フラ・ジュゼッペ
7月28日火曜、夕食は、つきあいが10年近くになる親友、イザベラ&デーヴィッド夫妻と。
場所は、昨年と同じ、バルツァンのフラ・ジュゼッペ。

店の前までイくと。オーナー・ソムリエのステファンが、わざわざ入り口のトコまで出てきて「やあ、今年もよく来てくれたね」といってくれた。あとで、イザベラに聞いたところによると、予約をいれたときに、ボクが来るときいて、すごく楽しみにしてくれていたのだとか。
今年は、なんか30人規模の団体さんがきてて、それらに占有されたため戸外の席は使えなくて、屋内のテーブル席となった。その我々の席からはスタッフが厨房に出入りするたびに、厨房の扉が開いて中がチラっと見える。広さ設備ともにそれなり以上に整っているカンジ。

ちょっと早くついたようなので、テーブルのキャンドルの明かりとともに、イザベラ&デーヴィッドを待つ。
ほどなくご夫妻の登場となった。ワインの店なのに、正直、一本目はまた無難にガヴィ・ディ・ガヴィを頼んだ以外、なに飲んだのか覚えていない。2本目はデーヴィットのオーダーだったっけか。

フードで、ボクが頼んだのは、この日のリコメンド、フレンチオニオンスープ。
オニオングラタンスープのように、キャラメリゼして凝縮したタマネギがコンソメにはいったようなもの。新玉のシーズンにマネして作ってみたいなと思うくらい、タマネギのウマミと甘味が利いてた。大きなスープ碗にいれてくれてるので、日本人には一食としてじゅうぶんなボリュームがあった。

イザベラ&デーヴィッドは、ナチョス。
ここに先立つこと一週間の猛暑で食欲があんまりないとのこと。それでも各々一皿ずつ取っていたが。
面白かったのはイザベラ&デーヴィッドの息子、マルコルム。
去年までは、ベビーカーの中でおとなしく眠っていたのだが、今年は活発にうごく。

特に、バーカウンターに興味があるらしく、スツールによいしょと自力で上っては、「ビールください」と繰り返す。そこで、こういう場面では「ウォッカをストレートでください」と言うべしと仕込んでおいた。
件の団体さんのために、お店は大忙しで、ステファンにはほとんどかまってもらえずだったが、帰るとき、店の外まで見送りにきてくれて、ボクが「また来年会おう」とマルタ語で言ったら、すごくうれしそうな顔をしてくれた。

会計は、イザベラ&デーヴィッド、トニーさんとボクでEur31.00。フードが控えめだったにしてもかなりリーズナブル。
<< フラ・ジュゼッペ、2008年のレポ >>
FRA GIUSEPPE
3 Triq Dun Spir Sammut,
Hal Balzan,
MALTA
TEL: +356-21499940
<< 地図 >>
場所は、昨年と同じ、バルツァンのフラ・ジュゼッペ。

店の前までイくと。オーナー・ソムリエのステファンが、わざわざ入り口のトコまで出てきて「やあ、今年もよく来てくれたね」といってくれた。あとで、イザベラに聞いたところによると、予約をいれたときに、ボクが来るときいて、すごく楽しみにしてくれていたのだとか。
今年は、なんか30人規模の団体さんがきてて、それらに占有されたため戸外の席は使えなくて、屋内のテーブル席となった。その我々の席からはスタッフが厨房に出入りするたびに、厨房の扉が開いて中がチラっと見える。広さ設備ともにそれなり以上に整っているカンジ。

ちょっと早くついたようなので、テーブルのキャンドルの明かりとともに、イザベラ&デーヴィッドを待つ。
ほどなくご夫妻の登場となった。ワインの店なのに、正直、一本目はまた無難にガヴィ・ディ・ガヴィを頼んだ以外、なに飲んだのか覚えていない。2本目はデーヴィットのオーダーだったっけか。

フードで、ボクが頼んだのは、この日のリコメンド、フレンチオニオンスープ。
オニオングラタンスープのように、キャラメリゼして凝縮したタマネギがコンソメにはいったようなもの。新玉のシーズンにマネして作ってみたいなと思うくらい、タマネギのウマミと甘味が利いてた。大きなスープ碗にいれてくれてるので、日本人には一食としてじゅうぶんなボリュームがあった。

イザベラ&デーヴィッドは、ナチョス。
ここに先立つこと一週間の猛暑で食欲があんまりないとのこと。それでも各々一皿ずつ取っていたが。
面白かったのはイザベラ&デーヴィッドの息子、マルコルム。
去年までは、ベビーカーの中でおとなしく眠っていたのだが、今年は活発にうごく。

特に、バーカウンターに興味があるらしく、スツールによいしょと自力で上っては、「ビールください」と繰り返す。そこで、こういう場面では「ウォッカをストレートでください」と言うべしと仕込んでおいた。
件の団体さんのために、お店は大忙しで、ステファンにはほとんどかまってもらえずだったが、帰るとき、店の外まで見送りにきてくれて、ボクが「また来年会おう」とマルタ語で言ったら、すごくうれしそうな顔をしてくれた。

会計は、イザベラ&デーヴィッド、トニーさんとボクでEur31.00。フードが控えめだったにしてもかなりリーズナブル。
<< フラ・ジュゼッペ、2008年のレポ >>
FRA GIUSEPPE
3 Triq Dun Spir Sammut,
Hal Balzan,
MALTA
TEL: +356-21499940
<< 地図 >>
タグリスト
新大阪 イタリア料理 昼食 ロンドン マルタ マルタ島 北摂 ねこ 休日ブランチ 台風 晩酌 ぬこ 軍艦 スープ お蕎麦 そば屋 物産展 うどん屋 列車 #ざるうどん レモスコ 鉄道 ユーロスター 秋の風味 #aljotta #ざるそば 工場萌え 駅 コロッケ 広島産レモン テムズ川 機械萌え 博物館 ドライカレー ピラフ 英国海軍 大分 りゅうきゅう 豚肉 台風コロッケ 自衛艦 エクセルシオールホテル マルチーズ 地酒 でいし ピリ辛 朝食 お酒 ホットカクテル 薩南銘菓 鹿児島名物 京都観光 遠足 マルタ風 但馬 お神酒 セイカ食品 明日香村 海上自衛隊 洋食 珍味 ドイツ料理 谷町九丁目 丼物 お昼ごはん 不思議 古代遺跡 ハンバーグ 北海道