花より団子、さらに......
4月4日の日曜は、西中島バールイルソーレ、バルマル・エスパーニャ西中島合同で、スタッフと常連客によるのお花見会が、柴島浄水場の通り抜けで開催された。昨年は天候の影響で中止だったので、二年ぶりの開催となる。
前回のケータリングは、スーパーでオードブルセットを買出ししてきたが、今回は、なんと、両店の料理が供された。

アンティパイストやタパとして、お店で供されていた料理もあれば、このイヴェントのために土曜の閉店後に調理して、盛ったものもあるとのこと。イルソーレのウエダシェフ、プリモのハラさん、バルマルのクラタ店長はじめ両店の調理スタッフの皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

で、今回も、ボクもホットドッグを作って提供したよ。
会費は、2000円でこんだけの料理と、ビール、ワイン、カヴァが、あるだけ飲み放題。40人前後もの人間が集まって、ちょっと他の団体とは違った内容の花見弁当をワインやカヴァを飲みながらつつく様を、興味深げ、もの珍しげに見ていく人らが結構いたような。
ボクは、アヒャ酒も持ち込み。料理もおいしかったけど、ビールやカヴァをチェイサーに飲むアヒャ酒に気分よくなっていた。

お開きになって、やっと思い出したように桜の写真を撮ってる

実は、このヘンになると、キオクがところどころトンでいたりする。
先週中盤の荒れた天気でちょっと散ったせいか、今年の桜はちょっとおとなしめだったか。
先に料理に感謝の意を表したが、ほかにも、フロアの女性陣をはじめとする両店スタッフが、場所取り、会場の設営と撤収、会の運営に、甲斐甲斐しく動いてくださっていたおかげで、ほんとう楽しいお花見会だった。
ほんまに、皆さん、ありがとうございました。
前回のケータリングは、スーパーでオードブルセットを買出ししてきたが、今回は、なんと、両店の料理が供された。

アンティパイストやタパとして、お店で供されていた料理もあれば、このイヴェントのために土曜の閉店後に調理して、盛ったものもあるとのこと。イルソーレのウエダシェフ、プリモのハラさん、バルマルのクラタ店長はじめ両店の調理スタッフの皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

で、今回も、ボクもホットドッグを作って提供したよ。
会費は、2000円でこんだけの料理と、ビール、ワイン、カヴァが、あるだけ飲み放題。40人前後もの人間が集まって、ちょっと他の団体とは違った内容の花見弁当をワインやカヴァを飲みながらつつく様を、興味深げ、もの珍しげに見ていく人らが結構いたような。
ボクは、アヒャ酒も持ち込み。料理もおいしかったけど、ビールやカヴァをチェイサーに飲むアヒャ酒に気分よくなっていた。

お開きになって、やっと思い出したように桜の写真を撮ってる

実は、このヘンになると、キオクがところどころトンでいたりする。
先週中盤の荒れた天気でちょっと散ったせいか、今年の桜はちょっとおとなしめだったか。
先に料理に感謝の意を表したが、ほかにも、フロアの女性陣をはじめとする両店スタッフが、場所取り、会場の設営と撤収、会の運営に、甲斐甲斐しく動いてくださっていたおかげで、ほんとう楽しいお花見会だった。
ほんまに、皆さん、ありがとうございました。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味