fc2ブログ

ハウスワインでっか。オオキニ

マルタ「帰省」中ゴゾに行ったら、昼食は、たいがいマルサルフォーンのランターンで摂る。お目当ては、ここのハウスワイン
20070731_lantern01.jpg
色合いはロゼに見えるが赤である。さらにいうと、この時期は、白やロゼのように、冷やして飲むのがよい。言わずとも、冷蔵庫で冷やしたやつを、半リットルのフラスコに注いで供してくれる。

20070731_lantern02.jpg
隣のボトルは、「キニー」という、マルタオリジナルのビターオレンジフレーバーの炭酸飲料。
まずは、ワインをストレートで飲む。
出来のいい年のボジョレ・ヌヴォウをもう少しスッキリさせて、フルーティーさを増したカンジ。口当たりはよいのだけど、アルコールに弱い人は、一口でリジェクトしてしまうほど度数は高い。
つづけて、キニーで割って飲む。
最近でこそ、キニーを単体でいただくのも好きになったが、十ン年前に、初めて飲んだときは、こまった味だと思った。が、マルタの度数の強いハウスワインを、これで割って飲むのがまたメチャウマ。
このキニーがあるために、マルタ人とゴゾ人は、関西語の「おおきに」を教えるとすぐに覚える。
Oh! Kinnie!」と教えるのである。
同道のトニーさんは、ドライバーなので、キニー割りを二杯だけ。

20070731_lantern03.jpg
食事はラビュール(マルタ風ラビオリ)。
なぜかこの店では、食事はパスタになってしまう。以前は、スパゲッティ・ボロニエーゼだったし、ここ何年かはラビュール。どっちも、日本人にはおいしくいただける。もちろん、ほかにも色々メニューあり。我々は、手軽に手早くお安くということで、パスタにしてしまっているだけ。

20070731_lantern04.jpg
具にはリコッタチーズをつかい、ゆでてから、トマトソースをかける。

20070731_lantern05.jpg
ランターンは家族経営の店で、訪れるたびに、ファミリーが増えているのがうれしい。
今年は、娘さんがマルタからお婿さんを迎えていた。
あと、ちょっと前に、電気の事故で火災になったらしく、それを機に、内装をリニューアル。なかなか垢抜けた店内になった。
階上はゲストハウスになっていて、値段がかわっていなければ、1泊6マルタポンドで、ママの作ってくれる朝食がつくはず。

LANTERN 
TRIQ IL-QBAJJAR, GOZO,
MALTA
+356-21-556285



ゴゾの島都ヴィクトリアのすぐ北には、シタデル(チッタデッラ:城塞)がそびえる。
20070731_RIKARDU01.jpg
その城内で、画像のようなディスプレイを入り口のところにしつらえているのがゴゾ食品の店「タ・リカルドゥ」。

20070731_RIKARDU02.jpg
毎年ここで、山羊のチーズとワインを買う。
今年は、一緒に食べるキャプテン・ハッサン&佐藤聖子氏のご夫妻がいないのでチーズはなしで、ワインだけを自分のために買う。いつもなら、ご夫妻に言いつけられたまま、白と赤のラベルなしをとっとと買うのだが、今年はテイスティングしてみた。ラベルなしの赤は室温、白とラベルありの赤は、冷蔵庫で冷やされている。なぜラベルありのほうは冷やしてるのかと、レジの娘さんに訊くと
「カベルネの赤と、グレナッシュのロゼをブレンドして、冷やして飲むように造っている」
とのこと。これ、ハウスワインだよね。
「もちろん、私のお父さんがブドウから作ってるのよ」
ラベルありのやつ、ランターンのハウスワインをさらにスッキリさせたような味。これ買っていこう。

20070731_RIKARDU03.jpg
帰国後、西中島のバール・イルソーレにて、オーナー様、スタッフ、なじみの常連さんといっしょにあけてみた。
「スッキリしてるけどフルーティー、それでいて南国のワインらしく力強い」といった評価で、おおむね好評だったかと。

しかして、タ・リカルドゥの白は、ハズれのコトが多いんだよな。

TA' RIKARDU 
4, TRIQ IL-FOSOS,
CITTADELLA, RABAT, GOZO,
MALTA
Tel:21-555953


tag : ランチ昼食ワイン

2007-08-21 : マルタ/食べ物飲み物 : Malta, Foods & Drinks : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

あまりワイン飲まないけどこのハウスワインは美味しそうですね。トマト味のパスタもいいですね。
2007-08-21 05:26 : 洛趣味 URL : 編集
洛さま;
マルタのハウスワインは、今回とりあげたのみたいに、暑いときに、ソーダ割や、オンザロックで美味しく飲めるのが多いですね。
2007-08-21 21:18 : まこり~の URL : 編集
果物の糖度が高いとね 
おいしいお酒にならないんだよ

2007-08-21 21:42 : 酔っ払い URL : 編集
酔っ払い ;
ひょっとして密造してるのか ?!
2007-08-21 22:57 : まこり~の URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »
タグリスト

北摂 新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 昼食 休日ブランチ 梅田 お昼ごはん お酒 西中島 地中海 そば屋 マルタ エアポート投稿おじさん うどん屋 お蕎麦 居酒屋 パスタ 日本食 酒場 ゴゾ島 ロンドン 日本航空 晩酌 バー 京都 カクテル 但馬 昼飲み 台風 ヒースロー空港 北海道 台風コロッケ  スペイン料理 母上の車いす押して旅にでた 母子旅 京都観光 でいし スイーツ 出石 高槻市 高槻 羽田空港 自炊 洋食 親子旅 スープ 小料理屋 お正月 小樽 機内食 謹賀新年 JAL うどん 由布院 コミノ島 モノクロ写真 コミノ ねこ ぬこ 白黒写真 遠足 でいし皿蕎麦 湯布院 とんかつ 航空旅行 博多 そば ミナミ 城崎 ワイン 朝食 コロッケ 小旅行 奈良 トンカツ 島本町 伊丹空港 トイカメラ 余市 アイス 町中華  マルチーズ 軍艦 選挙 関西空港 寄り道 マルタ料理 エアマルタ 福岡 泉州 コーヒー カレー フイルム写真 城崎温泉 立ち飲み 和食 七草 新春 但馬牛 鍋物 温泉 近江 新千歳空港 湖北 長浜 国際情勢 喫茶店 キタ 朝ごはん スタバ  博物館 物産展 そうめん 氷菓 漢の料理 吹田 投票 四川料理 フィルムカメラ 貝塚 ピッツァ 汽車旅 ドルチェ 鉄旅 駅弁 飲み鉄 御三家宿 クレソン 太宰府 近鉄 西鉄 海鮮 寿司 ラム 列車旅 休日ランチ 冷やし中華 ラーメン 冷麺 お弁当 焼肉 ヲッサンの自炊弁当 漢の弁当 弁当 大神神社 近鉄特急 コンビニスイーツ コンビニ 白黒 ドルチェイタリアーノ フイルム 空港メシ 実家メシ 立ちそば お寿司 泉南 水間鉄道 水鉄 酒肴 フイルムカメラ 記念日 キッチンドランカー ウィスキー サラダ 鉄道の日  衆院選 衆議院選挙 新酒 飯テロ ショットバー 江坂 クラフトバーガー  夕食 つばめ ツバメ ピザ 道具 調理器具 タコ アメリカ料理 町中華で飲ろうぜ 包丁 刃物 駅ナカ 昼呑み JAC 但馬空港 チキンライス オムライス 午後飲み 昼のみ ロシア ポテト グルメバーガー ヴァレンタインデー バレンタインデー ウクライナ 休日昼呑み 朝ごほん 鉄道 ユーロスター 列車  豚肉 工場萌え 秋の風味 明日香村 ドイツ料理 自衛艦 海上自衛隊 珍味 ピラフ ドライカレー #ざるうどん レモスコ #ざるそば #aljotta 家庭料理 大分 りゅうきゅう 広島産レモン テムズ川 機械萌え 英国海軍 谷町九丁目 ハンバーグ ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 定食 花見 ワクチン フィルム写真 コロナ ゴゾ オーセンティックバー レストラン セイカ食品 お神酒 ピリ辛 丼物 不思議 古代遺跡 地酒 エクセルシオールホテル 鹿児島名物 薩南銘菓 マルタ風 ホットカクテル お月見 九重 新そば 在宅勤務 新蕎麦 親子鉄 母子鉄 在宅テレワーク 阿蘇 シャコ 蝦蛄 A350 787 阿蘇くじゅう国立公園 博多駅 ケーキ   オージービーフ ステーキ 29の日 サンマ さんま 百貨店 英国フェア ラム酒  一人飲み 堺町通 朝飲み 島本 スパニッシュバル 香住ガニ 阪急 JR西日本 ピッツェリア 昼吞み でいし新蕎麦 蕎麦 餃子 カツ丼 中華料理 交通マヒ 降雪 呑み鉄 正月 大阪駅前ビル 立ち呑み 朝酒 ルームサービス 天満宮 寒波 江ノ電 嵐電 天神様 オニク  駅麺 名阪特急 きしめん 名古屋 エスプレッソ 中華 茶屋町 成田空港 夕方飲み 季節の味 独り焼肉 中津 こし餡 甘味 冒険小説 メノルカ島 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス ジャンクフード 滋賀  和菓子 かしわ餅 端午の節句 子供の日 昼酒 美術館 アナゴ  穴子 暑い  ヴェトナム料理 野菜料理 三輪 桜井 飛鳥 三輪そうめん 橿原神宮 安倍元総理を偲ぶ ゼロ票確認 タコス 屋台 メキシコ料理 古代ローマ ポンペイ展 キッチンカー 定食屋 零票確認 参議院議員選挙 参議院選挙 参院選 ファーストフード 

Pagetop

プロフィール

まこり~の

Author:まこり~の
中央地中海通信管理者の私、大阪府出身大阪府在住です。
辛いものとお酒がだいすき。
エントリのアップが、週末と週の始めに固まり気味で「週刊化」してますが、どうぞよろしく。

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター