ガッコーにお泊まり - ESE Malta Lesson 1 -

今回マルタで宿泊した語学学校ESEでの朝食。
うーん、ちょっと物足りない?いやいや、パンと蜂蜜でエナジー、チーズとハムと玉子とヨーグルトでヴィタミン、ミネラル、アミノ酸、果物で植物性ヴィタミンとミネラル、ファイバーが摂取できるから、それなりにバランスはよい。
で、なんでここでアサメシ食ってるかというと、、、、
こちらの学校、ESE(European School of English)マルタ校より、「学校、生徒、エージェントとは違う視点で、設備やメソッドをモニターして意見を述べてほしい。 そのためにレジデンス(寮)の個室を特別価格で使っていただく....」というオファーがあった。いつもの佐藤聖子氏宅での滞在が、氏のご家庭の事情でアヤシくなってきたから、これは渡りに舟ととびついたってとこ。

学校の本校舎外観。
パーチェヴィルという、マルタでもっともにぎやかなエリアにあるが、メインストリートから一本はずれているので、けっこう静か。

ボクの泊まったレジデンス(寮)、White House Residence。
本校舎と通りを挟んでお向かい。お寝坊さんの学生にはイイヨー。繁華街が近いので、周囲の雑貨店なども深夜まで開いてるし、一番にぎやかなところや、幹線バスストップへ徒歩にて数分で出られる。

このレジデンスの一階には、インターネットラウンジがある(ESE Malta 提供画像)。
ウィンドウズXP機が十数台あって、すべて日本語使用可。動作速度にも、ストレスを感じない。このレジデンス内と、本校舎内では、WinXP以降ならば、無線LANも利用できる。また本校舎地下階の学生ラウンジにも、10台程度のパソコンが設置されつつあり。マルタの語学学校のうちでは、もっとも優れたネット環境を、生徒に提供しているのではないだろうか。
また、そのスジの仕事を生業とする者として、学生むけの情報ネットサービスのほかにも、業務用のパソコンと、その動作などにも目がいくのだが(こらっ!)、こちらのITアドミニストレーターは、かなりスキルが高いとお見受けした。

ボクのつかった部屋。
エアコン、衛星テレビ、電話つき。もちろん清潔で、勉強机も使いでがいいよ。

入寮してからちょっと日数がたって、ちょっとだらしなくなってるが、反対方向から撮影。
毎朝、メイドのおかーさんが、部屋をきれいにメイクしてくれる。学校からの案内によると、シーツ、タオルの交換は週一回とのことだが、タオルは毎日かえてくれてたみたい。

この大きな洋服ダンスのおかげで、ダラシないボクでも、なんとか整理がつきました。

シャワーは、お湯がジャンジャン出るから、日本人にも安心。

レジデンスのすぐ近所のスーパー。
この他に、大規模スーパーも歩いて五分たらずのところにある。部屋に冷蔵庫やミニバーがないなんて文句はいいません。すぐ近くには終夜営業のバーもあるし。
冒頭の朝食は、本校舎一階にあるSpeakeasy Cafeで、0730時~0900時までのあいだにとる。
本校舎レセプションで学生証を見せたら、ブレックファストクーポンをくれるので、寮生でなくとも、ESEの学生ならみな食べられるのかな。

上の画像のように、窓際のカウンターに準備されたトレーから、パンやハムチーズなどをとる。シリアル類もあり。
このカフェテリア、サブウェイのフランチャイズも兼ねていて、通常時間は、学生やそうでない人も、お代を払って飲食できる。
【この稿つづく】
借金してでも来年行くぞ

モンキーサーバーって店名、何か意味あるんでしょうかね?
授業やアクティビティ、他の設備施設、送迎などについても、おいおいレポしていきますね。
楽しみにしててください。
> モンキーサーバーって店名、何か意味あるんでしょうか
ぃゃゃわぁ、「マネー・セーバー」ですよ(w
RENOのレストラン、パパラッチ、懐かしい。。また行きたい。。。
この件については大変お世話になりました。
もちろんデブリーフィングを行わせていただきます。。。。。。。飲みながら。
思ったより栄養のバランスを考えているような。
各部屋にトイレ・シャワー付きなのはいいですね。
うん、リンゴとオレンジのみだけど、取り放題。
トータルバランスを考えると、せいこさんが滞在したランズエンドのほうがええかなあ。
そのうち、そっちも日記でとりあげます。
北摂 新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 昼食 休日ブランチ 梅田 お昼ごはん お酒 西中島 地中海 そば屋 マルタ エアポート投稿おじさん うどん屋 お蕎麦 居酒屋 パスタ 日本食 酒場 ゴゾ島 ロンドン 日本航空 晩酌 バー 京都 カクテル 但馬 昼飲み 台風 ヒースロー空港 北海道 台風コロッケ 春 スペイン料理 母上の車いす押して旅にでた 母子旅 京都観光 でいし スイーツ 出石 高槻市 高槻 羽田空港 自炊 洋食 親子旅 スープ 小料理屋 お正月 小樽 機内食 謹賀新年 JAL うどん 由布院 コミノ島 モノクロ写真 コミノ ねこ ぬこ 白黒写真 遠足 でいし皿蕎麦 湯布院 とんかつ 航空旅行 博多 そば ミナミ 城崎 ワイン 朝食 コロッケ 小旅行 奈良 トンカツ 島本町 伊丹空港 トイカメラ 余市 アイス 町中華 桜 マルチーズ 軍艦 選挙 関西空港 寄り道 マルタ料理 エアマルタ 福岡 泉州 コーヒー カレー フイルム写真 城崎温泉 立ち飲み 和食 七草 新春 但馬牛 鍋物 温泉 近江 新千歳空港 湖北 長浜 国際情勢 喫茶店 キタ 朝ごはん スタバ 海 博物館 物産展 そうめん 氷菓 漢の料理 吹田 投票 四川料理 フィルムカメラ 貝塚 ピッツァ 汽車旅 ドルチェ 鉄旅 駅弁 飲み鉄 御三家宿 クレソン 太宰府 近鉄 西鉄 海鮮 寿司 ラム 列車旅 休日ランチ 冷やし中華 ラーメン 冷麺 お弁当 焼肉 ヲッサンの自炊弁当 漢の弁当 弁当 大神神社 近鉄特急 コンビニスイーツ コンビニ 白黒 ドルチェイタリアーノ フイルム 空港メシ 実家メシ 立ちそば お寿司 泉南 水間鉄道 水鉄 酒肴 フイルムカメラ 記念日 キッチンドランカー ウィスキー サラダ 鉄道の日 鉄 衆院選 衆議院選挙 新酒 飯テロ ショットバー 江坂 クラフトバーガー 燕 夕食 つばめ ツバメ ピザ 道具 調理器具 タコ アメリカ料理 町中華で飲ろうぜ 包丁 刃物 駅ナカ 昼呑み JAC 但馬空港 チキンライス オムライス 午後飲み 昼のみ ロシア ポテト グルメバーガー ヴァレンタインデー バレンタインデー ウクライナ 休日昼呑み 朝ごほん 鉄道 ユーロスター 列車 駅 豚肉 工場萌え 秋の風味 明日香村 ドイツ料理 自衛艦 海上自衛隊 珍味 ピラフ ドライカレー #ざるうどん レモスコ #ざるそば #aljotta 家庭料理 大分 りゅうきゅう 広島産レモン テムズ川 機械萌え 英国海軍 谷町九丁目 ハンバーグ ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 定食 花見 ワクチン フィルム写真 コロナ ゴゾ オーセンティックバー レストラン セイカ食品 お神酒 ピリ辛 丼物 不思議 古代遺跡 地酒 エクセルシオールホテル 鹿児島名物 薩南銘菓 マルタ風 ホットカクテル お月見 九重 新そば 在宅勤務 新蕎麦 親子鉄 母子鉄 在宅テレワーク 阿蘇 シャコ 蝦蛄 A350 787 阿蘇くじゅう国立公園 博多駅 ケーキ 牛 鴨 オージービーフ ステーキ 29の日 サンマ さんま 百貨店 英国フェア ラム酒 秋 一人飲み 堺町通 朝飲み 島本 スパニッシュバル 香住ガニ 阪急 JR西日本 ピッツェリア 昼吞み でいし新蕎麦 蕎麦 餃子 カツ丼 中華料理 交通マヒ 降雪 呑み鉄 正月 大阪駅前ビル 立ち呑み 朝酒 ルームサービス 天満宮 寒波 江ノ電 嵐電 天神様 オニク 肉 駅麺 名阪特急 きしめん 名古屋 エスプレッソ 中華 茶屋町 成田空港 夕方飲み 季節の味 独り焼肉 中津 こし餡 甘味 冒険小説 メノルカ島 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス ジャンクフード 滋賀 鯖 和菓子 かしわ餅 端午の節句 子供の日 昼酒 美術館 アナゴ 北 穴子 暑い 夏 ヴェトナム料理 野菜料理 三輪 桜井 飛鳥 三輪そうめん 橿原神宮 安倍元総理を偲ぶ ゼロ票確認 タコス 屋台 メキシコ料理 古代ローマ ポンペイ展 キッチンカー 定食屋 零票確認 参議院議員選挙 参議院選挙 参院選 ファーストフード