fc2ブログ

自炊型アパート - ESE Malta Lesson 4 -

【Lesson 3 からのつづき】

ヤな予感がした。

手荷物を整理するためにかがんだ拍子に、胸のポケットからニコンS5が滑り落ちる。
ボディのレンズ側の角から床に当たった。
いままで、これくらいの高さからの落下は、何度となくやらかしているし、ここ、ホワイトハウスレジデンスの部屋の床は、板張りで固くない。

しかし、ヤな予感がした。

カメラを拾い上げ、起動する。背面のディスプレイが真っ暗。いや、各種情報は表示されている。モードを撮影から表示に切り替え、また撮影に切り替えたがディスプレイは被写体を表示せず、さらに設定をいじったり、メモリや電池の抜き差しをやってみるが復旧せず。当てずっぽうに撮影してiBOOKに画像を読み込ませてみたら、コマは真っ暗。
どうやら受像素子がお亡くなりになられたようです。。。。。

ウソやーっ!!

この日は、ESEの自炊型アパートメントなどを見学の後、さらにアクティビティのスピードボートクルーズに参加の予定。
相当タフであろうスピードボートクルーズには、デジカメちゃんだけをお連れして、一眼レフちゃんには、お休みいただくつもりであった。ESEの施設の見学だって、とりまわしの大げさになる一眼レフよりは、小回りの効くコンパクトデジカメのほうが、むいている場面も多いはず。しかし、写らないカメラだけを持っていても仕方がないので、急遽一眼レフの「珍機」ニコンF601を一澤帆布製の「カメラバッグ」に詰めるのであった。

ESEのマーケティング・オフィスで、ミタムラさんと落ち合い、まずお連れいただいたのは、ESEのビーチクラブ。ここについては、後日、別エントリでとりあげるので、今回は割愛。

ビーチのあと、まず向かったのは、スリマにある「キングスゲート」という、自炊型アパートメント。
レセプションは、一階はバーにあるバーと兼ねているようなもので、24時間いつでも好きなときに飲める。アパートメントとなっているフロアには、それぞれいくつかフラットがある。それぞれに複数ベッドルームがあって、数人でシェアするというスタイル。フラットごとに、キッチン、バストイレが備わっている。
KingsGate1
他の語学学校の「自炊型」アパートは、キッチンにガスコンロがおいてあるだけというのがままあるのだが、こちらは、ちゃんと冷蔵庫が置いてある。トイレは清潔、ただしバス・シャワーは「マルタ」なみといったところか。
KingsGate3
ベッドルームはこんなカンジ。(画像提供ESE Malta)
KingsGate2
衛星テレビあり。エアコンはなし。(画像提供ESE Malta)

つづいて、ホームステイを受け入れているおうちを見せてもらう。
スリマの昔ながらのタウンハウスに手を加えたお宅で、ステイする学生のために、バスルーム(もちろんトイレ兼用)を増設している。近所には大型スーパーもあって便利。
日本人も何度かステイしてもらったことがあるというホスト・パパいわく、日本人はマナーがよくてキレイ好きなので、ベットルームとバスはスペシャルを用意するとのこと。
また、このパパは、料理好きで、腕前もかなりのものとか。こういうホストファミリーにあたるとラッキーだよ。
モフモフで人を怖がらないニャンコがいたぞ。ぬこ好きの人にもよいかと。
HomeStay
こちらのお宅については、とりあえず「スペシャル」のバスルームの画像を。中型の一眼レフは、こういうとき、取り回しに不便だ。

つづいて、もう一つの自炊型アパートメントのランズエンドに。
LandsEnd1
(画像提供ESE Malta)
スリマ半島の南東岸の海岸通りを、マジック・キオスクやバーキンの前を通って、ティグネ岬のほう進んだあたりにある。
ちょっと前までは、廃れた場所だったのだが、近年、再開発がすすみ、いまでは高級住宅地となっている。こういう立地にあるアパートメントはやはりすごかった。
LandsEnd7
滞在形式は、各フロアいくつかあるフラット数人でシェアという型になる。
LandsEnd5
台所には、ガスレンジは当然として、大型の冷蔵庫とオーブンがある。冷暖房完備。夏の冷房もさることながら、冬のマルタでは、暖房も重要。
LandsEnd3
テラスから見える風景。
黄昏どきには、対岸のヴァレッタが飴色に輝いてキレイだぞ。
他の語学学校の自炊型アパートメントをちゃんと見たわけではないが、聞いた話などからすると、このランズエンドが、現時点では最強なのではないだろうか。
二十代半ば以降で、アパート滞在や、自炊を望む方にはとくにおすすめ。

学校の所在地はパーチェヴィルで、これらアパートメントはスリマと、結構はなれている。さて、朝の登校時はどうするのか。歩く?それとも公共バスを使う?
いやいやご心配なく、キングスゲートとランズエンドからは、毎朝学校まで赤バスが出るのである。
LandsEnd4
(画像提供ESE Malta)
とくに、ランズエンドの一階の事務所では、空港との送迎、各アコモデーションと学校のあいだの、トランスポートのオペレーションも行っているわけで、朝ちゃんと起きれば遅れることはまずない。
ホームステイの学生は、徒歩または、公共バスを使っての登校となるが、ホストファミリーのほとんどがサンジュリアン、パーチェヴィル、ペンブロークに集中しているので、遠くても、徒歩で30分以内の範囲となる。

このあと、学校そばの提携ジムも視察。マルタは気候厳しいからね。身体を鍛えてる人にとっては、こういう設備あるのは特に夏と冬はありがたいかと。

【つづく】
2007-09-23 : マルタ/語学留学 : Malta, Schooling : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

なつかしの
ランズエンドレジデンス滞在者より
ほんと快適でした。
送迎バスには満員で乗れなかったことがありましたが、学校に伝えたら次の日は大きめのバスが来たりと対応してくれました。
一人部屋が好みなら、ユニットの中にシングルルームもあります。キッチン、バス・トイレは共有。
私も他の寮は知らないですけど、女性の方にもお勧めできるくらいきれいです。
2007-09-24 21:40 : せいこ URL : 編集
せいこさん;
実際に滞在された方よりコメントいただけるとは、非常にありがたいです。
> 女性の方にもお勧めできるくらいきれいです。
ESEのミタムラさんも、パークヴィレッジの女シャッチョー様も、
自炊アパートをキボンされる女性には、ランズエンドを推してくる様子です。
2007-09-24 21:55 : まこり~の URL : 編集
ご無沙汰です!
連休は1年ぶりに帰省してました('◇')ゞ
甥と姪の運動会に参加したり、友人達と瀬戸内海のお魚を使った美味しい料理をいただいたり、毎日楽しく過ごしてきました。
マルタ留学を希望されているお客様ともお会いして来ましたよ!
ランズエンドは、私が今までみたレジデンスの中でもピカイチでお勧めです。
特に、ローシーズンの長期滞在だと割安なのでお勧めですね。
GATTのインフォもありがとうございましたm(._.)m
2007-09-27 15:29 : 女シャッチョー URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »
タグリスト

北摂 新大阪 イタリア料理 マルタ共和国 マルタ島 昼食 休日ブランチ 梅田 お昼ごはん お酒 西中島 地中海 そば屋 マルタ エアポート投稿おじさん うどん屋 お蕎麦 居酒屋 パスタ 日本食 酒場 ゴゾ島 ロンドン 日本航空 晩酌 バー 京都 カクテル 但馬 昼飲み 台風 ヒースロー空港 北海道 台風コロッケ  スペイン料理 母上の車いす押して旅にでた 母子旅 京都観光 でいし スイーツ 出石 高槻市 高槻 羽田空港 自炊 洋食 親子旅 スープ 小料理屋 お正月 小樽 機内食 謹賀新年 JAL うどん 由布院 コミノ島 モノクロ写真 コミノ ねこ ぬこ 白黒写真 遠足 でいし皿蕎麦 湯布院 とんかつ 航空旅行 博多 そば ミナミ 城崎 ワイン 朝食 コロッケ 小旅行 奈良 トンカツ 島本町 伊丹空港 トイカメラ 余市 アイス 町中華  マルチーズ 軍艦 選挙 関西空港 寄り道 マルタ料理 エアマルタ 福岡 泉州 コーヒー カレー フイルム写真 城崎温泉 立ち飲み 和食 七草 新春 但馬牛 鍋物 温泉 近江 新千歳空港 湖北 長浜 国際情勢 喫茶店 キタ 朝ごはん スタバ  博物館 物産展 そうめん 氷菓 漢の料理 吹田 投票 四川料理 フィルムカメラ 貝塚 ピッツァ 汽車旅 ドルチェ 鉄旅 駅弁 飲み鉄 御三家宿 クレソン 太宰府 近鉄 西鉄 海鮮 寿司 ラム 列車旅 休日ランチ 冷やし中華 ラーメン 冷麺 お弁当 焼肉 ヲッサンの自炊弁当 漢の弁当 弁当 大神神社 近鉄特急 コンビニスイーツ コンビニ 白黒 ドルチェイタリアーノ フイルム 空港メシ 実家メシ 立ちそば お寿司 泉南 水間鉄道 水鉄 酒肴 フイルムカメラ 記念日 キッチンドランカー ウィスキー サラダ 鉄道の日  衆院選 衆議院選挙 新酒 飯テロ ショットバー 江坂 クラフトバーガー  夕食 つばめ ツバメ ピザ 道具 調理器具 タコ アメリカ料理 町中華で飲ろうぜ 包丁 刃物 駅ナカ 昼呑み JAC 但馬空港 チキンライス オムライス 午後飲み 昼のみ ロシア ポテト グルメバーガー ヴァレンタインデー バレンタインデー ウクライナ 休日昼呑み 朝ごほん 鉄道 ユーロスター 列車  豚肉 工場萌え 秋の風味 明日香村 ドイツ料理 自衛艦 海上自衛隊 珍味 ピラフ ドライカレー #ざるうどん レモスコ #ざるそば #aljotta 家庭料理 大分 りゅうきゅう 広島産レモン テムズ川 機械萌え 英国海軍 谷町九丁目 ハンバーグ ボージョレー 「中華」料理 京都歩き ワンコ 玉子料理 定食 花見 ワクチン フィルム写真 コロナ ゴゾ オーセンティックバー レストラン セイカ食品 お神酒 ピリ辛 丼物 不思議 古代遺跡 地酒 エクセルシオールホテル 鹿児島名物 薩南銘菓 マルタ風 ホットカクテル お月見 九重 新そば 在宅勤務 新蕎麦 親子鉄 母子鉄 在宅テレワーク 阿蘇 シャコ 蝦蛄 A350 787 阿蘇くじゅう国立公園 博多駅 ケーキ   オージービーフ ステーキ 29の日 サンマ さんま 百貨店 英国フェア ラム酒  一人飲み 堺町通 朝飲み 島本 スパニッシュバル 香住ガニ 阪急 JR西日本 ピッツェリア 昼吞み でいし新蕎麦 蕎麦 餃子 カツ丼 中華料理 交通マヒ 降雪 呑み鉄 正月 大阪駅前ビル 立ち呑み 朝酒 ルームサービス 天満宮 寒波 江ノ電 嵐電 天神様 オニク  駅麺 名阪特急 きしめん 名古屋 エスプレッソ 中華 茶屋町 成田空港 夕方飲み 季節の味 独り焼肉 中津 こし餡 甘味 冒険小説 メノルカ島 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス ジャンクフード 滋賀  和菓子 かしわ餅 端午の節句 子供の日 昼酒 美術館 アナゴ  穴子 暑い  ヴェトナム料理 野菜料理 三輪 桜井 飛鳥 三輪そうめん 橿原神宮 安倍元総理を偲ぶ ゼロ票確認 タコス 屋台 メキシコ料理 古代ローマ ポンペイ展 キッチンカー 定食屋 零票確認 参議院議員選挙 参議院選挙 参院選 ファーストフード 

Pagetop

プロフィール

まこり~の

Author:まこり~の
中央地中海通信管理者の私、大阪府出身大阪府在住です。
辛いものとお酒がだいすき。
エントリのアップが、週末と週の始めに固まり気味で「週刊化」してますが、どうぞよろしく。

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター