城ぬこ
マルタ島の北西に位置する姉妹島ゴゾの、島都ヴィクトリアを見下ろすようにそびえる山の上に、シタデル(チッタデッラ:城塞)がある。

かつては、海賊による島民の拉致を防ぐため、ゴゾの住人はすべて、夜間はこの城塞の中に入らねばならなかったらしい。
城内には、ゴゾ産の食品をウリにしているお店があり、そこを冷やかしつつ、城内を散策するのが、毎年のルーチンになっている。2009年7月29日の午後遅く、毎年のごとく城内の路地を歩いていると、頭上から「にゃ~」と声が聞こえる。

声のしたほうを見上げると、まだ生まれて一年経ってないんではないかとおぼしき仔ぬこタン

さっきの仔ぬこタンの兄弟たち。
近くのお土産物屋のおばちゃんに、ごはんをもらっている所謂「地域ぬこ」らしいのだが、城内に住まわっておられるので、城ぬことお呼びすることに。
かつて、シクロノルマン調の建物が建ち並んでいたシタデルの城内は、いまでは3/4が廃墟。ぬこたちの隠れ家と遊び場には事欠かない。

かつては、海賊による島民の拉致を防ぐため、ゴゾの住人はすべて、夜間はこの城塞の中に入らねばならなかったらしい。
城内には、ゴゾ産の食品をウリにしているお店があり、そこを冷やかしつつ、城内を散策するのが、毎年のルーチンになっている。2009年7月29日の午後遅く、毎年のごとく城内の路地を歩いていると、頭上から「にゃ~」と声が聞こえる。

声のしたほうを見上げると、まだ生まれて一年経ってないんではないかとおぼしき仔ぬこタン

さっきの仔ぬこタンの兄弟たち。
近くのお土産物屋のおばちゃんに、ごはんをもらっている所謂「地域ぬこ」らしいのだが、城内に住まわっておられるので、城ぬことお呼びすることに。
かつて、シクロノルマン調の建物が建ち並んでいたシタデルの城内は、いまでは3/4が廃墟。ぬこたちの隠れ家と遊び場には事欠かない。
コメントの投稿
No title
なかなか情緒のある城塞ですね。
土産物屋もあり楽しい所でした。
トスカーナのシエナ近くのホテルで見た猫の餌はショートパスタでした。
フォークを使えないのでロングパスタは無理ですね。
土産物屋もあり楽しい所でした。
トスカーナのシエナ近くのホテルで見た猫の餌はショートパスタでした。
フォークを使えないのでロングパスタは無理ですね。
2010-04-07 05:51 :
ay URL :
編集
No title
( ^ω^)ありゃま♪
でいし~さん旅行に行ってたんですかお?
いいにゃぁ~、裏山♪
でいし~さん旅行に行ってたんですかお?
いいにゃぁ~、裏山♪
2010-04-07 20:14 :
ウンコタン URL :
編集
No title
ayさん;
ゴゾ食材のお店には、赤なのに、冷蔵庫で冷やしておいしいワインがありますよね。
ゴゾ食材のお店には、赤なのに、冷蔵庫で冷やしておいしいワインがありますよね。
No title
ウンコタン;
よく読め。これは去年の夏休みだwwww
よく読め。これは去年の夏休みだwwww
No title
(;^ω^)去年?!
・・・全然気付かんかった・・・w
・・・全然気付かんかった・・・w
2010-04-08 20:10 :
ウンコタン URL :
編集
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味