場 関西空港 日本食 お酒 エクセルシオールホテル ハンバーグ 地中海 谷町九丁目 ドイツ料理 自衛艦 明日香村 不思議 丼物 でいし 地酒 朝食 ピリ辛 お神酒 但馬 海上自衛隊