レノのレストラン - RENO'S Bar and Restaurant -
マルタに「帰省」したときに、絶対はずせない店の一つが、島の南東部の街、ビルゼブジャにあるレノズ・バーアンドレストラン。
今年は、初日の7月29日の昼食でいくことができた。

まず、食前の一杯はシャンディで。
マルタのシャンディはイギリスのものよりウマい。

プラウン・プラッター。
まあ、エビのサラダみたいなもん。

タコのトマトソーススパゲッティ。
マルタではタコ料理いっとくべし。このソースのタコも凄く柔らかくておいしい。

リゾットマリナーラ(シーフードリゾット)。
マルタのリゾットは、たいてい店で日本人好みに炊き上がってくる。ここの店のは、時には魚のほぐし身みたいなのも入っていたり、はたまた、スズキをまるまる一尾のせて出てきたりすることもある。

キングプラウンのグリル。
メディアは、タコとウサギをマルタの名物としてとりあげがちだが、周囲の海では各種のエビが多くとれるので、シーフードを扱う店では、エビを頼むとよい。メインを別の食材でとって、エビのグリルを添えてというオーダーのしかたもできる。
ちなみに、タコはマルタでは高級魚になる。名物のイメージのわりに、意外に水揚げが少ない。

マルタのレストランで食事をするときのお約束。つけあわせのフライドポテトと野菜。
これらを、それなりにつついていれば、センイ不足になりがたいかと。
それぞれの料理は、総勢五名の我々にたいして、ふた皿ずつでてきた。日本の居酒屋みたいに、各々の皿に取り分けて食べるスタイルでオーダーしやすいのも、この店のよいところ。
五人がかりで、これだけ品数を満腹するまで食べて、それなりに飲み物もつけて、お会計は27マルタポンド。ひとりあたり、2000円と少し程度。
この店は、階上のゲストハウスとともに家族経営で、シェフである息子のジョセフはいかにも食べ物と料理が大好きといった容貌。彼にまかせておけば、食べ物とお客に愛情をいっぱいそそいでおいしいものをドンドンだしてくれるというカンジ。
このエリアでフツーの観光客がやってくるのは、朝市で有名なとなり街のマルサシロクや、この街のはずれにあるアー・ダラムの洞窟遺跡あたりまでがせいぜい。マルタ人ですら、この店のことを知らない人のほうが多い。
この店は、おそらく将来もメジャーなガイドブックなどに載ることはないだろう。
こういった「知られざる名店」よく知ることに、いやらしいことだが、ちょっと優越感みたいなものを感じていたりして。
RENO'S Bar & Restaurant
1, St.Patrick Street,
Birzebbugia,
MALTA
TEL: +356-21651165
こちらもご参照ください。
[中央地中海通信]マルタの食べ物飲み物、レストラン、カフェ...
今年は、初日の7月29日の昼食でいくことができた。

まず、食前の一杯はシャンディで。
マルタのシャンディはイギリスのものよりウマい。

プラウン・プラッター。
まあ、エビのサラダみたいなもん。

タコのトマトソーススパゲッティ。
マルタではタコ料理いっとくべし。このソースのタコも凄く柔らかくておいしい。

リゾットマリナーラ(シーフードリゾット)。
マルタのリゾットは、たいてい店で日本人好みに炊き上がってくる。ここの店のは、時には魚のほぐし身みたいなのも入っていたり、はたまた、スズキをまるまる一尾のせて出てきたりすることもある。

キングプラウンのグリル。
メディアは、タコとウサギをマルタの名物としてとりあげがちだが、周囲の海では各種のエビが多くとれるので、シーフードを扱う店では、エビを頼むとよい。メインを別の食材でとって、エビのグリルを添えてというオーダーのしかたもできる。
ちなみに、タコはマルタでは高級魚になる。名物のイメージのわりに、意外に水揚げが少ない。

マルタのレストランで食事をするときのお約束。つけあわせのフライドポテトと野菜。
これらを、それなりにつついていれば、センイ不足になりがたいかと。
それぞれの料理は、総勢五名の我々にたいして、ふた皿ずつでてきた。日本の居酒屋みたいに、各々の皿に取り分けて食べるスタイルでオーダーしやすいのも、この店のよいところ。
五人がかりで、これだけ品数を満腹するまで食べて、それなりに飲み物もつけて、お会計は27マルタポンド。ひとりあたり、2000円と少し程度。
この店は、階上のゲストハウスとともに家族経営で、シェフである息子のジョセフはいかにも食べ物と料理が大好きといった容貌。彼にまかせておけば、食べ物とお客に愛情をいっぱいそそいでおいしいものをドンドンだしてくれるというカンジ。
このエリアでフツーの観光客がやってくるのは、朝市で有名なとなり街のマルサシロクや、この街のはずれにあるアー・ダラムの洞窟遺跡あたりまでがせいぜい。マルタ人ですら、この店のことを知らない人のほうが多い。
この店は、おそらく将来もメジャーなガイドブックなどに載ることはないだろう。
こういった「知られざる名店」よく知ることに、いやらしいことだが、ちょっと優越感みたいなものを感じていたりして。
RENO'S Bar & Restaurant
1, St.Patrick Street,
Birzebbugia,
MALTA
TEL: +356-21651165
こちらもご参照ください。
[中央地中海通信]マルタの食べ物飲み物、レストラン、カフェ...
コメントの投稿
うまそう
さすが地中海の魚介類がいっぱい。野菜もいっぱい。どれも美味しそう。あの太陽と空の下だから余計美味しいだろうな。
2007-08-08 05:57 :
洛趣味 URL :
編集
マルタは未体験
こんにちは。
う~ん、どれもこれも美味そうです。
特に「キングプラウンのグリル」は食べごたえありそうな。
これとビールだけで満腹になりそうです。
「マルタ」に行ってみたくなりましたね。
よい「故郷」をお持ちで、羨ましい限り。
う~ん、どれもこれも美味そうです。
特に「キングプラウンのグリル」は食べごたえありそうな。
これとビールだけで満腹になりそうです。
「マルタ」に行ってみたくなりましたね。
よい「故郷」をお持ちで、羨ましい限り。
洛さま;
野菜類も、その内容からして、ほとんどマルタ・ゴゾ産ですね。
あちらの野菜は、ほんとしっかりしていておいしいです。
野菜類も、その内容からして、ほとんどマルタ・ゴゾ産ですね。
あちらの野菜は、ほんとしっかりしていておいしいです。
2007-08-08 12:24 :
まこり~の URL :
編集
Taketoshiさん;
本文中にあるとおり、これら画像の倍の量を五人がかりで食べたわけです。
最初、ひょっとしたら残しちゃうかもとも思ったのですが、すっかり食べてしまいましたね。
しかも安い!!
本文中にあるとおり、これら画像の倍の量を五人がかりで食べたわけです。
最初、ひょっとしたら残しちゃうかもとも思ったのですが、すっかり食べてしまいましたね。
しかも安い!!
2007-08-08 12:29 :
まこり~の URL :
編集
こんばんは
ここは知りませんでした。
トニーさんも聖子さんも連れて行ってくれなかったし(笑)
ここは知りませんでした。
トニーさんも聖子さんも連れて行ってくれなかったし(笑)
カルロスさん;
トニーさんといっしょにいて、メシ食う店に迷ったら、最初にリコメンドされるのは、ここだよ。
マルタではベストの店ですね。おいしいのは当然として、安いのがなにより。
トニーさんといっしょにいて、メシ食う店に迷ったら、最初にリコメンドされるのは、ここだよ。
マルタではベストの店ですね。おいしいのは当然として、安いのがなにより。
>トニーさんといっしょにいて、メシ食う店に迷ったら、最初にリコメンドされるのは、ここだよ。
そうだったんですか。
もしかして近くにブッシュ父とゴルパチョフのマルタ会談記念碑とかありますか?
それだと行ったことありますが・・・
そうだったんですか。
もしかして近くにブッシュ父とゴルパチョフのマルタ会談記念碑とかありますか?
それだと行ったことありますが・・・
カルロスさん;
ある。
たぶん、知らずのうちにいってるかも。
トニーさん、食べ物について、ウトい部分あるから。
ある。
たぶん、知らずのうちにいってるかも。
トニーさん、食べ物について、ウトい部分あるから。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ島 マルタ共和国 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん 居酒屋 うどん屋 マルタ ゴゾ島 お酒 お蕎麦 日本食 晩酌 ロンドン エアポート投稿おじさん 京都観光 春 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 ねこ 遠足 小料理屋 洋食 軍艦 自炊 寄り道 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 高槻市 高槻 日本航空 スイーツ スープ 羽田空港 コミノ島 コミノ ワイン スタバ 物産展 定食 駅 列車 鉄道 #aljotta 秋の風味 工場萌え ユーロスター 桜 #ざるそば 英国海軍 #ざるうどん 北海道 博物館 レモスコ りゅうきゅう 機械萌え テムズ川 豚肉 大分 ピラフ ドライカレー 広島産レモン コロッケ 「中華」料理 朝ごほん 玉子料理 ワンコ エクセルシオールホテル でいし 地酒 ホットカクテル マルタ風 レストラン ボージョレー 関西空港 セイカ食品 薩南銘菓 鹿児島名物 花見 朝食 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 京都歩き ピリ辛 但馬 お神酒 丼物 珍味