サボテン、イチヂク、ザクロ......

7月22日は、朝食後、マルタ南東の大きな入り江にある漁港、マルサシロックの朝市へ。
マルサシロック:Marsaxlokkとは、marsa(入り江) +xlokk(南東)で、まさに「南東の入り江」というマルタ語になる。

日本のテレビ番組にも何度か登場しているお土産屋台のマリアおばちゃんも、変わらず元気だった。

お土産用のヌガーと、リキュール類は、マリアさんの娘さんが出している屋台で買った。
リキュールはクーラーボックスから冷えたのを取り出して試飲をすすめてくれる
「冷やして飲むとおいしいよ『ざくろ』と『いちじく』」。
えっ、なんで『ざくろ』と『いちじく』が日本語なんだい。
「日本人がそう言ってるから身についた」
時はちょっと遡り、ゴゾで、ジュガンティア遺跡にいったときのこと。

遺跡のゲート前のところの塀にいろいろ商品並べて商ってるおばはんが居た。
こういうとこで売ってるとある品に興味があったので、それに手を伸ばすと、「さぼてん......」と日本語。
おーよ、この『バイタルタッシェゥク』のジャム三つくれと、返したら面食らっててた。
なんでバイタルタッシェゥクのことを日本語で『さぼてん』言ったんだ?と訊いたら、
「ウチの旦那、日本語がすこしできるのよ」
とのこと。

で、その露天で買ったのは、サボテンの実のジャム。
まだ食べてないけど、フタあけたら、たしかにサボテンの実の匂いがするような。ウチワ・サボテンの実は、8月末くらいからが、だいたい食べごろで、黄色から柿色に熟した実を食べると、よく熟れたビワのような味がする。
青臭さの無いイチジクと評する人も居るね。イタリア語やスペイン語で「インドのイチジク」と呼ばれるから、後者のほうが妥当なのかも。
タグリスト
新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 梅田 昼食 北摂 休日ブランチ 地中海 そば屋 お昼ごはん うどん屋 マルタ 居酒屋 ゴゾ島 お酒 お蕎麦 ロンドン 晩酌 エアポート投稿おじさん 日本食 酒場 お正月 ヒースロー空港 台風 謹賀新年 京都観光 春 ねこ 遠足 洋食 台風コロッケ ぬこ マルチーズ 軍艦 高槻 小料理屋 自炊 高槻市 寄り道 スープ コミノ ワイン コミノ島 物産展 スタバ スイーツ 羽田空港 日本航空 ユーロスター 機械萌え 工場萌え テムズ川 博物館 秋の風味 #aljotta 英国海軍 #ざるそば 鉄道 #ざるうどん レモスコ 北海道 豚肉 ピラフ ドライカレー コロッケ 大分 広島産レモン 駅 りゅうきゅう 列車 朝食 鹿児島名物 セイカ食品 薩南銘菓 マルタ風 エクセルシオールホテル ホットカクテル 関西空港 レストラン ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 朝ごほん 地酒 でいし 谷町九丁目 ハンバーグ ドイツ料理 明日香村 海上自衛隊 自衛艦 古代遺跡 不思議 ピリ辛 定食 但馬 お神酒 丼物 珍味